きくちろみ

書いてみようと思った。

きくちろみ

書いてみようと思った。

最近の記事

夏の食卓

枝豆が好きだ。母が枝豆を家庭菜園で作っているので、 夏の食卓には一人一つボールいっぱいの枝豆が並ぶ。 一般的な大のボールだ。お皿には移さない。茹で上がってボールのまま食卓に並ぶ。私も父も母もそれを黙々と食べる。 手を止めない。枝豆、枝豆、枝豆、枝豆、枝豆、枝豆、枝豆、枝豆、枝豆、枝豆、とうもろこし、枝豆、枝豆、枝豆、枝豆、枝豆、枝豆、枝豆、トマト、枝豆、枝豆、枝豆、枝豆、枝豆、枝豆、枝豆、枝豆、枝豆、枝豆、ナス漬け、枝豆、枝豆、枝豆、枝豆、枝豆、冷奴、枝豆、枝豆、枝豆、枝豆

    • 思春期だ

      今日、「うるせえババア」と言ってしまった。 45歳である。70歳の母に。 これは思春期か。話もしたくない。 忘れてしまったが、中学生の頃にもあったのかもしれない。 今は、はっきりと母からもらった先入観や価値観に嫌気がさしている。 ありがたいと思うこともあるけど、嫌だと思うことの方が多い。 母と距離を取ることにした。 今、自分が苦しい状態にいるからだろう。 優しくできない。話も聞けない。 それに苦しいのは、母のせいだと思っている。 毒親と言っていいのかわからないけど、母を毒

      • 笹団子と誕生日

        偶然が重なると嬉しくなる。 幼馴染とお昼ご飯を食べる約束をしていた。出かける直前に笹団子をもらった。そして幼馴染から笹に包まれたプレゼントをもらった。 それだけと言えばそれだけだが、それが嬉しいのは。 笹団子が好きだ。母方の叔母は夫婦でお団子屋さんを営んでいて、 お店が忙しい時には、母に連れられて手伝いに行った。小学生なのでお手伝いできることは少なく、邪魔にならないように端っこで遊んでいた。そこは笹の葉の匂いに包まれていて、母は姉妹仲が良く叔母たちと楽しそうに笹団子を作っ

        • 昨日のおかず

          昨日の残ったおかずは冷蔵庫。 朝起きて、麦茶を飲もうと冷蔵庫を開けて昨日のおかずをつまみ食いする。 美味しい。 なんで昨日の残った冷たいおかずって美味しんだろうなあ。 冷たい唐揚げを食べながら思う。 大晦日の夜中に食べる冷たいお寿司も美味しい。 お寿司は多めに買ってきて、少し残る。 残りのお寿司は冷蔵庫。 大晦日は夕方6時頃にお寿司を食べて、0時過ぎまでだらだら寝たり起きたりテレビ見たりゲームしたり、ゴロゴロして過ごす。 夜11時ごろにお腹が空く。 年越しそばは食べない。

          たまには怖い話や不思議な話

          私は怖い話が苦手だ。怖い話のオチがないのが嫌なんだ。 理不尽に嫌な目に遭ったり、その人それでどうなったの?っていうところで話がおわる。消化不良になる。そしてシンプルに怖い。 心霊やオカルトが大好きな夫に言うと、センスないなと一蹴される。 怖い話ってそういうもんだからって。 ある日、寝室のサイドランプが電球を替えてもチカチカしていた。接触不良のようだった。夫とこれ買い替えないとねと話していた。 私は買い物も苦手だ。欲しいと思ってから買うまで時間がかかる。 納得できる金額とデザ

          たまには怖い話や不思議な話

          自分で決めた

          去年の夏休みから親子でカポエイラを習い始めた。 「カポエイラ 親子 体験」で検索し 通えるところで体験できるところを見つけた。 息子の機嫌を伺って行けるタイミングを狙って申し込んだ。 体験当日もかなり気を使った。 夕方6時半からだから、それまでに軽くご飯も済ませたい。 逆算してスケジュールを組み立てた。 新しいことに不安を感じがちな息子には、始まる直前に言った。 「これからカポエイラの体験教室行くからね。嫌だったら見てていいからついてきてね」と言ったら、案の定嫌がった。「見て

          自分で決めた

          「関心領域」

          映画を観に行きたいと思って、調べていたら「関心領域」に辿り着いた。 内容を読むともう苦しい。あれは私だ。 今現在、ニュースでパレスチナの状況を見るたびに心が苦しくなる。 なのに何をどうしたらいいかわからない。 言い訳だ。偉そうに自分は違うとでも言いたいかのように。 私みたいな何も力を持たない個人に何ができるのだろう。 蟻 集まって樹を揺るがすように世論は力だ。虫のような小さな声でもあげていきたい。私に何ができるのか。 一刻も早く停戦してほしいのに何をしていいのかわからな

          「関心領域」

          クリームパンと小さな手

          息子は小さい頃から、美味しいところだけ食べる。 息子と夫と夫の友達と出かけて、 息子がクリームパンのクリームの部分だけ食べて、 まわりの部分を夫の友達にあげて、 「僕の健康のこと考えてくれてはるわ」と言って食べてくれていたよと笑って教えてくれた。 ピザもそうだ。具の乗ってない耳の部分は私に渡す。 私はピザの耳の部分が好きだから、まぁいいかと食べている。 しかし、これを家以外でやっていては彼のためにならないと 最近は全部食べるように言っている。 デリバリーのピザならクリスピー

