como

2023年4月から社会人大学生。 通信制大学でグラフィックデザインを勉強しています。 …

como

2023年4月から社会人大学生。 通信制大学でグラフィックデザインを勉強しています。 いま読んでる本→https://booklog.jp/users/kindacacia

最近の記事

通信制大学1年目2月まとめ

6日働いて1日休みのサイクルを半月過ごし、毎日1~2時間と週末半日の学修時間は思うように進まず、苦戦した。 昨年の今頃は体調不良と残業休出に耐えたが、気づけば今年も似たり寄ったりになっていた。 苦手に思う気持ちを受け入れてからどうすればできるか切り替えるのも、参考文献を斜め読みして簡潔にまとめるのも、少しずつやるしかない。 とはいえ、ちょっとこのペースをあと数年続けるのは現実的じゃない。 そのあたりも踏まえて、冬期を終えたら来年度のスケジュールを決めよう。 【やったこと】

    • 通信制大学1年目1月分まとめ

      来年度のカリキュラム、それから先輩方の卒業制作プレゼン。 遠いような気がしていた春の話が出てきて、今年度も終わりに向かっていくのだと感じる1月だった。 と言っても、2月は冬期の山場で、基礎と興味の足掛かりになりそうな科目を渡り歩くから、それを越えてから、改めて今後を考えようと思う。 【やったこと】 ・レポート科目を提出した ・動画科目を視聴して、参考文献を読んでまとめを進めた ・講座科目を1科目はじめた ・引き続き作品科目のテキストを読み進めた ・先輩方の卒業制作プレゼンを

      • 2024年の目標

        あけましておめでとうございます。 旧年中は、ご閲覧ありがとうございました。 今年もどうぞ温かい目でよろしくお願いします。 家族の風邪包囲網から逃れられず、年末から風邪気味で、さっそくコケてる今年の目標はこちら。 ・ちゃんと休んで景色を楽しむこと ・諦めずに粘りづよく挑戦すること ・自分のできることで周りをハッピーにすること 具体的には、 イラレかフォトショで年賀状をつくって、お世話になった方々を笑顔にできたらいいな が今年の着地点です。 辰がむずかしかったのと、年賀状

        • 通信制大学1年目12月分まとめ

          1月からnoteをはじめて、あれよあれよと言う間に大晦日。 大半を体調不良で過ごした気もするが、おかげさまで新しい出会いの多い年だった。 皆さま良いお年を! 《やったこと》 ・動画科目のまとめを終わらせた ・冬期のレポート科目をはじめた ・引き続き作品科目のテキストを読み進めた 【ふりかえり】 ・まとめにかなり時間がかかった →もう少し余力があって、他の科目も進められると思っていた →週前半はがんばれるが、後半は疲労から失速しがち →ペースは掴むのではなく、つくる必要があ

        通信制大学1年目2月まとめ

          通信制大学1年目秋期まとめ

          2023年4月から通信制大学でグラフィックデザインを学びはじめた。 春期はレポートやソフトウェアの基礎をスタートして「観察って何?」という疑問を持ち、そこから夏期は「観察」をテーマに探り、「絵とことば」など、さまざまな行き来が必要なのだとわかった。 そうして、秋期はデッサンとフォントの入口に辿り着いた。 デッサンによって、物の構造を知り、明暗を見つめ、画面構成をつくること。 フォントによって、見やすく、かつ、対象のイメージを描き出すこと。 どちらも目から鱗で、世界を見る目が

          通信制大学1年目秋期まとめ

          通信制大学1年目11月分まとめ

          節目の局面を迎えて、10月につづき11月も消化しきれず、まとめに時間がかかってしまった。 仕事の配置替えで新生活がはじまるなか、大学のカリキュラム編成予告に目を通して、思わず取り組んでいた課題を止めた。 以前の講義で課題に感じていて、いずれ自力で遠回りして学ぶことになりそうだった内容が入っていた。 大学の単位システム上、その科目をいま修得すると、新カリキュラムは受けられなくなる。 まだ不透明な新旧を天秤にかけても正解はないし、どちらにしても、一度にあれもこれも抱えられない。

          通信制大学1年目11月分まとめ

          通信制大学1年目10月分まとめ

          目標が定まらなくて月が変わってしまったけど、10月分まとめ。 体調が回復するうちに季節が進み、先延ばしにしてきた課題に取り組んで面白さを感じていたら、にわかに仕事の配置換えが舞い込んだ。 勤務の時間帯が変わるから、生活も一変する。 いま以上の苦手分野で相当な努力が必要、だけど残業・休出・給料は変わらず・・・。 人手不足のしわ寄せ続きで、いい加減、辞めたくなってきた(笑)。 ただ、トラブルがなければ明るいうちに帰れるようになるはずなので、少し生活に手を回しやすくなるかもしれない

          通信制大学1年目10月分まとめ

          通信制大学1年目夏期まとめ【12/10追記】

          2023年4月から通信制大学でグラフィックデザインを学びはじめ、回り道を決めた7月からの夏期は「観察」がテーマだった。 というのも、春期にソフトウェアの使い方を習ったものの、道具以前の問題だと気づいたからだ。 記憶頼りだと「何となく」の印象でデタラメにつくってしまうし、画像を手本にしても立体を平面に落とし込むのはむずかしい。 世に出ているイラストを参考にしたりもしたが、あくまでデフォルメであって正しい構造とは限らない、なんて当たり前のことに改めて気づいた。 また、「正しさ」の

