kirillovlov

Blender, Unity, DTMで映像制作や楽曲配信、XRアプリ開発をしています…

kirillovlov

Blender, Unity, DTMで映像制作や楽曲配信、XRアプリ開発をしています。共著「Apple Vision Proアプリ開発ガイド(技術評論社)」 https://amzn.to/4g0Osb3 https://shorturl.at/L1pU4

マガジン

最近の記事

  • 固定された記事

「Apple Vision Proアプリ開発ガイド」 発売開始しました!

共著で参加した「Apple Vision Proアプリ開発ガイド〜visionOSではじめる空間コンピューティング実践集」が本日8/26に発売されました。 ありがたいことに事前予約が好調だったようで、発売初日にAmazonの先端技術・ハイテクカテゴリーでベストセラー1位を獲得することができました。 発売前日には虎ノ門ヒルズステーションタワー TOKYO NODE LABで著者による出版記念イベントを開催し、発売日には会社の技術ブログに紹介記事を投稿しました。 もし本屋さ

    • [Unity/DTM] 米津玄師 / Lemonのカバー曲とMVをつくってみた

      以前、ポップスの作曲講座に参加した際、講師の人から「ポップスのヒット曲を完コピするとDTMが上達するよ!」とアドバイスを受けました。ヒット曲と聞いて思いついたのが「米津玄師のLemon」だったので、カバー曲を作ってみることにしました。 2023年の2月くらいに楽曲制作を始めましたが、気が向いた時に少しずつ楽曲制作を進めていたのもあり、1年半かけてYouTubeにアップすることができました。 ※ ショートバージョン ボーカルはSynthesizer V AIの花隈千冬と夏

      • Apple Vision Proアプリ開発案件におけるBlenderで求められたスキルまとめ

        2024年4月から、Apple Vision Pro向けのアプリ開発案件に、3Dモデリング/サウンドクリエイターとして参加していました。本業と並行しながら、ほぼ毎日BlenderとUnityで制作を進め、8月にプレスリリースと恵比寿℃さんでの実店舗での実証運用をしました。 「3Dの業務経験ゼロから参加」した自分としては、ドキドキすることばかりでした。体験したお客さんの反響もとても良く、インフルエンサーの方からエンジニアの方まで幅広く声を頂いて嬉しかったです。 2024年8

        • "サウナ & カプセルホテル" × Apple Vision Proで、3DCG/サウンドクリエイターを担当しました

          "サウナ & カプセルホテル" × Apple Vision Proの実証プロジェクトで、3DCG/サウンドクリエイターを担当しました。8/2からの3日間をドシー(℃)恵比寿さんでイマーシブコンテンツ体験の実証プロジェクトとして開催しました。 Blenderをはじめて1年半、念願の「xR系ビジネス案件にBlenderで貢献する!」が実現できて、クレジットに名前まで入れてもらって、嬉しい限りでした。 「Blenderで3Dモデルを制作してUnityとVisionProで動作

        • 固定された記事

        「Apple Vision Proアプリ開発ガイド」 発売開始しました!

        • [Unity/DTM] 米津玄師 / Lemonのカバー曲とMVをつくってみた

        • Apple Vision Proアプリ開発案件におけるBlenderで求められたスキルまとめ

        • "サウナ & カプセルホテル" × Apple Vision Proで、3DCG/サウンドクリエイターを担当しました

        マガジン

        • 3DCG✕映像制作
          38本
        • 生成AIで記事ライティング
          4本
        • クリエイターの生存戦略
          4本
        • 音楽と演奏と作曲
          11本

        記事

          技術書「Apple Vision Proアプリ開発ガイド」の表紙の3Dモデルを担当しました

          社内外の技術コミュニティつながりで共著した技術書「Apple Vision Proアプリ開発ガイド〜visionOSではじめる空間コンピューティング実践集」の表紙が公開されました。自分は、表紙のApple Vision Proの3Dモデリングを担当し、制作にあたってBlenderを使用しました。 2024年2月から7月まで、別件による中断や並行作業もしながら約半年間制作していました。Apple Vision Proがアメリカで発売されたばかりの頃、執筆メンバーが帰国して持ち

          技術書「Apple Vision Proアプリ開発ガイド」の表紙の3Dモデルを担当しました

          「Apple Vision Proアプリ開発ガイド」が出版されます

          去年から社内外の技術コミュニティのみんなで制作してきた技術書「Apple Vision Proアプリ開発ガイド〜visionOSではじめる空間コンピューティング実践集」が技術評論社さんから出版されます。発売日は2024年8月とまだ先ですが、Amazonで予約が可能となりました。 書籍が発売される頃には、日本でもApple Vision Proが発売されているはずなので、開発のおともになっていれば嬉しいなと思います。

          「Apple Vision Proアプリ開発ガイド」が出版されます

          BlenderでApple Vision Proアプリ開発に参加して感じた「Blenderのニーズ」

          「今年はBlenderを使って他の人とコラボしたい!」とエンジニアの勉強会でプレゼンしたことがきっかけで、Apple Vision Proに関するいくつかのプロジェクトに誘ってもらい、3Dモデリング担当として参加する事ができました。 これらのプロジェクトを通じて「これからBlenderでどんな事をしていこうか」について、自分なりの方向性が見つかった気がしました。自分の気持ちを整理するためにnoteの記事を残すことにしました。 ※ Apple Vision ProにおけるB

