マガジンのカバー画像

木箱プロジェクト

69
運営しているクリエイター

#Makuake

応援購入総額が累計1億円を突破!

応援購入総額が累計1億円を突破!

2年半の期間で70以上のプロジェクト、
応援していただいたサポーターさんが約13,000人で
1億円を突破!という本日のプレスリリース。

2021年コロナ禍の中、今後についてどうしたら良いのかの
ヒントが欲しくて、オンラインでの講演会やセミナーへ。

当時は自由に動くことができないため、
SNSなどのネットによるものが多く、
その中で出会ったのが「Makuake」さんでした。

はじめての挑戦と

もっとみる
いよいよ明日から博多駅でマルシェ開催!

いよいよ明日から博多駅でマルシェ開催!

いよいよ明日から博多駅コンコース内でのマルシェ。

販売時間は、

26日(金)10:00〜17:30
27日(土)10:00〜17:30
28日(日)10:00〜17:00

となっています。

場所は、

いつも催事やマルシェなどに参加する際の商品選びには悩みます。

今回は、Makuakeの九州アイランドでぬか床専用容器「醸箱」プロジェクトを
行った経緯でお声がけいただきましたので、
熟成ぬ

もっとみる
【5月26日〜28日】生産者が集まるマルシェが博多駅で開催。

【5月26日〜28日】生産者が集まるマルシェが博多駅で開催。

先日もお知らせしましたが、
いよいよ明後日(5月26日)から
博多駅構内のマルシェに出店します。

九州アイランドということで
SNS等で出店者さんの日頃の活動を
拝見していましたが、
実際にお会いするのが初めてな方がほとんど。

新たな人との出会いは楽しさいっぱい。
素敵な商品と出会えるのも楽しみ。

実際に吉開さんのかまぼこはMakuakeで
注文させていただき、
とても美味しくいただきました

もっとみる
MakuakeAward2022を振り返って。

MakuakeAward2022を振り返って。

夢の祭典も終わり、帰路の途中です。
この時期に会社を留守にして会社に負担をかけてしまったことは
本当に申し訳なかったと思います。

今回、表彰された企業さんには、

どのようアイデアから商品(サービス)が生まれたのか、
どんな未来を予想して提供されたのか、
今後の予定はどうしていくのか、

などの思いを受賞した瞬間の気持ちを直に聴くことができました。

大きく共感する部分もありつつ、
壮大な思いや

もっとみる
MakuakeAward2022に参加して。

MakuakeAward2022に参加して。

今ホテルに向かい中です。

今日のアワードのことは後日ゆっくり書きます。

今日の学び。

出会いが大切。

タイミングを逃すな。

数年後を見据えた考えが大事。

どん底でも諦めない。

時には弱音を吐く。

まだまだたくさんあるけど、
ひとまず今日はここまで。

また後日ゆっくり綴ります。

貴重な体験をありがとうございました。
明日もよろしくお願いします🤲

明日の勝負服。

明日の勝負服。

いよいよ明日はMakuake Award 2022。

漬物伝道師を目指し、
ぬか床のある生活をしてもらいたいとの思いで
地元の小田木工所さんにお願いして作った

「醸箱」

たくさんの方々にアドバイスや応援をいただいて、
プロジェクトが実行でき、たくさんの応援購入をいただきました。

年間3000もあるプロジェクトの中からの
このような評価をいただけたことを
応援していただいたサポーターさんに

もっとみる
このタイミングでの出張で負担かけて申し訳ありません。しっかりと刺激もらってきます!

このタイミングでの出張で負担かけて申し訳ありません。しっかりと刺激もらってきます!

生大根が昨日から入荷し始めたタイミングで
社員にのみんなには大変申し訳ないのですが、
明後日から出張に行ってきます。

どんな展開になるのか?
全く私自身、わかっていませんが、
下記リンクから申し込みすることでLIVE配信見られます!

ぜひ登録の上、応援お願いします。

明後日からの出張期間中は今季初の大根の洗い方作業や、
生大根の入荷状況もとても気になります。

ずっと以前は、

「俺がやらね

もっとみる
たいへんうれしいご報告です!

