マガジンのカバー画像

今週のkinologue

154
運営しているクリエイター

#映画

今週のkinologue 【2/26-3/3】

今週のkinologue 【2/26-3/3】

月末のバタバタがあったものの、1年前のことを思うと全く平和だった今週。昨年の3/3🎎は『マイヤ・イソラ 旅から生まれるデザイン」の公開日だった。今年は同日に代々木上原にて、旅とテキスタイルさん主催で上映会があった。1年ってホント早いな。年末にシネコヤさんでのノルディック・シネマ・ワンダーランドでお世話になったMaijaさんのシナモンロールがここでも登場。だってマイヤの映画ですもの、ぴったり。上映

もっとみる
今週のkinologue【1/1-7】

今週のkinologue【1/1-7】

今年も既に7日経ちましたが、あけましておめでとうございます。元旦から大きな地震や事故があり、被害に遭われた方々には心よりお見舞いを申し上げます。世界情勢も含め、不穏なスタートとなった2024年ですが、辰年らしく、上昇していく1年となりますように。近所の神社で引いたおみくじは今年も大吉。でも「短気になるな」としつこく書かれていた。短気な方ではないと思っていたけど、気をつけます〜。今年のお節は蟹のスー

もっとみる
映画よ、今年もありがとう❤️2023

映画よ、今年もありがとう❤️2023

劇場で観た最後の映画はケリー・ライカートの『ファースト・カウ』だった。牛クラスターとしてはずっと楽しみにしていた作品だったが、ベスト5には入らなそう。静かで美しい映画だったから、2人隣くらいの人のイビキが響いていたのもご愛嬌?
今年も劇場で観た本数が少ない。そして絶対的なオシがない1年だった。なかなか選ぶのが難しく、とりあえずの5本で、コメントも短め。そして気づくと男ばかり。寝落ちしたのでとっくに

もっとみる
先週のkinologue【12/18-24】

先週のkinologue【12/18-24】

今週はクリスマスイブのうちに書けるといいなぁと思っていたが、夢のまた夢。結局、安定の火曜更新。クリスマス前に送る約束をしていた報告書を作成しているうちに、いつの間にか寝落ちして椅子からずり落ちてびっくり。そんなメリークリスマス🎄共にこの10年を歩んでくれたデザイナーさんに頂いたクリスマスカードがキラキラまぶしい。

ノルディック・シネマ・ワンダーランドが24日に無事終了。この3週間、長かったよう

もっとみる
先週のkinologue【12/11-17】

先週のkinologue【12/11-17】

『どうする家康』のラストはえびすくいでよかったのかね〜とモヤりながら、もはや月曜でもなく火曜更新「先週の」kinologue。シビれる忙しさは続行中。海外はもちろん、クリスマス前に仕事納めの会社が多いので、経費や請求の処理、報告書作成、契約更新、来年の企画で年内に進めておく案件など次々に詰められているものの、先週は目の前のイベントの準備と実施を繰り返しているだけで終わってしまった。ひー。あと5日で

もっとみる
今週のkinologue【10/30-11/5】

今週のkinologue【10/30-11/5】

イチジクの美味しい季節になった。半年ほど前にイチジクの苗を買い、大きくなってきたので、今週は庭師さんとどこに地植えするか相談。こんなふうに食べられるようになるまでは数年かかるが、今から楽しみで仕方ない。
月末月初なのに4日しかなかった今週は、事務処理も多く慌ただしかった。気づくと今年もあと2ヶ月。Time flies…

先週より告知を始めた『YARN 人生を彩る糸』ファイナル上映会はおかげさまで

もっとみる
先週のkinologue 【10/8-15】

先週のkinologue 【10/8-15】

あっという間に「先週の」に逆戻り。とりあえずローカル出張中だった!という言い訳をしておく。半分以上、仕事と呼べないくらいの出張だけれど、初めての山陰旅、行ってよかったーー。

もちろんメインは先週お知らせした通り、豊岡での『〈主婦〉の学校』上映イベントなのだが、その前に岡山・玉島→鳥取・湯梨浜に。わずか半日滞在(でも非常に充実した楽しい時間!)の玉島から、行きたいゲストハウスと本屋と映画館があって