          BlenderでApple Vision Proアプリ開発に参加して感じた「Blenderのニーズ」

          Apple Vision Proで感じたBlenderの可能性

          Apple Vision Proをテーマにしたプロジェクトに参加したり、声をかけてもらえる機会が少しづつ増えてきました。私はApple Vision Proの実機を持っていませんが、ARには前から興味があったのでXcode15のシミュレーターを使って可能な範囲で検証しています。Apple Vision Proの実体験や、Xcodeで開発するApple Vision Proアプリの体験を通じて、Blenderのスキルを活用できる新しいフィールドを見つけることができた気がしたので

          Apple Vision Proで感じたBlenderの可能性

          Blenderで1年間 毎日3Dモデリングを続けたら、人生が彩り豊かになった

          Blenderで毎日3Dモデリングを続けた結果、2024年4月で1年が経ちました。 1年前に想像していた「1年後に到達していたいレベル」よりずっと多くの制作物や、バリエーションが表現できるようになった気がします。 1年前、「UnityAssetStoreで購入した3Dモデルを、Unity上でカスタマイズする事に限界を感じる」が動機で始めた3Dモデリングですが、思い切って始めて良かったと思いました。 制作した作品をアップするYoutubeチャンネルはチャンネル登録者数が4

          Blenderで1年間 毎日3Dモデリングを続けたら、人生が彩り豊かになった

          yt_dlpでダウンロードしたYoutube動画がPremireProで読み込めない場合の対応方法

          Youtubeに配信した動画を抜粋して、PremireProで再編集する仕事の際、ダウンロードした動画をPremireProにインポートできないケースがあります。毎回「どうやって解決してたっけか?」と忘れてしまうので、備忘録を残しました。 現象1.yt_dipでダウンロードする 2.PremireProでインポートすると音声ファイルしか表示されない 3.WindowsMediaPlayerでは再生される。QuickTimeでは再生されない。 yt_dipのコードyt_di

          yt_dlpでダウンロードしたYoutube動画がPremireProで読み込めない場合の対応方法

          Blender Geometry Nodesの理解と学習方法

          BlenderのGeometry Nodesについて、自分なりに少し理解できるようになってきました。いくつか試した上での理解方法や解釈の仕方など、Geometry Nodesの学習方法をメモしてみました。 YouTubeの作例やチュートリアルを真似る最初は、Youtubeのチュートリアルや作例を見ながら模倣する事から始めました。Youtubeにアップした「蛍が集まるキャンプ」という作品は、Geometry Nodesを使って蛍の光を表現していて、これはいくつかのYoutub

          Blender Geometry Nodesの理解と学習方法

          Blenderを1年半学び続けた効果と、制作をお休みした話

          2022年9月にUdemyでBlenderの学習を始めてから、1年半が経過しました。制作したBlenderの作品はYouTubeチャンネルにアップロードしていて、2024年2月現在のチャンネル登録者数は約3万人となりました。 1年半続けてみた効果と、思いがけないことで制作や学習が止まった事を書いてみようと思います。 学習のスタイルを変えつつ1年半 Blenderを続けてみたこの1年半、下記のように学習スタイルを時期によって変えてきました。 ・よくわからないけど講義でイン

          Blenderを1年半学び続けた効果と、制作をお休みした話

          生成AIでインタビュー原稿を自動生成して、編集作業に集中できるようにしてみた

          生成AIの活用によって、私のメイン業務である記事ライティングの仕事は大きく変わりました。以前から何回か、Whisper関連で記事を書いていましたが、ワークフローに少し改善があったので現時点での執筆スタイルをまとめました。 インタビュー音源録音まず、インタビューで音声を録音します。スマートフォンのボイスメモでも良いし、オンラインならZOOM録音でも良いです。普段は、TASCAMのリニアPCMレコーダー(無指向性マイクロフォン)を使用していますが、最近はiPhoneで録音したほ

          生成AIでインタビュー原稿を自動生成して、編集作業に集中できるようにしてみた

          Youtubeチャンネル登録者1万人を達成して得た学び

          Blenderで作成した3DCG作品を、YouTubeチャンネルにアップロードしています。 ありがたいことにチャンネル登録者数 1万人を超えることができ、たくさんの学びがあったので、書ける範囲でまとめてみました。(チャンネル登録者は11月27日時点で2万1千人です) このYouTubeチャンネルは、Google MusicやSpotify、Appleなどで楽曲を配信する際の公式アーティストチャンネル(OAC: Official Artist Channel)であり、動画以

          Youtubeチャンネル登録者1万人を達成して得た学び

          Blenderで3Dモデルを毎日作ってみた(210日目)

          2023年4月1日から「Blenderで毎日寝る前に何かをモデリングする」を続けています。プライベートや仕事でいろいろあり、アウトプットする時間が減っていますが、Blenderは毎日少しだけでも触り、習慣が継続するようにしています。7ヶ月(210日間)継続することができたので、やったことの記録をまとめてみました。(前回の記事は↓こちらです) 茶室の紹介をする3DCG動画を作ってみた前回の「日本庭園をトゥーンシェーダーで表現してみる」に続いて、テーマ性のある作品を作りたいと思

          Blenderで3Dモデルを毎日作ってみた(210日目)

          インタビュー記事をより良くするために「AWS認定クラウドプラクティショナー」の資格試験を受けてみました

          2023年9月に「AWS認定クラウドプラクティショナー」の資格を取得しました。動機は、エンジニアの記事を書く際のインタビューや、勉強会でのプレゼンを聞いている中で、クラウドについて概念的にわからない事柄が増えたため「体系的に勉強する事で話を理解できるようになりたい」と思った事がきっかけでした。 概念というのは例えば「マイクロアーキテクチャ」「クラウドにおけるベストプラクティス」「ウェルアーキテクチャフレームワーク」「海外展開を支えるリージョンやCDN」などです。これらの用語

          インタビュー記事をより良くするために「AWS認定クラウドプラクティショナー」の資格試験を受けてみました