たいへんうれしいご報告です!

今日から情報解禁となりました。

今年1月末からスタートしたMakuakeプロジェクト
【漬物一筋30年。「失敗しない」を目指したクセになる魔法のぬか漬け、遂にお披露目!】

がMakuake Award 2022にノミネートされました。
プレスリリースはこちら(↓)

昨年コロナ禍で営業活動ができず、SNSを使って営業戦略を計画しようと参加したセミナーの講師さんからMakuakeさんの事業内容説

もっとみる
Makuake「醸箱」プロジェクトで応援購入いただいたすべての商品の発送を終えることができました。

Makuake「醸箱」プロジェクトで応援購入いただいたすべての商品の発送を終えることができました。

プロジェクトが3月末に終了して4ヶ月以上かかりましたが当初の予定より1ヶ月前倒しで、応援購入いただいた商品のすべてを発送することができました。お届けまでには数日いただきますが、ホッとしております。

最終的にもう一度発送漏れがないかを確認の上、Makuakeさんではお知らせするつもりですが、ひとまずこちらで報告させていただきました。
※Makuakeページでは最終確認を終えた後に活動レポートで発表

もっとみる
397/741。

397/741。

冒頭の数字は今年3月末に終了したMakuakeチャレンジ「漬物一筋30年。「失敗しない」を目指したクセになる魔法のぬか漬け、遂にお披露目!」でのリターン品の進捗数です。

応援購入いただいた全741件のうち、今日までに397件のリターン品の発送が本日までにできています。

制作は同じ町内の小田木工所さんにお願いしてて、4月の中旬以降から少しずつ発送してきました。

制作に使うのが特殊な接着剤で、湿

もっとみる
明日からGWがスタート!

明日からGWがスタート!

ということで2022年4月を振り返ります。今月は2つの大きな予定がありました。

1つ目は、Makuakeプロジェクト「失敗しないを目指した、ぬか漬け専用容器「醸箱」のリターン品発送の開始

2つ目は、関東の大手生協さんとのコラボ商品の新発売

です。

1つ目の方は、当初4月12日からリターン品の発送を予定していましたが、天候の関係で接着剤の養生期間を伸ばして4月19日より始まりました。

4月

もっとみる
【醸箱】リターン品の発送が始まりました!

【醸箱】リターン品の発送が始まりました!

気候条件により、よりしっかり接着剤が固まるようにと1週間予定を遅らさせていただきましたが、いよいよ本日よりリターン品の発送が始まりました。

早速、オプション購入をいただいた商品の同梱し忘れというミスが発覚。
明日、発送いたします!すみません。

本日は乾燥期間を待っていた6個です。モミの木という木材のためそれぞれ模様が違っています。

若干、両橋の「サネ」と呼ばれる焦茶色のアクセントも微妙に位置

もっとみる
ぬか漬け専用容器「醸箱」のお届けについてのお願い。

ぬか漬け専用容器「醸箱」のお届けについてのお願い。

今年はGWが長期間にわたるのと新商品の販売が始まるのが重なって、毎日現場で頑張っています。

まだまだ全体の目処は立っていませんが、1日1日どんどん過ぎて行ってますが、少しずつは前に進んでいます。できることをコツコツとをモットーに社員全員で頑張っています。

商品のお届けに時間がかかってる商品もあって、申し訳ありません。

そして、Makuakeさんでのプロジェクトで応援購入いただきましたぬか床専

もっとみる
暖かくなったらぬか漬けシーズン到来。

暖かくなったらぬか漬けシーズン到来。

今日は一日ポカポカ陽気でGW頃のような感じで、今年初めて車のエアコンを入れるほどでした。

冬の間は冷蔵庫のぬか床も冷たいので混ぜるのがちょっと辛い時期でしたが、これからはそうしたことを気にせず楽しめますね。

ということで、近くの野菜直売所に行ってちょっと早いですがゴーヤを手に入れました。

今から早速ぬか漬けにしたいと思います。

1月27日からスタートしたMakuakeさんでの「醸箱」プロジ

もっとみる