見出し画像

JW191 伊弉冉陵参拝

【孝霊天皇編】エピソード46 伊弉冉陵参拝


第七代天皇、孝霊天皇(こうれいてんのう)の御世。

すなわち、紀元前220年、皇紀441年(孝霊天皇71)4月21日、大后(おおきさき)の細媛(くわしひめ)(以下、細(ほそ))が薨去(こうきょ)した。

伝承では語られていないが、その報せは、ヤマトにも届いたはずである。

地図(ヤマトへ)

母の死を知り、日嗣皇子(ひつぎのみこ)の大日本根子彦国牽尊(おおやまとねこひこくにくる・のみこと)(以下、ニクル)は衝撃を受けるのであった。

系図(ニクル)

ニクル「なんと・・・。妹(福姫のこと)に続いて、母上までも・・・(´;ω;`)ウッ…。」

大臣(おおおみ)の物部出石心(もののべ・の・いずしごころ)(以下、いずっち)が、苦悶の色を浮かべる。

いずっち「こないなことになるとは・・・。」

ニクル「生きて再び、母上に、お会いすることは叶わぬのじゃな・・・。妹に至っては、会うことさえ叶わず・・・。」

いずっち「悲しいことやで・・・(´;ω;`)ウッ…。それに、大后が伯伎(ほうき:現在の鳥取県西部)で、お隠れあそばされるやなんて、『記紀(きき)』には、一切書かれてまへんで!」

ニクル「そうじゃのう・・・。それに、福姫も伝承のみの登場じゃ。にも関わらず、なにゆえ、伝承において、我(われ)の悲しみが語れておらぬのじゃ?」

いずっち「そう言われてみたら・・・。せやけど、この物語で、ようやく心情を吐露(とろ)できたやないですか・・・(´;ω;`)ウッ…。」

ニクル「たしかに・・・。この物語に感謝せねばのう・・・(´;ω;`)ウッ…。」

ニクルが悲しみに暮れていた頃、伯伎の地では、鬼林山(きりんざん)の青鬼(あおおに)、赤鬼(あかおに)との最終決戦がおこなわれようとしていた。

地図(鬼林山)

孝霊天皇こと、大日本根子彦太瓊尊(おおやまとねこひこふとに・のみこと)(以下、笹福(ささふく))が叫ぶ。

笹福「青鬼! 赤鬼! これにて終(しま)いと致す! 覚悟せよっ!」

青鬼「まさか!? どげして(どのようにして)討たれたか、何も語られちょらんということか?」

赤鬼「信じられんがっ! 台詞で終わらせるつもりだねか?!」

驚く青鬼と赤鬼。

それに対し、彦狭島(ひこさしま)(以下、歯黒(はぐろ))と鶯王(うぐいすおう)が叫び返す。

歯黒「その通りじゃ! 喰らえっ! 正義の剣!」

青鬼「こ・・・こげな・・・グフッ!」

鶯王「伯伎の安寧(あんねい)がため、首(みしるし)、頂戴仕(ちょうだい・つかまつ)る!」

赤鬼「そ・・・そげな・・・グフッ!」

こうして、青鬼と赤鬼は討ち取られたのであった。

その直後くらいのことであろうか。

笹福一行は、阿毘縁(あびれ)という地域に足を向けている。

ここで、彦五十狭芹彦(ひこいさせりひこ)(以下、芹彦(せりひこ))と、妻の百田弓矢姫(ももたのゆみやひめ)(以下、ユミ)が解説を始めた。

芹彦「おい! ユミ! 阿毘縁とは、どの辺じゃ?」

ユミ「えっとね・・・。行宮(あんぐう)のある、日南町宮内(にちなんちょう・みやうち)から、北西に位置するところみたい・・・。」

地図(日南町宮内)

芹彦「それで? 二千年後の地名は?」

ユミ「日南町阿毘縁(にちなんちょう・あびれ)だって!」

地図(日南町阿毘縁)

芹彦「それで? なにゆえ、ここまで来たのじゃ?」

笹福「それについては、我(われ)が語ろうぞ。伊弉冉神(いざなみ・のかみ)(以下、なみ)が葬られた陵(みささぎ)を参拝するためじゃ。」

芹彦「父上! 戦(いくさ)が終わって、呆(ほう)けられたのではありませぬか!?」

ユミ「芹彦殿! 何、言ってんのよ!?」

笹福「別に、呆けたわけではないぞ。」

芹彦「されど、なにゆえ、思い立ったかの如(ごと)く、なみ様の陵に?!」

笹福「細(ほそ)を失い、同じ境遇の伊弉諾神(いざなぎ・のかみ)のことが、頭に浮かんだのやもしれぬのう。」

芹彦「作者の妄想ではありませぬか!」

ユミ「まあまあ、落ち着いて・・・。ちなみに、そのとき、立ち寄ったとされるのが、熊野神社(くまのじんじゃ)よ。」

地図(熊野神社)
熊野神社(鳥居)
熊野神社(拝殿)

笹福「阿毘縁の熊野神社で休息を取り、その後、大菅峠(おおすがだわ)という峠(とうげ)に向かったようじゃな。」

地図(大菅峠)

芹彦「峠? 陵に向かっていたのでは?」

ユミ「その峠がある山こそ、なみ様の陵なのよ。その名も、御墓山(おはかやま)です!」

地図(御墓山)

芹彦「は? されど、先ジャパンウォーズのエピソード4では、島根県奥出雲町(おくいずもちょう)と広島県庄原市(しょうばらし)の境にある山が紹介されておるぞ!?」

地図(比婆山・奥出雲町と庄原市の県境)
比婆山御陵

笹福「実はのう・・・。陵といわれる比婆山(ひばやま)には、諸説有ってな・・・。」

ユミ「作者の言い訳によると、諸説紹介してると長くなっちゃうから、先ジャパンウォーズの時は、国定公園(こくていこうえん)の比婆山だけを紹介したんだって!」

芹彦「こくて?」

笹福「とにかく、国定公園の比婆山だけではないのじゃ。」

ユミ「大王(おおきみ)。他のところも紹介しますか?」

笹福「いや。他のところについては、次の機会に致そうぞ。」

芹彦「なにゆえにござる!?」

笹福「実はな・・・。もう一か所、紹介したいところが有ってな・・・。」

芹彦「もう一か所?」

笹福「我(われ)が足を洗った池じゃ。熊野神社に立ち寄る途次、その池で、足を洗ったのじゃ。」

ユミ「二千年後は、池が無くなっちゃって、池の跡と書かれた標識だけになってるけど・・・。」

笹福「うむ。『孝霊天皇足洗い池跡』と書かれておるな。下阿毘縁(しもあびれ)地区に有る史跡じゃ。」

地図(足洗い池跡)
足洗い池跡
足洗い池の標識

芹彦「なんとぉぉ! なみ様の陵より、御自身の足洗いに重きを置かれるとはっ!」

笹福「すまぬ。芹彦・・・。これが、作者の陰謀と申すものじゃ。」

芹彦「なんとぉぉ!! 陰謀だったとはぁぁ!!」 

こうして、伯伎に平和が戻り、伊弉冉陵を参拝することもできたのであった。 

つづく

この記事が参加している募集

日本史がすき

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?