          通信制大学1年目夏期まとめ【12/10追記】

          通信制大学1年目9月分まとめ

          先月下旬からほぼ休みなしで三週間走り、中旬で不調も持ち直したかと思ったら、下旬にコロナにかかってしまった。 不調のなか受けた授業で「自然はある一定を越えると急激にわるくなり、ちょっとやそっとのケアじゃ元に戻らない」と聞きながら、人間といっしょだなあ、と思っていたら、まさにその状態でいまに至る。 ようやく回復してきて、少しずつ食べられるようになって、健康と食事のありがたみを噛みしめている。 皆さまもくれぐれもご自愛ください。 《やったこと》 ・テキスト科目のレクチャーを受けた

          通信制大学1年目9月分まとめ

          通信制大学1年目8月分まとめ

          ほんの少しずつ、学んだ点と点がつながりはじめている、ような気がする。 「ものの見方」を学ぶと、森を見て木を見ずだったことに気づくし、「観察」していくと、木を見て森を見ずでもうまくいかないとわかる。 全体と細部、どちらも必要なのかもしれない。 回り道だから得られる景色はある、とはいえ、どうしてもボリュームのある必修科目がなかなか進んでいない。 しかも、職場の慢性的な人手不足がとうとう限界を迎えようとしていて、残念ながら状況の悪化はあっても好転はなさそうだ。 すでにムリしている

          通信制大学1年目8月分まとめ

          通信制大学1年目7月分まとめ

          7月から新たに夏期がスタートした。 が、想定以上に学修<仕事でどちらも半月ほど低空飛行だった。 モヤモヤ、疲れ、急激な猛暑・・・どれも要因ではあるけど、結局、抜け出すには行動あるのみだった。 苦しいからこそ、ちゃんと休んで、思考を切り替えるすべやキッカケをさがす。 積読を読んだり、調べて考えたり、講義を受けていくうちに、 あと一週間しかないと追い詰められていた気持ちも、 まだ一週間ある、やることを日にちごとに決めてやれば大丈夫、と思えるように。 今日はここまで到達しよう、それ

          通信制大学1年目7月分まとめ

          通信制大学1年目6月分まとめ

          6月はグラフィックデザインの学修がスタートした。 導入的なスクーリングは5月にもあったものの、ソフトウェアの使い方を練習すると、いよいよはじまった実感がわく。 「つくる」のは、むずかしいけど楽しい。 いっしょにスクーリングを受けている方々の作品が見られるのもうれしい。 経験・年代などさまざまで、「みんなそれぞれ」が作品に如実に表れていて興味深く、刺激を受けた。 そして、やっていくうちに課題も見えてきた。 先生方も仰っていたが慣れるためにも練習が必要だし、形や陰影の観察力を鍛え

          通信制大学1年目6月分まとめ

          通信制大学1年目春期まとめ

          2023年4月から通信制大学でグラフィックデザインを学びはじめた。 はじめての大学(1年次入学)で、最短だと4年で卒業だが、仕事と両輪にしながら6年を目指している。 おかげさまで怒涛の1年目春期を終えられ、いつも記事を読んでくださる方々に感謝するばかりだ。 かつては金銭面で最短卒業を考えたが、4月早々にあきらめた。 1年目は基礎メインのつもりでいたものの、フタを開けたら、初心者にはかなりのハードルだった。 当たり前な話、大学の門戸を叩いたからといって、それだけで絵が描けるわ

          通信制大学1年目春期まとめ

          トンネルを抜けたらレポートの初歩でした|社会人大学生きろく6

          苦戦したレポートも、春期を終えて3科目11本+αを何とか書けました。 そもそも作文ってどう書いてたっけ??? からスタートして、一般論ではなく自分の考えを出すことに抵抗感を覚えたのが第1関門でした。 第1関門を抜けたのは、たぶん先生や先輩のお話からレポートのお作法が少しずつわかってきたからだと思います。 手順や構成がわかってくると、文章でつまずいていた理由も見えてきて。 いままで見切り発車で書き出しがちで、書くためのピースが圧倒的に揃っていなかったのだと気づきました。 闇雲

          トンネルを抜けたらレポートの初歩でした|社会人大学生きろく6

          通信制大学1年目5月分まとめ

          もう6月に突入してしまったけど、毎週のように正念場だった5月の振り返り。 入学前、不調と残業を乗り切った頃に輪をかけて5月はままならなかった。 仕事は周りも生活環境が変わったり、体調不良だったりで、急きょカバーもしばしば。 大学はスターター系のスクーリングに出席したり、レポートに苦戦したりで、スケジュール管理が追いつかなかった。 慣れないアタマを使って、でも回復できずに常に眠いという悪循環。 仕事と大学を両輪にするつもりでいたけど、どちらも方向がバラバラで、都度ひっぱられて進

          通信制大学1年目5月分まとめ

          通信制大学1年目4月分まとめ

          いよいよ4月から通信制大学でグラフィックデザインの勉強をスタートした。 といっても、実際は「グラフィック」も「デザイン」もまだ来月以降の話で、シラバス・教科書・レポートなど、ほとんど文章と格闘していた記憶しかない。 仕事も新年度がスタートして、何かと手続きやスケジュール決めに苦心した一ヶ月だった。 そんななか、入学式とともに、行ってみたかったお店で白いお雑煮を食べられて良かった。 また卒業式とともに行けるようにがんばろう。 《やったこと》 ・入学式と新入生ガイダンスに参加し

          通信制大学1年目4月分まとめ