20190422どこにあるねん-1

Bridge、一体どこにあるねん!【2019年7月4日現在】

関西×音楽×学生のためのカルチャーメディア、Bridgeです。
3月28日の第1号創刊から早いものでもう約1か月。
手に取って読んで頂けましたか?
あら、どこに置いてあるのか分からへん?それは大変!
そこで今回のnoteでは、Bridgeを受け取れる場所をご紹介します。
設置場所は日々増加中なので、続々更新します。
(初出 2019年4月22日・最終更新 2019年7月4日)

大阪府

・ディスクユニオン 大阪クラシック館
・島村楽器 グランフロント大阪店
・島村楽器 あべのand店
・ドルチェ楽器 大阪店
・大東楽器 枚方店
・三木楽器開成館
・弦楽器専門店「弦楽堂」
・ミキドラムセンター
・大阪フィルハーモニー会館
・ザ・フェニックスホール
・国立国際美術館
・サロンドゥアヴェンヌ
・はちみつとフリーペーパーのお店 はっち

京都府

・JEUGIA 三条本店APEX 4F楽譜・鍵盤フロア
・JEUGIA 大宮センター
・コントラバス工房角本
・京都コンサートホール
・京都府立府民ホールアルティ
・京都市北文化会館
・京都こども文化会館
・京都文化博物館
・文化パルク城陽
・京都テルサ
・京都教育文化センター
・京都市美術館
・ウイングス京都
・堀川御池ギャラリー
・一澤信三郎帆布
・一保堂茶舗
・松栄堂
・村山造酢株式会社
・カフェ・モンタージュ
・立誠図書館(TRAVELING COFFEE)
・TAKUMI JUN Make-up Salon 京都店

兵庫県

・尼崎市総合文化センター
・島村楽器 神戸北店
・島村楽器 神戸三宮店
・島村楽器 ららぽーと甲子園店
・兵庫県立美術館
・クラシックサロン・アマデウス

滋賀県

・草津市立草津クレアホール

東京都

・東京芸術劇場

この他に、以下の教育機関関係者の皆さんは校内で手に取って頂けます。
・大阪府立夕陽丘高等学校
・京都市立京都堀川音楽高等学校
・大阪音楽大学
・大阪教育大学
・大阪芸術大学
・京都市立芸術大学
 (中央棟教務横のチラシラック・図書館配架・専門講義室前の机)
・神戸女学院大学
 (学生支援センター)
・相愛大学
 (学生支援センター)
・同志社女子大学
 (図書館)
・武庫川女子大学
 (広報室)
・大分県立芸術文化短期大学
(副手室)

近所やよく行くところはありましたか?
今後このnoteでも一部の記事を掲載していきます。
世界中からお持ちのスマートフォンやパソコンなどを使って、Bridgeへアクセスできるようになります。
これから私たちが架けてゆくBridgeに是非ご期待ください。

現在Bridgeでは、より良い紙面作成のために、アンケートを実施中です。
実際に記事を読まれた感想や、今後に期待する点などをご自由にお寄せ下さい。
下記のアンケートフォームよりご協力をお願いします。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
Bridge ~関西×学生×音楽のためのカルチャーメディア~
Twitter : https://twitter.com/KMSbridge
Facebook : https://www.facebook.com/KMSFPbridge/
YouTube : https://www.youtube.com/channel/UC9LUKLGE-FTzV1AQVPwMYSw
Mail : infobridge.music@gmail.com
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

#コラム #音楽 #note #アート #大学生 #ART #京都 #ピアノ #music #作曲 #芸術 #大阪   #神戸 #アンケート #関西

文責・前田

最後までお読みくださりありがとうございました。 この記事はいかがだったでしょうか。 今後の紙面の充実のために、ご支援を随時募集しています。 少しからでもお待ちしております!