もっとみる
今週のkinologue 【10/2-7】

今週のkinologue 【10/2-7】

時差ボケを言い訳にしているうちに9月が終了。二度目のあまロスに浸る中、ようやく秋もやってきた。秋の花粉ももれなく一緒。フィンランドに行く前に「帰ったらやります!」といった現実に追われる日々が始まり、映画祭のフォローアップも。業界的には釜山映画祭や山形ドキュメンタリー映画祭が盛り上がっているが関係なし。今年もあと3か月弱。トップ画像の会場他、年内のたくさんの企てが実りあるものとなるように、精いっぱい

もっとみる
今週のkinologue【8/21-27】

今週のkinologue【8/21-27】

久しぶりの「今週の」kinologue。今日は横須賀美術館でのムーミン野外上映に行く予定だったのが行けなくなり、珍しく「何もしない」お休みモード。ま、たまにはいっか。と言っているうちに夏休みが終わっていく。
庭園美術館の「フィンランド・グラスアート」展へ。富山でも見ている展示だが、天井が高いオープンな空間だった富山の会場とは全く印象が異なった。一つ一つの部屋の天井や壁紙、デコラティブな什器、窓から

もっとみる
今週のkinologue【5/22-28】

今週のkinologue【5/22-28】

SNSではカンヌに「森、道、市場」に逗子の花火、リアルではクリーニングデイ(TOP画像=フィンランドも良い天気で屋外フリーマーケットが活況!マイヤ・イソラのデザインばかりで眩しい〜@huismuggallery のインスタより)とお祭り騒ぎが多かった今週。こうしているうちに5月も終わっていく。

カンヌは役所広司さんの主演男優賞(カンヌはまだ男女分けあるのね)と『怪物』の脚本賞(坂元裕二ドラマ好き

もっとみる
今週のkinologue【5/15-21】

今週のkinologue【5/15-21】

花も葉もフォルムが愛おしいナスタチウムが咲くと、初夏を感じる。映画業界の多くはきっとカンヌで感じているはずだけど。今年からカンヌ出張復活の方も多く、熾烈な競争がきっと展開されているのだろうなぁ。ま、こちらはのんびりいきましょ。今月はとにかく来客が多く、昨日でやっとおもてなし月間終了。来客があると家をきれいにせざるを得ないのが良いところ。

kinologueの1本目配給作品『365日のシンプルライ

もっとみる
今週のkinologue【5/8-14】

今週のkinologue【5/8-14】

連休が明け、「連休があるから」と先延ばしにしていた件が色々降ってきた今週、どうしてもカレーじゃなきゃ!という日があった。それもスパイスカレーとかインドカレーじゃない欧風カレーモード。次の目的地があるエリアで30分くらいで食べられるところを探す。そして出会ったチキンカレー。コクはあるけど、辛さも甘さもないあまり感じない不思議な味だった。隣のおばちゃんがカレーではなくハンバーグ定食を頼んで、ライスに塩

もっとみる
先週と今週のkinologue【1/30-2/12】

先週と今週のkinologue【1/30-2/12】

もうこんなことなら2週間に1回にすればいいんじゃない?という心の声が抑えきれないものの、意味のない悪あがきで今回も先週と今週をおまとめ。今年4本目にして2回目のおまとめ、、、2回に1回とハイペース。危うすぎる。
この2週間、またも記憶がないくらい濃い日々。そうそう1月末は非常勤の採点簿(これが確定申告同様、毎回やり方を忘れている)や6月の学会の報告書提出にも追われていたが、もはや懐かしいレベル。あ

もっとみる
先週のkinologue 【1/23-29】

先週のkinologue 【1/23-29】

またも"今週"を逃してしまったので、もはや潔く先週のことを語ろうw 早くも1月の終わりが見えてきた先週は学期末でもあった。非常勤授業はテストをやらずに補講。この半年、映画を観て対話する授業をやってきた。映画に全く興味がないのに授業にちゃんと来ていた学生、積極的に発言するのでそういうタイプかと思っていたら「いつもは違うんです」という学生、ハッピーエンドなオススメ映画を聞いてくる学生とホントに色々だっ

もっとみる