          クリームパンと小さな手

          ばったもん

          スポーツドリンクを買うたびに思い出すことがある。 息子の水筒には、いつも麦茶を入れているが、 がんばってほしいの時はスポーツドリンクを入れている。 去年、一泊二日でカポエイラの子ども合宿に参加した。 全国からたくさんの子どもたちが集まるから緊張するだろうとスポーツドリンクのペットボトルを持たせた。 私は、1番安いスポーツドリンクをスーパーで買う。美味しいし安いしカロリーも低いしありがたい。 息子はスポーツドリンクを手に持って、他の子もアクエリアスやポカリやお茶等でそれぞれ

          焼き鳥とビール

          私は食べることが好きだ。食べるのも早い。 息子と映画館に行くとポップコーンを2人で食べながらみる。 映画の本編が始まる前から、私はポップコーンへの手が止まらない。 すると、息子は無言で私の手をつかんで首を横に振って(「まだ食べないで」)と止める。 私は(「わかった」)と首を縦にふる。 が、本編が始まったと同時にまたパクパクとポップコーンを食べ始める。 そしてまた息子に手をつかまれて首を横に振って(「食べ過ぎ」)と 注意される。 私は(「わかった」)と首を縦に振る。ちょっとペー

          焼き鳥とビール

          似たもの親子

          息子の学校の保護者会で、 お子さんのいいところなどをお聞かせください。 と先生に言われて困った。 いいところか〜、全然思い付かない。 先生の話は聞いていない。 宿題はギリギリにならないとやらない。 勉強を始めたと思ったら、アニメの話をしてくる。 好きでやってるはずのカポエイラの練習も「疲れたもう無理」ってずっと言ってる。 お土産に買ったお菓子なのにあげたくない全部自分で食べたい。 おいおいと思うことがたくさんある。 他の保護者の話を感心しながら聞く。 自分の番がくるまで、

          似たもの親子

          シェフ

          冷蔵庫の前で腕組み。 お昼ご飯何食べよう。 タコがあるから、タコのペペロンチーノ食べたいと思ったのに、 パスタない。 ウインナーとピーマンあるから、ナポリタンもいいかも、 パスタない。 冷凍うどんあるから、焼うどんでもいいかも、 豚肉ない。 キムチあるから、豚キムチ丼もいいな、 豚肉ない。 もう食べたいものがない。 柿の種だけでいいかと思ったけど、 あとでやっぱり食べたくなるしなぁ。 冷蔵庫を開けたり閉めたり、 常温保存品ガサゴソ。 ふん。フライパンにオリーブオイルひい

          週一の電話と年一の電話

          弟が週一で電話をくれる。 電話をかけてくるのだけど無言だから、 こちらから、ご飯食べた?今仕事の帰り?など話を振る。 「立ち蕎麦食べた」と言うので、 「美味しいよね、お腹すいている時にあの濃いおつゆの匂いでお店入っちゃうよね」とかご飯の話は楽しいはずなのだが、 盛り上がりはしない。 うん。と言って終わらせてしまう弟よ。 なんで電話をかけてくるのか、未だよくわからない。 電話するってことは嫌われてはいないのだと思うが、 本当の気持ちはわからない。 自撮りのラインやSNSのスク

          週一の電話と年一の電話

          言ってほしいことは言ってもらえないのかもしれない

          動物の気持ちや言葉がわかればいいのになと、小学生の頃によく考えていた。テレビでムツゴロウさんや斉藤由貴とアライグマのドラマが好きで、それでいいなあと思ったんだ。 友達みたいにおしゃべりしたかった。 その頃学校の同級生とは上手く話ができなかった。 いつもひとりというわけではなかったけど、誰とも上手く話せないと感じていた。楽しくないわけではないが、いや、正直言って面白くなかった。 友達が欲しかった。 人間とは友達になれそうになかったから、近くの動物界隈で友達になれないかと考えて

          言ってほしいことは言ってもらえないのかもしれない

          立ち上がれねんど

          2秒前に考えていたことが思い出せない。 こんなこと書こうかとか考えてたのに、忘れて思い出せない。 漫画「忘却バッテリー」が面白い。アニメも面白い。主人公の要圭役の宮野真守さん初め声優の方々も最高。大好き。 この要圭は記憶喪失から現在の人格と記憶喪失前の人格が違っていたり、 現在の人格の中で前人格が話しかけてきたりする。 漫画のような二重人格ではないが、私には自分が期待したことが出来ない自分を責めて恥じて嫌う「私」が中にいた。 昨年ご飯が食べられない眠れない日が続き、かか

          立ち上がれねんど

          せめてご飯はつけない方が良かったかもしれない

          車の中で歌うのが好きだ。 特に息子と一緒に歌うのが好きだ。 その時好きなアニメの曲を大きな声で歌うのだ。 2人とも口を大きく開けて歌ってるから、声は聞こえなくても 「ああ歌ってるね」と外から見てもわかる。 でもそんなことはどうでもいいと思えるぐらい楽しい。 最近はアニメ銀魂のオープニング曲で ブルーエンカウントの楽曲「VS」の中の 「さぁさぁエヴィバディやっちゃって〜」のところが特に楽しい。 昨日は習い事の帰りにまた「さぁさぁエヴィバディやっちゃって〜」と歌いながら夜9時

          せめてご飯はつけない方が良かったかもしれない