マガジンのカバー画像

世界の風景

382
絶景に関する記事をまとめます。
運営しているクリエイター

#世界の名所

【セーチェーニ鎖橋】
ハンガリー
ハンガリーの首都ブダペストにはドナウ川が流れている。
西側のブダと東側のペストをひとつの都市として結んでいるのがセーチェーニ鎖橋。
この橋がいっそうその魅力を増すのは日が暮れてから。 #セーチェーニ鎖橋 #ハンガリー #世界の名所

【スワローズ・ネスト】
ウクライナ
黒海の中心部にあるクリミア半島。その岬の恐ろしいほど崖っぷちに佇むのがスワローズ・ネスト。
直訳すると「ツバメの巣」という名のとおり、今にも落ちそうな崖の上に建てられている。 #スワローズ・ネスト #ウクライナ #世界の名所

【プレオプラジェンスカヤ教会】
ロシア
ロシアの木造建築の最高傑作。
教会が建つキジ島には石材がなかったため、約3万枚のポプラの木片を組み合わせて、釘をまったく使わない建築技術でつくられた。 #プレオプラジェンスカヤ教会 #ロシア #世界の名所

【トロムソ】
ノルウェー
トロムソはオーロラを観測するには絶好の土地。古くからオーロラ研究の拠点として知られている。
高い出現率にくわえ、早ければ17時ごろという生活時間帯からオーロラが出現することも多いのが特徴。 #トロムソ #ノルウェー #世界の名所

【トロルの舌】
ノルウェー
ノルウェー南部のオッダという街にある絶景スポット。
断崖絶壁の山の頂が妖精トロルの舌のように突き出ていることからこの名がついた。標高1,000m。
今にも折れてしまいそうな薄い岩に、眼下に流れるフィヨルド。 #トロルの舌 #ノルウェー #世界の名所

【リガ】
ラトビア
英国の旅行案内サイトで「世界一美しい国」となったラトビアの首都。
「バルトの貴婦人」という異名を持つリガは、聖ペテロ教会、聖ヨハネ教会、ブラックヘッド会館、美しいパイプオルガンを持つリガ大聖堂などが見どころ。 #リガ #ラトビア #世界の名所

【十字架の丘】
リトアニア
イエスやマリア像、リトアニアの英雄の彫刻、ロザリオなどが5万本以上立ち並ぶ十字架の丘。
カトリック協会の巡礼者によって自然に置かれるようになり、いつしか景観となっていった。 #十字架の丘 #リトアニア #世界の名所

【クラクフ】
ポーランド
現在、ポーランドの首都はワルシャワだが17世紀初頭まではここクラクフが首都だった。
街の中心にはリネク・グウヴヌィ広場があり、その一角にある聖マリア教会にある聖檀はお見事。 #クラクフ #ポーランド #世界の名所

【ドレスデン】
ドイツ
南側に位置する旧市街に観光スポットが多く、歴史的建造物が密集している。
この大半は第二次世界大戦の空爆後に再建されたもの。
がれきを組み合わせて建てられた聖母教会は「ヨーロッパ最大のジグソーパズル」ともいわれている。 #ドレスデン #ドイツ #世界の名所

【ベルヴェデーレ宮殿】
オーストリア
ラテン語で「美しい景色」という名の宮殿。
上宮下宮間の斜面に広がるバロック庭園の美しさが有名で、世界10大美景のひとつといわれている。 #ベルヴェデーレ宮殿 #オーストリア #世界の名所

【ハルシュタット】
オーストリア
ハルシュタット湖の湖畔に美しい家が並ぶ、オーストリアの代表的な景勝地。
あの「サウンド・オブ・ミュージック」の映画ロケ地ともなったといわれる、ヨーロッパ随一の眺望がここにある。 #ハルシュタット #オーストリア #世界の名所

【マッターホルン】
スイス
早起きして、日の出とともに染まる大パノラマと黄金に輝くマッターホルンを眺める。それは最高の一日の幕開け。
その姿は瞬きするのも惜しいくらいの美しさ。
「アルプスの女王」と呼ばれる世界の名峰。 #マッターホルン #スイス #世界の名所

【ヴェネツィア】
イタリア
言わずと知れた、水の都ヴェネチア。世界一美しい広場とも呼ばれるサンマルコ広場を中心に有名な歴史的建造物が数多くある。
名物のゴンドラから見る風景はとても優雅で、何もない水路でさえ絶景に映る。 #ヴェネツィア #イタリア #世界の名所

【ブラーノ島】
イタリア
177 の島からできているヴェネツィアの中のカラフルタウンは、カメラが必須のお出かけスポット。
ドアや窓に飾られた小さな花、吊るされた洗濯物…それすら絵になる、歩くだけでキュンとする街です。 #ブラーノ島 #イタリア #世界の名所