マガジンのカバー画像

Thanks MAG

730
みなさまの大切なnoteに私のイラストを選んでいただきありがとうございます。感謝の気持ちをマガジン掲載という形に変えさせていただきました。(#komekoarts イラスト登録中)
運営しているクリエイター

2024年6月の記事一覧

コイン精米機で精米する

「コイン精米機で精米する」 曇り。蒸し暑い朝。 白と赤の百合が満開。高砂百合の茎が伸びてきた。 今朝の収穫は、タバコの箱1個。 さて。 僕は、農家さんからお米を分けてもらっている。 スーパーマーケットでは買わない。 で、農家さんは、10キログラムに小分けして、米袋に入れて持ってきてくださる。 もちろん玄米だ。 僕は玄米を食べたいのだが、同居人は玄米を嫌うので、いつも白米に精米している。 だいたい、戦前を生きた人は、玄米を嫌う。 で、白米に精米するときには

精神病院への入院を勧められる

精神病院で入院を勧められた。希死念慮(死にたい気持ち)が強くなっているからだ。 やりたいこと、それから自分の体調、どうだろう。 明日は、散歩に行けたらいい。 絵本を描きたい。児童文学の短編や低学年向けなど、短い作品を書きたい。 やりたいことがいろいろあって、やれているのはすてき。 あとは希死念慮がどれくらい出るかと、入院先の病院の環境によって決めさせてもらおう。病院ってどうしても不自由なイメージがあって。 空気を吸う。吸って吐く。気持ちのいい気候。 ありがたい。毎

INTJな私

今、流行りのMBTI診断。 何回やっても診断されるのはINTJ。 日本語にすると建築家タイプ。 どんな特徴があるのかというと、コミュ障・友達少ない・一匹狼。 めちゃめちゃの陰キャ気質!!!笑 社交辞令が苦手なのはごもっともで、媚を売ることが好きじゃないので、付き合いを良くした方が得するような相手であろうと『この人、嫌い』となると口を効かなくなります。 なぜだかそこは大人になれない。 話しかけられたら目は合わさず返事くらいはするけど…(笑) 良くも悪くも自分にも他人にも

趣味がないわたしが趣味を見つけたこと

こんにちは。 私は二人の男の子を育てるひとり親です。 突然ですが皆さん趣味はありますか? いままで「趣味は?」「押しはいますか?」という質問に、いつも困って返答ができない自分がいて趣味を見つけたいとずっと思っていましたし、堂々とこれが趣味ですと言いたい。 趣味とはなにか?  ・仕事、職業としてではなく個人が楽しみとしている事柄(広辞苑) 趣味のメリットとは?  ・充実した日常を送れる  ・気分転換やストレス解消になる  ・将来の生きがいになる やはり趣味を持つことはメ

話したら、離す。

人に自分の気持ちや考えを伝えることが昔からすごくすごく苦手だ。 口にする前に、相手から返ってくるであろう言葉や表情を頭の中で何度もシミレーションする。「よし、言おう」と意を決しても滑らかに言葉が出てくるなんてことは決してなく、言葉よりも先に涙が溢れてしまう。 そんな自分が本当に嫌いだった。 最近やっと、人は同じ物事を同じように感じるとは限らない、ということを文字の羅列としての知識ではなく、中身の詰まった言葉として理解できるようになった気がする。 休職中に通っていたカウ

母と私の笑顔☺️

母に頼まれる買い物の1部をネットスーパーにしました 安くて品物も良いスーパーなので母は喜んでいます😊 私は重い物を持たなくていいし、ポイントが溜まるので助かります 時短にもなるので自由な時間が増えました🤗 昔は苦労は買ってでもしろと言ったそうですが、しなくてもいい苦労はしません

みんなのうた「魔法の料理」

今朝Eテレ放送の「みんなのうた」面白かったです! 放送内容 「魔法の料理」

実食!

恐らく毎年一回は考えているであろう事がある。それはまあ実にくだらない妄想なのだが、もしかしたら読者諸賢も一度は同じ事を考えたことがあるのではなかろうか。それは 「『食わず嫌い王決定戦』に出場するなら、どの四品で勝負しよう?」 という妄想である。 皆様ご存じかも知れないが、念の為説明しておくと「食わず嫌い王決定戦」はフジテレビの「とんねるずのみなさんのおかげでした」内にて放送されていたコーナーである。俳優やアーティストといった二人のゲストが登場しそれぞれ石橋勢・木梨勢に分

今さら嫌えない

ちょっと調子のったかな~?と思うときもある。 でも、まー良いんじゃない? そんなときもあるよ。お互い様じゃない? あなたが、ちっとやそっと調子にのってたって 私はまったく嫌いにはならない。 多分同じように、私にもそう思ってるだろう。 これが別に勘違いでも良いんだけど、 もう、家族みたいなもんだな~と思ってる。 そう思える人とじゃなきゃ、 そんなに一緒にいられるもんじゃない。 もう、頑張って好かれようなんてところは 通りすぎちゃって、今さら大嫌いになんか ならないし、大嫌

代替え品みたいに生きている

ここ最近のハマり飯(という言葉はあるのかな?)は、ほかほかご飯に、塩こんぶ、ごま、ごま油をまぜてするおにぎり。 インスタで流れてきて、簡単すぎるのでやってみたら素直にハマった。 にぎらず、お茶碗のまんまでも良き。 塩こんぶといえば? 3ハイ! 「ふじっ子」 このために久しぶりに買ってきました。 以前、冷蔵庫にあったもともとカピカピの塩こんぶが、もっとカピカピになって、塩なのかカビなのか分からず、捨てたことがある。 だからして、この度は小さなサイズのを。 だけ