見出し画像

note・ブログは特化・雑記、どちらが良いのか?~ビジネス目線~

今回は、
note・ブログは特化型がいいのか?雑記型が良いのか?
を書いていきます。

結論から。収益化を目指すのであれば、
「特化型」をおススメしています。

下記より、その理由を説明していきます。

■雑記・特化とはそもそも何か?

雑記・特化とはそもそも何か?

雑記型、特化型ってどういうこと?
下記で細かく説明しています。

【雑記型】
ジャンルを固定せず、
様々なジャンルを記事にすること。
毎回記事内容がごっそり変わる。

【特化型】
一つのジャンルに固定した記事を
投稿していくこと。
記事は何かしらそのジャンルに関連性のある
内容が続いていきます。

説明不要かもしれませんが、
ざっとこんな感じですね。

ネットビジネス観点から言うと、
どちらにもメリット・デメリットがあります。

そのメリット・デメリットを知ったうえで、
自分のブログやnoteの方向性を
決められると良いですね。

◇雑記型のメリット・デメリット


【メリット】
🔸トレンド記事を書くことによって、
 一時的に大きなアクセスを
 集められることがある。
 いわゆる、バズること。

🔸ネタに困らないから、新記事を出しやすい。

🔸SNSでの拡散によって、
 トレンド記事は更にアクセスが
 伸びることがある。
 SNSとの相性がいい。

【デメリット】
🔸基本的に過去記事を読まれることがない為、
 常に更新続けなくてはならない。

🔸特定のコンテンツ販売や
 アフィエイト紹介がしにくい。
 その商品に興味ある
 見込み客を集めにくい。


雑記型のメリット・デメリットでした。
こう見ると、
特定の商品を売っていきたい方などは
雑記型は不向きに感じますね。

僕も雑記型のブログを
作成したことがありましたが、
商品紹介などしても、
大きな売上にはなりませんでした。


アクセスが増えれば、
アドセンスの収入はそこそこ入りますが、
大きく・安定して稼ぐ為には
ちょっと厳しい印象です。

SEOの観点から見ても、
雑記はテーマが分散しますので、
厳しい戦いとなると考えています。

◇特化型のメリット・デメリット


【メリット】
🔸一つのジャンルに特化してるので、
 コンテンツが良ければ、ファンを作りやすい。

🔸関連性ある記事ばかりなので、
 適切な内部リンクで、訪問者を回遊させやすい。

🔸ファンがいるサイトなら、商品を売りやすい。

🔸過去記事でも安定したアクセスを見込める。

【デメリット】
🔸深い知識や経験が必要。
 好きなことじゃないかぎり、運営がきつい。

🔸ネタに困ることがある。

🔸ジャンルによっては、
 そもそも訪問者を数多く集めることが難しい。

🔸基本バズることは少ないので、
 時間をかけて信頼を築き、
 地道にアクセスを集める必要がある。


こちらは特化型のメリット、デメリットです。
コンテンツ販売などに向いていますね。

コンテンツさえ良ければ
ファンになってくれるので、
地道に集客→ファンになってもらい、
ブログやアカウントを育てていく事になります。

■ビジネス目的だと 特化・雑記どちらがいいか?

ビジネス目的だと 特化・雑記どちらがいいか?

ネットビジネスするならどちらがいいか?

