見出し画像

クリエーターって何だろう?

最初に、インスタグラム公式の定義意味合いが違うため、本稿では「クリエイター」ではなく「クリエーター」という表記で統一して、記事を進めていきます。

ササっとググってみて、一番しっくりきたのが、「自分の持っている力をアウトプットして、それを仕事にできるプロ」という文言でした。

プロ」ということは「自称クリエーターはクリエーターではない」ということになってしまいますが、ここの線引きとても難しいですよね(;'∀')。

プロ=対価として、お金をいただく」とすると、どんなに創作物が素晴らしくても、対価を受け取らない人は「趣味の人」でしかないということになります。

一方、「プロ=自分の仕事に誇りと責任を持つ」とすると、どうなるでしょう?

対価を得ても、誇りや責任を果たしたと言えない人は「プロではない人」になってしまいます。

…なんだか禅問答みたいですね( ̄▽ ̄;)。

ワークプレイス・絵具

ーーーーーーーーーー

noteで投稿されている皆さんは、全員が「クリエーター」だと言えると思います。

極論ですが、「アウトプットしない人」は「クリエーター」にはなれないと思っています(*'ω'*)。

それを踏まえて私事ですが、現在「noteの投稿」の他に「動画編集」と、始めたばかりですが「音楽制作」をアウトプットしています

動画編集」は、さらに「撮影した動画の編集」と「素材を組み合わせて映像作品を創る」という2種類に分類できます。

それぞれに、自己の責任をもって臨んでいる私は「クリエーター」なのでしょうか?

答えは「NO」です。

クリエーター」の要素として、目には見えませんが、「本人の意思」も必要と言えそうです。

にとって、「責任=対価に見合うもの」なので、話を混乱させてしまいますが、私が「クリエーター」を名乗るには「対価」が必須なのです。

コイン・現金

ーーーーーーーーーー

noteには、「有料記事」や「サポート」という「対価」を発生させる仕組みがデフォルトで実装されています。

個人的な意見ですが、「自分の能力」の「価格設定」って、ものすごく難しい行為だと思っています。

価値と価格のバランス」、これは個人事業やフリーランスを目指す方にとっては、避けては通れない道ですよね。

正直、今の私は「相手に額を決めてもらう」のが一番楽だと思っています。

何と言いますか、「儲けたい」という感覚より「役に立てればいい」と思ってしまうからです。

「それならボランティアでいいじゃないか(・ω・)。」

価格設定から逃げるということは、こういうことなんだと思います。

結局のところ、「価格を決める」という行為にも「誇りと責任」が必要なワケなんです。

だから、現状から変われない。

サイコロ・ボードゲーム

ーーーーーーーーーー

「賽を振れ」

私に最も必要なモノは、コレなんだと思います。

分かっていてやらないというのは、停滞ではなく退化なのかもしれません。

…あ、気づきました?(=゚ω゚)ノ

対価」を求めることに躊躇うことは「退化」である。

一歩、進むことにします。

ーーーーーーーーーー

ということで、今回の投稿は以上です。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?