マガジンのカバー画像

シェアnote

21
シェアしたくなったnoteたち。 選定基準は独断と偏見です。 ほうほう、なるほど! と思ったnoteを集めます。
運営しているクリエイター

2017年5月の記事一覧

【たいせつなご報告】文章を書くのが楽しいです。

【たいせつなご報告】文章を書くのが楽しいです。

今までnoteを読んでくださったみなさま、いつもありがとうございます。

初めて読んでくださる方、はじめまして!出会ってくださってありがとうございます。

今日はいつものようにふざけた文章ではなく、大真面目になってしまう(かつ超長くなってしまう)と思うのですが、最後まで読んでくださると嬉しいです。初めての方もそうじゃない方も、皆様にお手紙を書くつもりで書いています。

noteを書き始めて

もっとみる
存在感を出す

存在感を出す

書こうとする内容は決めていた。しかし時間が経てば面白さを感じなくなる。そんな下書きを保存したまま次のテキストを書き始める。そして何を書こうか悩んでいるうちに自分の文体ってどんなだったっけと忘れる。

 なんだかよくわからない負のスパイラルに突入してしまった。今日が休みのせいかどうもダレてしまっているらしい。

さて昨夜キッチンタイマーさんが独断と偏見で選ぶというシェアnoteというマガジンをやって

もっとみる
中国の通販アプリは「店員とのチャット」が当たり前。友達に宣伝すると「割引」してくれることも。中国の大学生に聞く、現地3つの人気アプリ。

中国の通販アプリは「店員とのチャット」が当たり前。友達に宣伝すると「割引」してくれることも。中国の大学生に聞く、現地3つの人気アプリ。

中国の女子大生に「よく使っている3つのアプリ」について聞いてみました。

1、淘宝(Taobao)「Taobao」について教えてください。中国でもっとも有名なネットショッピングアプリです。本当に「買えないものはない」というほど、商品の種類が豊富にあります。

わたしも「Taobao」で月1万円はつかっていて。洋服、お菓子、コスメなどを買っています。お店で買うより安くてかわいい商品がいっぱいある。

もっとみる

"note"に投稿できなかった話

"note"に登録して一週間が経とうとしている。

昔から小説や詩などの書き物が好きだった私は、久々に「書く場所」に足を踏み入れてそわそわした。

「日ごろから思っていたあのことについて書きたい」「大好きな作品をおすすめする記事を書こう」「名前は何にしよう」

早く活動を始めたくてうきうきしながら登録したけれど、ずっと書けずにいた。

時間がないとか書きたい内容の整理ができてないとか、いくつか理由

もっとみる

仕事ジャンキー(1)
目次 → https://note.mu/hiyokodou/n/n9a0e367e73b4

色々テスト中です。
これは相沢と関さんがどういう信頼関係で結ばれているのかを確認するために描いたものです。
細かい説明はコメント欄にて。