マガジンのカバー画像

自己理解と自己研磨 〜学びと体験と気づき〜

30
運営しているクリエイター

#自己基盤

子供に帰る

子供に帰る

久々の投稿です

ここ数ヶ月、なぜかブログやFacebookの投稿をしようという気分にはならなかったんです

たぶん、アピールしてやろうという意欲、いいね!やコメントによって承認してもらいたいという欲求が薄れている気がします

なので、気がつくと4ヶ月以上も間が開いてしまいました

でも、最近、一つ大きな気づきがあり、書いて分かち合いたいという衝動が湧きました

人の内面の成長には二つの段階がある

もっとみる
放心状態での学び

放心状態での学び

今週の木・金は学びの二日間でした

一昨日は、由佐美加子さんの「リーダーのための秘密基地」

昨日は、天外伺朗さんの「天外塾」

尊敬するお二人の講座なので、いつも楽しみに参加しているのですが、今回はちょっと集中できないというか、テンションが上がらないというか、いつもと違うものが自分の内側にありました

「なんでかな〜」「何があるのかな〜」 と思っていました

7月は長い梅雨でした

うっとおしい

もっとみる
シャイな幼児

シャイな幼児

前にも書きましたが、僕には「こども抑圧」と言う傾向があります

・こどもっぽい自分を隠さないと認められない 

・こどもっぽいままだと愛されない 

という思い込みがあります

その抑圧してきた「こども」が明確になってきたので書こうと思いました

あるセミナーを受講で、参加者と講師のやりとりを聞いている時に、あるイメージが降りてきました

僕の3歳の息子が、知らない人に声をかけられてモジモジしてい

もっとみる

マネジメントレター 「学び」

僕は毎月1〜2回、スタッフに向けてブログを書いています

会社の方向性とか、ミッションとか、僕の考えや思いとか、そんなことを書いて、スタッフに発信しています

今回の内容は、社内の人間だけでなく、多くの人達に読んでいただきたいと思いました

お一人でも、何かを感じたり、気づきくことがあれば良いなと思っています

ここからがマネジメントレターの本文です

⬇︎

まず、前回のマネジメントレターの一節

もっとみる
「安全安心な職場」と「スタッフの自発性」

「安全安心な職場」と「スタッフの自発性」

経営者やマネージャーとしては、部下が当事者意識をもち、自発的に働いてくれることを期待します

そして、「当事者意識をもって自発的に働く」ことを強制する
「自発性を強制する」という矛盾したマネジメントをやってしまいがちです

僕もやってしまいました(汗)

自発性とは、その人の内側から湧き上がるものなので、外から強制されて湧いてくることはなく、むしろ強制によって枯れてしまうということを身をもって学

もっとみる