マガジンのカバー画像

お仕事のこと

7
運営しているクリエイター

記事一覧

noteのゲームカテゴリディレクターさんに、色々聞いてきた。

noteのゲームカテゴリディレクターさんに、色々聞いてきた。

さっき、めちゃくちゃいい体験をしてきたので書きます。

先日、いつものようにノートをチェックしていると、こんな記事を発見。

な、なんですと… noteの中の人とお話できるの?しかもゲーム専任?
これは自分のためにも、ePARAに役立てるためにもお会いしてみるしかない…。でも、いいのかなあ…

迷いながら、記事を再読して決断。先述の記事を書かれたHYSさん曰く…

須山さんはバリバリのゲームプレイ

もっとみる

近況報告:ePARA×GAMEクロス記事掲載

みなさんこんにちは。近況報告という名の宣伝です。

このたび、eスポーツにそれほど詳しくないのにもかかわらず、ゲームメディアに記事を掲載して頂く機会に恵まれました。
朝日新聞社「GAMEクロス」様、ありがとうございます。

読んでもらえばわかるんですが、僕はゲームやeスポーツとは無縁に近い人間だったんです。直近で触っていたソシャゲの話とかもちょろっとだけ書きましたが、手軽なものしか触ってこなかった

もっとみる
未経験からeスポーツの世界へ。ゲーム遍歴から語る!希央の自己紹介

未経験からeスポーツの世界へ。ゲーム遍歴から語る!希央の自己紹介

今の自分にピッタリすぎるお題が出ていたので、乗っかることにしました。eスポーツのお仕事をしているとは思えない(?)、私のゲーム遍歴をどうぞ。

基礎データ希央(29)
オタク器質
発達障害で指先の感応性が悪いため、ゲームに苦手意識あり。

初めて触れたゲーム:ポケットモンスター緑もう20年以上前ですね。初代ポケモンです。僕はゲームボーイカラーでプレイうしていました。結構やり込んだのだけれど、周りに

もっとみる
双極性障害と仕事のバランスを見つけた気がするのだが。

双極性障害と仕事のバランスを見つけた気がするのだが。

双極性障害とはなかなか難しい病気である。かれこれ5年以上付き合っていても、これっぽっちも分からないのだから。

もうすこし仲良しになりたい。(ヘッダーお借りしました。かわいい。)

※試験的に有料記事にしました。が、全文を公開しています。

発達障害を起点に発症した双極性障害2型はっきり診断を受けたのは2018年2月だが双極性障害の傾向はたぶん7年前、少なくとも5年前くらいからあった。気分の浮き沈

もっとみる
iPadのライブ変換に救われた話

iPadのライブ変換に救われた話

皆さんはiPadのライブ変換機能をご存知だろうか。
Macにはもともとあったらしいのだが、最近のアップデートでiPadにも実装された。

簡単に言えば、入力しながら変換を進めてくれる機能で、スペースキーを押さずとも自動である程度誤変換もなく文章化してくれるのである。精度は思いの外低くないのでストレスも少ない。

なおこのライブ変換は外付けのBluetoothキーボードをつけたときだけ動作する仕様な

もっとみる
自己紹介とお仕事について

自己紹介とお仕事について

みなさま、はじめまして。希央と申します。

仕事はライティングや企画運営などをちょこちょこやっています。

私には発達障害(広汎性・ADHD)があり、双極性障害も併発中です。
体調が安定しないことから、ここ10年ほどずっと、バイトを中心にいろいろな仕事を転々としてきました。

サニーバンクワーカーとして現在は、サニーバンクという、障害者専門のクラウドソーシングサービスにワーカーとして登録しています

もっとみる