マガジンのカバー画像

鹿児島食べ歩き

81
お料理を作るのも好きだけど美味しいものを食べるのも大好きな親子、息子の美味しいものレーダーが見つけたお店に行ったり、着付け教室の生徒さんたちと着物でランチの会「倶楽部綺綸堂」で出…
運営しているクリエイター

2021年2月の記事一覧

鹿児島食べ歩き・ノンゴロ男

鹿児島食べ歩き・ノンゴロ男

シェフが見つけてくれた居酒屋は80年代をテーマにしたネオ居酒屋「ノンゴロ男」というお店でディスプレイもちょっとレトロでした。

BGMには80年代のジャパニーズオールディーズが流れています。今夜はアニソンでした。

大衆酒場なのでお値段もリーズナブル、ハッピーアワーが21時までというのが嬉しいです。

ハツ刺し…歯ごたえもありつつ柔らかでした。

鶏刺し…皮は炙りたてでした。

おでん…はんぺん、

もっとみる
鹿児島食べ歩き・晴レ屋

鹿児島食べ歩き・晴レ屋

今日は生徒さんのYさんHさんとランチに行ってきました。お二人には今年の成人式に私の代わりに着付けを担当してもらったので遅ればせながらの反省会&打ち上げでした。

ランチは船津町の「晴レ屋」、以前から可愛いてまり寿司のランチが気になっていたので行ってみました。

店内は広々としていて密になる心配もなく、安心して過ごせました。

お目当ての「てまり寿司ランチ」、私は「桜」を注文しました。

てまり寿司

もっとみる
鹿児島食べ歩き・ふく福

鹿児島食べ歩き・ふく福

鹿児島中央駅西口にある「ふく福」で「桜島大根練りこみうどん」を食べてきました。

鹿児島大学との共同開発の桜島大根麺を使ってあるそうです。通常のうどんよりコシは少し柔らかめで歯切れが良くて軽い感じの麺でした。「ふく福」は麺の量が他よりやや多めでいつも食べきれないのですが、綺麗に完食しました。

おうどんの上には大きなかき揚げ、これも桜島大根でした。細切り大根のかき揚げはサクサクでこちらも軽い感じ、

もっとみる
鹿児島食べ歩き・古民家食堂東風

鹿児島食べ歩き・古民家食堂東風

今日は月一のランチ会、日置市にある「古民家食堂東風」に行ってきました。ドライブ&ランチに程よい距離でした。人気店らしく予約のお客さんが次々来店なさっていました。

懐かしい佇まいの建物で玄関先もほっこりする小物などが飾ってありました。

店内はジャズが流れていてちょっと日常を離れてゆっくり食事やお喋りを楽しめる雰囲気ですが、完全予約制で時間制限ありでした。今は時節柄仕方ないですね。

ランチの「東

もっとみる
鹿児島食べ歩き・ポルタ フォルトゥーナ マツオ

鹿児島食べ歩き・ポルタ フォルトゥーナ マツオ

イタリアンが食べたいとの友人のリクエストで天文館にある「ポルタ フォルトゥーナ マツオ」に行ってきました。入口もとても素敵でワクワクしながら階段を昇りました。

店内は広々としていてシンプルだけどお洒落でシックな佇まいでした。

私はAコースを注文しました。まずは前菜…パテドカンパーニュ、魚介、メヒカリのフリット、ニョッキ…それぞれに素材の味がいかされていて一品ごとに味の強弱があって食べるのが楽し

もっとみる
鹿児島食べ歩き・梅里

鹿児島食べ歩き・梅里

毎月開催のカフェ巡り、今回からは県外から転勤で来られた〇さんに鹿児島を楽しんでもらう会になりました。1月31日のカフェ巡りは菜の花が見たいとのご要望で指宿に行ってきました。まずは「梅里」でランチ、人気店らしく40分ほど待ってやっと順番が来ました💦

庭には梅の花が咲き誇っていて鶯が木々の間を飛び回っていたり、たくさんの蜂の羽音が響いていました。

店内は懐かしい雰囲気であふれていました。

まず

もっとみる
鹿児島食べ歩き・巴里市場

鹿児島食べ歩き・巴里市場

先日1月生まれの友人と合同誕生会を開催、武岡にある「巴里市場」に行ってきました。

友人と二人の予定でしたが急遽〇ちゃんも参加してくれて3人での食事、久しぶりの再会で積もる話に花が咲きました。

テーブルセッティングが可愛い🎀

前菜…キッシュやカルパッチョ、蕪のムースなどどれも優しい上品な味付けでした。

サツマイモのポタージュ

ヒラメのポアレと牡蠣のグラタン

柚子シャーベット

ビーフス

もっとみる
鹿児島食べ歩き・正福楼

鹿児島食べ歩き・正福楼

今月の月一のランチ会は大明丘の「フランス懐石 正福楼」に行ってきました。

古民家の窓から入る光は暖かくて、席もカウンターで向かい合わせにならないよう配慮してくださったのでのんびりゆっくり過ごせました。昼間なのでノンアルコールのシャンパンで乾杯!

前菜

カボチャのポタージュ

イチボのステーキ

お茶漬け

白ゴマのムース

どのお料理も本当に美味しくておしゃべりも忘れてひたすら無言で食べてた

もっとみる