マガジンのカバー画像

音楽と演奏と作曲

11
運営しているクリエイター

#演奏

リズム音痴を改善するために試してみた事とその効果

リズム音痴を改善するために試してみた事とその効果

私はリズム感が悪いです。特に休符の長さをとらえるのが苦手で、カラオケや鼻歌を歌う時も休符の長さを間違えて歌ってしまう自覚があります。リズム感が悪いのを改善したいと思っていたのですが、特に何か改善策をとっていたわけではありませんでした。

転機となったのは、あるセッションに参加した時に、つきあいの長いセッションホストの方から「リズムのとらえかたが雑かも」と言われたことでした。その方からは以前に数回の

もっとみる
ジャズピアノを通じて楽曲制作をはじめた理由

ジャズピアノを通じて楽曲制作をはじめた理由

ジャズピアノを続けていると、音楽理論を学ぶ必要が出てきます。例えば、セッションでアドリブをしていると、アドリブの際の音運びや活用しているスケールが音楽理論的に適しているかが気になってくるからです。

私の場合、楽譜がほぼ読めないので、セッション中に暗譜したフレーズを再現するアドリブがほとんどできません。そのため、コードに沿った上で即興演奏することがメインとなってしまいます。しかし、即興演奏中の音運

もっとみる
BLUE GIANTの「内臓をひっくりかえすくらい自分をさらけ出したソロ」とは?

BLUE GIANTの「内臓をひっくりかえすくらい自分をさらけ出したソロ」とは?

平さんのグッとくる & ゾッとするセリフブルージャイアントで、ジャズライブハウス「SoBlue」の平さんがピアニスト雪祈に投げかけた痛烈な問い「内臓をひっくりかえすくらい自分をさらけ出すのがソロだろ。君はソロができないのか?」というセリフは、とても印象的です。漫画で読んだ時にグッときたし、いちピアニストとしてゾッとしたのを覚えています。

そして単行本を読んだ後に「内臓をひっくりかえすソロ」とは何

もっとみる