マガジンのカバー画像

フリーランスへの道のり

24
外資系コンサルワーママが2027年までにフリーランス(ライター)になるまでの記録です
運営しているクリエイター

#仕事について話そう

「なりたい私」になるために、自分で勝手に"肩書"を作ってみた

「なりたい私」になるために、自分で勝手に"肩書"を作ってみた

皆さんは、いくつの"肩書"を持っていますか?
その中に自ら望んで名乗っているものはいくつありますか?

私は先週末、「なりたい私」になるために、自分自身に勝手に肩書を授けてみました。
この記事では、新たな肩書に込めた願いと私の今後のキャリアに向けた決意表明について書きたいと思います。

いつのまにか随分と増えた私の肩書

気がつけば、私は沢山の肩書をもつ大人になりました。

・〇〇大学卒
・外資系

もっとみる
【メディア掲載】怪奇現象をきっかけに知った、「本当に怖いこと」

【メディア掲載】怪奇現象をきっかけに知った、「本当に怖いこと」

「外資系コンサルティングファーム勤めのワーママが、3年後の2027年までにライターでフリーランスになる」までの記録をリアルタイムで発信していきたい、K子です。

「天狼院ライティング・ゼミ」で書いた文章を、天狼院書店のWEBメディアに掲載していただくことができました。

年末に私の身に起こった怪奇現象をきっかけに気づいた、「本当に怖いこと」について書いた記事です。

まだ肌寒いこの時期にはちょっと

もっとみる
フリーランス(ライター)への道【進捗報告-2024年2月-】

フリーランス(ライター)への道【進捗報告-2024年2月-】

「外資系コンサルティングファーム勤めのワーママが、3年後の2027年までにライターでフリーランスになる」までの記録をリアルタイムで発信していきたい、K子です。

2月の進捗報告です。

実施できたこと

ライティングの講座を受講しはじめました。
スキルを学べることはもちろん、課題提出のため毎週まとまった量の文章を書くという習慣がついたのが良かったと思います。
いま3週間ほど続けてみて、やはり自分は

もっとみる
【メディア掲載】「諦める」ことは、「カッコいい」のだ

【メディア掲載】「諦める」ことは、「カッコいい」のだ

「外資系コンサルティングファーム勤めのワーママが、3年後の2027年までにライターでフリーランスになる」までの記録をリアルタイムで発信していきたい、K子です。

「天狼院ライティング・ゼミ」で書いた文章を、天狼院書店のWEBメディアに掲載していただくことができました。

転職などでのキャリア変更をはじめとする人生の岐路で、いままでの道に「こだわる」ことと、それを「諦める」ことの間で葛藤している方に

もっとみる
【メディア掲載】友人から卒業旅行に誘われないキミは、「勝ち組」だ

【メディア掲載】友人から卒業旅行に誘われないキミは、「勝ち組」だ

「外資系コンサルティングファーム勤めのワーママが、3年後の2027年までにライターでフリーランスになる」までの記録をリアルタイムで発信していきたい、K子です。

私が2月から受講中の講座「天狼院ライティング・ゼミ」で書いた文章を、天狼院書店のWEBメディアに掲載していただくことができました。

テーマは自由ということで、今回はこの時期(2月)に合う内容として「卒業旅行」を取り上げてみました。
普段

もっとみる
フリーランス(ライター)への道【進捗報告-2024年1月-】

フリーランス(ライター)への道【進捗報告-2024年1月-】

「外資系コンサルティングファーム勤めのワーママが、3年後の2027年までにライターでフリーランスになる」までの記録をリアルタイムで発信していきたい、K子です。

今月より毎月、1ヶ月ごとの夢への取り組みの進捗を記録していきたいと思います。

実施できたこと(計画通り)

【noteをリスタートした】
実はこちらのアカウントを開設する前に、育児日記をつける別アカウントで1年程細々と書いていたのですが

もっとみる
2024年の目標。フリーランス(ライター)への第一歩を踏み出す年に

2024年の目標。フリーランス(ライター)への第一歩を踏み出す年に

おはようございます。
「外資系コンサルティングファーム勤めのワーママが、3年後の2027年までにライターでフリーランスになる」までの記録をリアルタイムで発信していきたい、K子です。

1月ももう1週間が過ぎてしまいました。
放っておくとあっという間に1年が終わってしまいそうなので、noteで今年の私の目標を宣言したいと思います。

さて、今年は初めての試みで「やりたいことリスト100」を年末年始に

もっとみる
どれにする?ワーママ(育休中)が受けるライター講座

どれにする?ワーママ(育休中)が受けるライター講座

おはようございます。

「外資系コンサルティングファーム勤めのワーママが、3年後の2027年までにライターでフリーランスになる」までの記録をリアルタイムで発信していきたい、K子です。

こちらの記事で目標を宣言した通り、来月からライター講座を受けることに決めました。

いくつかの観点で比較検討して受ける講座を選びましたので、その内容を記録しておきたいと思います。
私と同じような、ワーママもしくは育

もっとみる