東京ノマド営業所

株式会社OpenFactory代表/堀江織物株式会社取締役/ デジタルプリントとインタ…

東京ノマド営業所

株式会社OpenFactory代表/堀江織物株式会社取締役/ デジタルプリントとインターネットを使ったものづくりを応援する店舗HappyPrintersやデジタルファブリックのWEBサイトHappyFabricを運営しています。7月には楽しい印刷サービスを立ち上げる予定です

マガジン

最近の記事

ぱっとものづくりができるPrintioβ版オープンしました。

株式会社OpenFactoryの代表をしています堀江です。 組み込み型のものづくりサービス「Printio(プリンティオ)」のβ版を本日リリースいたしました。本日よりこれまでお申し込みいただいた先行ユーザー様より順次ご案内をさせていただいています。 これまでPrintioは「組み込み型のものづくりサービス」として、大口のお客様やWEBサービスを運営している企業向けに、入稿発注APIでのみ製造を請け負っておりました。 そのため、「Printioで注文したい!」という企業の方が

    • 北欧PrintOnDemand工場見学ツアー/アパレルを始めたばかりのスウェーデンの大手工場

      PrintOnDemandサービス「Printio」をやっています。OpenFactoryの堀江です。全国の専門工場をWEBでつなげています。現在は埋め込みサービスですが、本サービス稼働にむけてウェイティングリストを公開しています。 オスロでの用事を済ませて、今回はデンマークのコペンハーゲン空港を経由してスウェーデンのマルメに来ました。 今回案内してくれたのはスウェーデンの大手の印刷工場で、官公庁や教育機関などの印刷をメインでやっている会社でした。 創業以来数々の会社を

      • 北欧PrintOnDemand工場見学ツアー/ノルウェーのデジタル専門工場をみてきた

        いざ北欧!第一弾PrintOnDemandサービス「Printio」をやっています。OpenFactoryの堀江です。全国の専門工場をWEBでつなげています。現在は埋め込みサービスですが、本サービス稼働にむけてウェイティングリストを公開しています。 今回、ひょんなことからPrintOnDemand工場を見に行くことができました。 日本ではまだ馴染みが薄い存在のPrintOnDemandですが、海外ではかなり市場規模も大きくなっています。 オスロ中央駅からバスにのること2時

        • 国内印刷通販市場を調べてみた〜1,237億あるのに、3社で2/3を寡占化していた

          印刷=紙というイメージが大きいと思いますが、布は捺染と言い、少し分野が違います。(ほとんどの人は気にしていないと思いますが) 私達の運営しているPrintioはアパレルやグッズなどが中心のため、厳密に印刷業界とも少し違う分野ですが、印刷市場はアパレル業界よりWEB化が進んでいるので、いつも気にして見ています。 今回、矢野経済研究所さんから2021年の印刷通販市場についてのレポートがでていて、より一層上位3社の割合が大きくなっており、調べてみました。 そして、そこから見えてく

        ぱっとものづくりができるPrintioβ版オープンしました。

        マガジン

        • OpenFactory
          6本
        • オリジナルグッズラボ
          8本
        • ものづくり工場見学
          5本
        • デジタルテキスタイルとマスカスタマイゼーション
          8本
        • 読書メモ
          4本
        • イベントや講演メモ
          1本

        記事

          プレーリーカード作ってみた!リアルを大切にするLink in bioのリアルカードがPokenを超えていった

          少々印刷に詳しくて、Print On Demandという1個生産のオンデマンド印刷サービスPrintioをやってます。2023年2月にOPENした国産Link in bioサービスのプレーリーカードさんでオリジナルカードを作りました! あえてネットで完結させないデジタル名刺 SNSが生活の一部になって、Link in bioサービスもいよいよ増えてきました。 Link in bioは結局Instagramやtwitterの1行プロフィールを抑える為のツールでしか無いので、

          プレーリーカード作ってみた!リアルを大切にするLink in bioのリアルカードがPokenを超えていった

          薄い財布を作った南さんの書いたミニマリストの仕事術を読んだ

          薄い財布、小さい財布から今は1日1組限定のホテルもやってるブランド「アブラサス」やブロガーの人たちが欲しいものを企画して作るスーパーコンシューマーなどを手掛けてる南さんの本が出他ので早速読んでみました。 自分でも買ってたけど献本もしてもらっちゃいました! 全く痩せないですが、最近はジムで自転車漕ぎながら本を読むのが好きで、1時間で読み切れました。カロリー消費480キロカロリー 南さんの商品のイベントや企画に呼んでもらっていつも感じるのは、今南さんがやりたいことはいつもシ

          薄い財布を作った南さんの書いたミニマリストの仕事術を読んだ

          「家業のDX」からの「業界のDX」がおもしろくなる2022年。いろんな印刷業の人とサービスをつくろうと思う

          家業の布の印刷業に入社して10年。お客さんのFAXやメールで受注をうけて、オンプレミスな製造管理システムに製造指示書を入力してロット生産する工場です。働いているみんなは、毎日品質にこだわっていて誇りをもち、どんなに厳しくて夜遅くまで働いても納期を必ず守る。そういう家業にいいところをとても魅力に感じながらも、将来への課題も感じる様になりました。 そんな業界の課題を解決しようとした時には、少なからずソフトウェアへの投資が必要であると感じました。そして、投資をしたとしても、業界の

          「家業のDX」からの「業界のDX」がおもしろくなる2022年。いろんな印刷業の人とサービスをつくろうと思う

          プリンターはお金を産むがソフトウェアとインターネットはお金を産むのだろうか?

