マガジンのカバー画像

おうちご飯

445
我が家の次男(通称シェフ)の毎日の料理を紹介しています。その日のお買い得品や旬のものを使い、いろいろ工夫したメニューを考えてくれます。出汁はインスタントは使わない、調味料も無添加…
運営しているクリエイター

2021年10月の記事一覧

椎茸ご飯

椎茸ご飯

シェフが「椎茸ご飯」を作ってくれました。

大きくて肉厚な椎茸が手に入ったので「松茸ご飯」ならぬ「椎茸ご飯」でした。

椎茸は半分に切ってから歯ごたえが残る程度のやや薄めに切り、軸も細かく裂いておきます。

お米に水を入れ、薄味になる程度に醤油を加え、椎茸を入れて炊いてあります。

炊飯の途中から椎茸の香りがいっぱい漂ってきて食欲がそそられました。薄味でしたが、椎茸の風味がかなり強くて椎茸好きには

もっとみる
ひょうたんカボチャのポタージュ

ひょうたんカボチャのポタージュ

シェフが「ひょうたんカボチャのポタージュ」を作ってくれました。

大きめに切ったカボチャにヒタヒタの水を加え煮崩れるまでじっくり煮込みます。

粗熱が取れたところで皮を取り除き、ブレンダーでペースト状にして、牛乳を加え、塩で味付けをします。

器に盛り付けて粒コショウをトッピングして出来上がり。

水と牛乳と塩だけのシンプルなポタージュでしたが、カボチャの甘みの引き立ったコクのある美味しさになって

もっとみる
グリーンカレーのフォー

グリーンカレーのフォー

シェフが「グリーンカレーのフォー」を作ってくれました。

「牛テールとほうれん草のグリーンカレー」の残りを温めて、フォーにかけただけの簡単手抜き料理です。

一晩おいた「グリーンカレー」は味がまろやかになっていてフォーにスープがとてもよく絡んで、ご飯と食べるのとは一味違う美味しさでした。スープまで飲み干してしまいました。

クミンライス入りひき肉の卵とじ

クミンライス入りひき肉の卵とじ

シェフが「クミンライス入りひき肉の卵とじ」を作ってくれました。

「牛テールとほうれん草のグリーンカレー」の時の「クミンライス」の残りを使ってあります。

ひき肉をごま油でじっくり炒め、そこにクミンライスを加えてさらに炒めます。最後に溶き卵を加えてとじてあります。

味つけは塩のみです。

味つけは塩のみでしたが、ひき肉の油がクミンライスになじんでコクのある美味しさになっていました。卵もフワフワで

もっとみる
スパイシーローストポーク

スパイシーローストポーク

シェフが「スパイシーローストポーク」を作ってくれました。

娘のお土産の長崎五島列島のスパークリングワインに合うお料理をという事で作ってくれたものです。

豚肉塊に手持ちのハーブやスパイス、塩、砂糖をすりこみ、一晩寝かせてからオーブンで30分ほど焼きました。

味がしっかり滲みていてスパイスも程よく効いていて、そのまま食べても美味しかったのですが、レタスで巻いたりキュウリと一緒に食べたり…
ロース

もっとみる
豚肉の麻辣生姜炒め

豚肉の麻辣生姜炒め

シェフが「豚肉の麻辣生姜炒め」を作ってくれました。

お肉は豚バラ肉のしゃぶしゃぶ用を使いました。

豚肉をごま油で炒め、軽く火が通ったところで一味唐辛子、たっぷりの千切り生姜、花椒を入れて豚肉に絡め、塩と香りづけ程度の醤油で味付けしてあります。

生姜の風味とちょっとピリ辛の味付けが食欲をそそります。千切りキャベツをお肉でくるんで食べると味がなじんで美味しさ倍増、炒めた時に出た脂を少しキャベツに

もっとみる
フライドチキンのシンガポールチキンライス

フライドチキンのシンガポールチキンライス

シェフが「フライドチキンのシンガポールチキンライス」を作ってくれました。

ご飯は鶏ガラスープを加えて炊いておきます。味付けは塩のみです。

フライドチキンは鶏モモ肉をそのままの大きさで塩、コショウ、五香粉で下味をつけて、小麦粉をまぶして、皮目がこんがりとなるようじっくり揚げ焼きにしておきます。

パクチーは粗みじんに刻み、塩、ごま油、レモン汁で和えておきます。

炊きあがったチキンライスに細切り

もっとみる