見出し画像

アイラ・サックス『ポルトガル、夏の終わり』ようこそ、"地上の楽園"シントラへ!

昨年のカンヌ映画祭にて大爆死したケシシュの新作の影に隠れて、多数の批評家が低評価を付けたアイラ・サックスの最新作。彼の大傑作『リトル・メン』は公開すらされないのに、イザベル・ユペールが主演というだけで(多分だけど)カンヌの低評価も物ともせず、秒で日本公開が決定した作品であり、そのへんからも私の苦手な要素が滲み出てくる。しかも、ジェレミー・レニエ、ブレンダン・グリーソン、マリサ・トメイ、グレッグ・キニアなど国際色豊かな俳優たちのアンサンブル、ポルトガルはシントラの美しき情景とくれば、地雷作品なのは確定なのではないか。よほど器用な人ですら有名俳優たちのアンサンブルは胃もたれするほど繊細さに欠けてしまうし、綺麗なロケーションはただ撮るだけの観光映画になりかねないからだ。そして、アイラ・サックスはどっちもやってしまった。私は目が点になった。『彼女が消えた浜辺』の劣化コピーをスペインで撮ったアスガー・ファルハディより酷い。劣化コピーどころか、虚無が広がっているのだ。

★以下、ネタバレ

大女優フランソワ"フランキー"クレモントは一族全員と友人のアイリーンを連れて、ポルトガルはシントラにバカンスへ向かう。フランキーは元夫ミシェルと今の夫ジミーを連れてきており、妙なマウント合戦を繰り広げる二人が気に入らない。フランキーの息子ポールは二年以上前にフラれた女性を未だに引きずっていて、ジミーの娘シルヴィアは夫イアンと正に別れようとしているところだった。シルヴィアの娘マヤは反抗期の真っ只中で、離婚へ向かう母親に真っ向から対立し、一人で海へ。これら一族のカオスの中に連れてこられたフランキーの友人アイリーンは、実は"ポールの恋人になればトントンじゃね"というはた迷惑な発想から招待されたのだが、恋人ゲイリーを同伴しており、早くもフランキーの計画には亀裂が走る展開に。そして、"地上の楽園"とも呼ばれるシントラの街には、縁結びの泉や病気を治癒する奇跡の泉などがあり、ぎくしゃくする家族関係との対比は皮肉として機能している。

登場人物が出揃うと、それぞれが流れとタイミングに身を任せて二人組となって画面に登場して会話を繰り広げる。そして、パズルのようになぜ一族が呼び寄せられたかを解明していくのだ。しかし、時間を掛ける割に内容は薄っぺらで、しかも二人の関係性しか提示されないので、人数は揃っても全体像がクリアに見えてくるまでに時間が掛かりすぎる。そして、クリアになっただけで映画が終わってしまうのだ。シントラにやって来た家族の関係性が分かっただけで映画が終わってしまうのだ。しかも、会話を主体にするにはやっぱり内容薄すぎるし、この手法でモザイク状に人間を繋いでいくには人数が多すぎる。ミシェルなんて、いること自体が不思議なのに全く触れられないのでモヤモヤが残る。

背景の自然とそれに対比するように置かれる豪奢な衣装、そしてスクリプトの上で踊らされる役者たちの演技だけが本作品の残された見所であり、残りは悲惨を極めている。3話で打ち切られたマンガみたいな感じ。久しぶりに"これが虚無か"という感触を味わった。

画像1

・作品データ

原題:Frankie
上映時間:100分
監督:Ira Sachs
公開:2019年10月25日(アメリカ)

・評価:30点

・カンヌ国際映画祭2019 その他のコンペ選出作品

1. マティ・ディオップ『アトランティックス』 過去の亡霊と決別するとき
2. クレベール・メンドンサ・フィリオ&ジュリアノ・ドネルス『バクラウ 地図から消された村横暴な権力へのある風刺的な反抗
3. ジム・ジャームッシュ『デッド・ドント・ダイ』ゾンビ映画の原点回帰、或いはジャームッシュのエンドゲーム
4. アイラ・サックス『ポルトガル、夏の終わり』ようこそ、"地上の楽園"シントラへ!
5. テレンス・マリック『名もなき生涯』無名の人々が善意を作る
6. エリア・スレイマン『天国にちがいない』パレスチナ人は"思い出す"ために酒を飲む
7. ジェシカ・ハウスナー『リトル・ジョー園芸版"ボディ・スナッチャー"
9. ラジ・リ『レ・ミゼラブル』クリシェを嘲笑う現代の"ジョーカー"【ネタバレ】
11. アルノー・デプレシャン『ルーベ、嘆きの光』そして、ひとすじの光...
13. ペドロ・アルモドバル『ペイン・アンド・グローリー』痛みと栄光、これが私の生きた道
15. セリーヌ・シアマ『燃ゆる女の肖像』あまりにも圧倒的な愛と平等の物語
16. ジュスティーヌ・トリエ『愛欲のセラピー』患者を本に書くセラピストって、おい
18. マルコ・ベロッキオ『シチリアーノ 裏切りの美学』裏切り者は平和に生きる
19. コルネリュ・ポルンボユ『ホイッスラーズ 誓いの口笛』口笛を吹く者たち、密告者たち、そして裏切者たち
20. ディアオ・イーナン『鵞鳥湖の夜』横移動を縦に貫く"ネオン"ノワール
21. ジャン=ピエール&リュック・ダルデンヌ『その手に触れるまで』過激思想に走る少年描写で守りに入りすぎ

よろしければサポートお願いします!新しく海外版DVDを買う資金にさせていただきます!