見出し画像

『心に刺さる物語の力』⑴

はじめに


『心に刺さる物語を制する者は人生を制する』

私がこの本を目にしたとき
最初に、この言葉が心に突き刺さった💘


コミュニケーションの必殺技として
「ストーリー」を伝えよう✨


ストーリーを伝えることができれば
あらゆる人の心を掴むことができる


そう本書が教えてくれた📚


なぜなら、あなたの人生こそ
ストーリーそのものだから✨


本書の紹介


これから話を進めていくに前に
本書のご紹介をさせていただく


『心に刺さる物語の力』

ストーリーテリングでビジネスを変える

 キンドラ・ホール 著


この投稿では、本書から
私が学んだことを

私の見解とアウトプットも
含めた上で、述べていくことにする✨

本書は、これからの人生のなかで
本当に大切になることを

丁寧に解説しているので
とても理解しやすく、実践につながると思う

ぜひ、一度でも
手に取って読んでいただきたい一冊だ🌟

なぜなら、私は

人生はストーリーの伝え方がすべて
だと心に刻んだからだ📝



ストーリーの大切さ


コミュニケーションのなかで

【本当に】あなたが伝えたいことは
どのようなことだろうか?


そのことをいきなり単発で言っても
相手の心には響かないだろう😂


その本当に伝えたい事の
バックグラウンドをしっかりと伝えるから

その本当の真価が相手の心に届くはずだ💎

だからこそ
ストーリーを大切にしなくてはならない📝

ストーリーをしゃべることができれば
きっと他人の心を掴めるだろう💞

情報とストーリーは違う力

 

ストーリーに秘められている
素晴らしい力について述べていく📝


情報とストーリー

この2つは、実は全くの別ものだ


何を伝えたら、人の心は惹かれ

何を伝えたら、人の心は離れるのか?


これを勘違いしている人は、実に多い
ということを知ったときは

まさに私が勘違いをしていたと反省した💦

感性価値が問われる時代だからこそ

この勘違いは、はやめに対処しておきたい

 

情報だけのCMは
本当に心に響くのだろうか?

なぜ、いくらニュース番組をみても
感情移入できないことが多いのか?

その理由は明確だと
本書の中で述べられている


情報とストーリーをはき違えると
大ダメージを自分が被るだろう💦


これは、会話や面接において
ダイレクトに影響するからこそ
心得なければならないことだ

そこで情報を話すから
うまく話せないんだと…

私は、なるほどな!と感服した💘


ストーリーが情報より優れる理由

 

それでは
なぜ、ストーリーの力はすごいのか?
その核心に迫っていこう🔥

「ストーリー」には
大きく分けて3つの強い効果があると

私は学んだので、例も含めながら
以下に記していくことにする📝 


本当にこれは
就活の面接や営業に活かしていきたい🌟

 

❶ 注意を引きやすくなる


「それは、○年前のある日…」

「昔むかし、あるところに…」

だいたいのストーリーは、このように始まる✨

だからこそ、その続きを聞きたいと
思うようになりやすくなるだろう👍🏻

まだ、話のクライマックスは先なのに

もう相手に一番大事なことを伝える準備が
ストーリーを伝えることによって

比較的容易になるのである!!


❷ 心を掴みやすくなる

 
「私は、いままで…」
「このような出来事があって…」
「この時はこう思ってたの…」

このようなストーリーがあると
バックグラウンドや心情が

相手に理解されやすくなるので
共感を得たり、相手の心に響きやすくなる


また、ストーリーを語った結果


聞き手を感化させることで

その相手の行動を
変化させることができる可能性が高まる✨

 

❶でも述べたこととつながるが

聞く準備をさせることで
それはもう相手の行動を変えている

だからこそ、ストーリーで話そう

 

❸ 記憶の持続力が高まる


ストーリーはメモリーに残りやすい💖

その一方で、相対的に
情報はすぐ忘れてしまうだろう

❶と❷でも述べたように

相手の注意を引き
心に響やすいストーリーだからこそ

それは、記憶に残りやすくなる📚

相手の感情や心境の変化
ターニングポイントやきっかけ
そして、その後…

といったように、ストーリーは
いろいろなことがつながっているから
相対的に記憶に残りやすいと思う

また、これに加えて

ストーリーの持続力は半端ではないなと
私は学んだ✨

 

これは
ディズニーランドに何回行っても素晴らしい
という事を説明する要因にも挙げられる

 
そのアトラクションや
キャラクターのストーリーが

いつまでもあなたの記憶に残っているから
感情移入できるし、感性が刺激されるのだ🌟


ストーリーで感化されると
何度も体験したくなるはず✨

これは、マーケティングや
ビジネスにも必ず活かせることだ!

 

ファーストインプレッションでの
インパクトが圧倒的に強く

聞いてくれた人のアクションをチェンジさせ

 
記憶に刻まれた
その感動や感性価値を持続させる

だからこそ、ストーリーの力が
ビジネスに大きく貢献して

長期のファンやリピーター
ロイヤルカスタマーの創造につながるのだと
本書の中で述べられている🌟


いかがだっただろうか?
ストーリーの力は、私の想像以上であった


次の投稿では

さらにストーリーの持つ素晴らしい力と
ストーリーの作り方や伝え方について

本書から学んだことを
述べていこうと思う!

ぜひ次回も楽しみにして
いただけたら嬉しい限りである🍀

 

最後までご高覧ありがとうございます!


あくまで、私の見解や思ったことを
まとめさせていただいてますが

その点に関しまして、ご了承ください🙏

私のnoteの投稿をみてくださった方が

ほんの小さな事でも学びがあった!
考え方の引き出しが増えた!
読書から学べることが多い!

などなど、プラスの収穫があったのであれば

大変嬉しく思いますし、冥利に尽きます!!

お気軽にコメント、いいね「スキ」💖

そして、お差し支えなければ

フォロー&シェアをお願いしたいです👍

今後とも何卒よろしくお願いいたします!

 

 

 


 

 

 


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?