冒頭や文中にも書いてますが、
ブログ/noteどちらも、特化型が良いと思います。

やはり収益がでやすい。

アフィリエイトや
コンテンツ販売をしたいなら特化型にして、
あなたの熱狂的なファンに購入を
促す方が収益が見込めます。

しっかりアウトプットできる
知識と経験があるなら、
特化型で勝負してはいかがでしょうか。

差別化できる記事を書くことが出来るなら、
SEO対策を施しながら、上位表示を目指す。
自然と被リンクされるような、
あなたの自信作を書き続けましょう。

◇特化型書けるほどの知識がないよ!って方。


最初は雑記から始めても良いです。
最終的には、
『特化9:雑記1』くらいを目指したいですが。

最初は記事更新をし続け、
あなたという人間を知ってもらいながら、
徐々にマネタイズしたい内容に
特化していく方向が良いかなと思います。


特にnoteについてはブログでもあり、
SNSでもあります。
雑記記事によって、人柄を知ってもらうには
良いんじゃないかと考えています。


クリエイターのプロフィールやフォロワー数、
スキの数・コメントが表に出ていますよね。

つまり、
noteにて有料記事を販売しようとした場合、
そのクリエイター情報も
購入判断の一つになってきます。

🔸『この人は信用できる人か?』
🔸『どんな人なのか?』

これが判断材料の一つとなるでしょう。

ある程度ビジネス外の記事も出すことにより、
自分の人間性を知ってもらう。

SNSなのだから、
見られてるのは自分のサイトではなく、
「あなた自身」ということを認識しましょう。

その部分も含めてコンテンツを構築し、
周りから信頼されるアカウントに
育てる必要があります。

ただ何度も言いますが、
最終的にnoteの収益化(マネタイズ)に
繋げるのであれば、
一つのジャンルに特化して下さい。

その方向に、徐々にシフトしてください。

で、特化型は
「勉強しながら」・「経験しながら」
でも記事は書けます。
完璧じゃなくて良いんですよ。

記事書き終えるまで時間はかかるけど、
自分の興味ある分野を勉強しながら
やってみて下さい😃


◇記事数はできるだけ多く。


多くの記事群を準備することは必要不可欠です。

🔸『検索エンジンからの流入』
🔸『他のSNSでの集客』

を将来的に考えた場合、
一定の回遊性を保つ記事群が必要だからです。

そして、その記事の中で適切に誘導し、
収益を生むことになります。
専門的な記事が多ければ多いほど、
あなたへの信頼も深まりますよ。


■どっちでも役に立つ+楽しませるコンテンツ構築を。

これは僕が色んな記事で
しつこく言ってることです。

雑記型だろうが、特化型だろうが、

「人の役に立つコンテンツを作る」
「人が楽しめるコンテンツを作る」

常にこれを考え続けて、
コンテンツ構築をすべきです。
というか、これを考えてやっていれば、
訪問者は増えるし、信頼も増します。

また、先ほども書きましたが、
検索エンジンからの流入も狙うとなると、
雑記型・特化型であろうと、
Google検索を意識することになります。

Googleは以下ブログ記事にて、
はっきり名言しています。
「コンテンツ」に集中せよと。
良質なコンテンツ制作にしっかり集中せよと。

・コンテンツは、雑誌、百科事典、書籍に
 掲載または引用されるような価値があるか。

・自らブックマークしたり、友人と共有したり、
 友人にすすめたくなるようなページか。

・検索結果の他のページと比較した場合、
 コンテンツは実質的な価値を提供しているか。

引用元:Google検索セントラル ブログ

一部を選んで、引用しました。
具体的な数字ではありませんが、
意識するにこしたことはないですね。
ぜひ良質なコンテンツ制作を心がけましょう。

自然とコンテンツSEO対策に繋がるので、
あれこれテクニックを考えるのではなく、
まずは良質な記事をたくさん書きましょう


更に違う観点から、
自分が「宣伝したいな」と思うような
良質な記事群になってますか?
ということを考えてみて下さい。

マネタイズに宣伝は不可欠です。
これは言うまでもありません。

ですが、
ろくなコンテンツもない中で宣伝して
何か意味あるか?
それで本当に売れてますか?
宣伝したところで、あなたは信頼されますか?

これをよく考えながら、記事を書きましょう。

ちなみに僕もこの部分は常に考えてますし、
まだまだ勉強や努力しないといけないと
認識しています。

アフィリエイトに7年以上時間費やしてきても、
精進しないといけない部分だと感じています。

僕も頑張ります。
皆さんが役に立つな・楽しいな、
と思ってくれるようなクリエイターを目指して。

この記事が参加している募集

#スキしてみて

529,171件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?