          1977年生まれの僕は、2000年に大学を出て広告代理店に勤めた。当時就職活動はハガキからオンラインに変わりつつあり、就職氷河期ど真ん中の僕たちは、数少ない就職先でもシステムエンジニアの求人は旺盛で、PCを持っていなくて苦手だった友達もエンジニアになった時代です 就職すると、先輩はチームで一台のPCで日報をまとめたりしていて、僕の年からは1人一台のパソコンが支給されたという、まさにデジタル化の境界線だったなと感じる年代です。 当時フリーペーパーの企画編集をしていた時は色校

          プリンターはお金を産むがソフトウェアとインターネットはお金を産むのだろうか?

          印刷のNewNormalを考える〜大量生産の時代はもう戻らないかもしれない

          コロナウィルスで日本だけでなく、世界中が自粛ムードになる中で、自分自身が家業である布の印刷工場の後継ぎであり、今は印刷業のDXを実現するためにスタートアップに身を置く身としては、できれば悲観的なシナリオではなく、なるべく楽観的に考えたくなるろころです。今回は、自分の業界や地域だけでなく、お客さんも、従業員も含めて、世界中みんなが同じ課題意識を共有したという意味では、これまでにないインパクトがあります。 その中で唯一のチャンスでかつ生き残るヒントは、アフターコロナにむけて自分

          印刷のNewNormalを考える〜大量生産の時代はもう戻らないかもしれない

          オンラインMTGのベストチョイスはBOSEのノイズキャンセリングヘッドフォンとケーブルマイク

          オンラインMTGが増えてきて、せっかくオンラインで商談したりプレゼンするなら少しでもいい音声を届ける必要が必ずあります。(ということにしています。)きっとそこにかける投資は必ず回収できます。(と信じています) 1日何回もオンラインMTGしていると、いろんな人のオンライン環境が気になります。特に音声。。。とある日一緒に仕事してるエンジニアのメンバーが見慣れないヘッドセットマイクをしていました。聞いてみたら、ヘッドフォンにつけるケーブルマイクでヘッドセット風にマイクが付けられる

          オンラインMTGのベストチョイスはBOSEのノイズキャンセリングヘッドフォンとケーブルマイク

          POPKITで簡単にテイクアウトののぼり旗のデザインが作れた話

          普段のぼり旗の注文をもらって印刷をする堀江織物株式会社という工場をやっていています。1枚からみんなが知っているあのチェーン店やメーカーさんののぼり旗を作っています。 今はコロナウィルスの影響もあり、飲食店さんなどは、テイクアウト&お弁当持ち帰り、ランチやってます!など今やれるものをどんどんチャレンジされています。今は毎日「テイクアウトのぼり」「お持ち帰りのぼり」の注文が多いのです。 デザイナーに頼まなくても自分でデザインができる『POPKIT』作り方はこの動画を見ればバッ

          POPKITで簡単にテイクアウトののぼり旗のデザインが作れた話

          東京都の感染拡大防止協力金の申請をだしてみたわかったこと

          コロナウィルス の影響で日本全国いろいろな影響がでています。私自身も個人向けのデジタルプリントのお店をやっていて、ワークショップなどを行っているので、休業を3月28日から5月6日まで実施しました。 店舗の事業主としてもらえるものは申請しよう東京都産業労働局→今回出したの 4/22〜東京都の要請で休業した対象店舗に1店舗50万(難易度低め)→今回提出しました。一番早く申請が出せてもらえるのも早い。 その他は経済産業省のコロナウィルス の対策ページに網羅されてます 今回のコ

          東京都の感染拡大防止協力金の申請をだしてみたわかったこと

          [工場見学] 生地の捺染機械メーカーさんが本気で作る靴下専用デジタルプリンターを見にいく

          デジタルプリントが好きで、仕事柄よく工場見学に行きます。 世の中には普段みんなが見ることがないデジタルプリント技術がたくさんあります。 これまでは印刷機は印刷工場が買うものでしたが、印刷技術の進化と様々なメーカーがプリンター開発をすることにより、印刷工場ではない製造工場にもデジタルプリンターの導入が進んでいます。 そんなマニアックなプリンターの話を聞いてみたい。みてみたいという人が周りにも多かったので、noteを書いていこうと思います。 生地機械メーカーが作る靴下専用デ

          [工場見学] 生地の捺染機械メーカーさんが本気で作る靴下専用デジタルプリンターを見にいく

          あたりまえだけどやる事リストが目的になってしまっていた。リストは何かを実現する手段だったね #リストの魔法 #堀正岳

          ライフハックが盛り上がり、クラウドサービスやスマホも登場して盛り上がるタスクリストの管理。 振り返ればGTDとかテクニック系の本を読みあさったり、この本を書いた堀さんのブログを読んだりして取り組み始めるも数ヶ月すると辞めていました。数年単位でやってくるタスク管理ブームはいつも仕事の中で完全燃焼できていなくてモヤモヤしているのがあったからだと思います。 ライフハックど真ん中の堀さんの新著「リストの魔法/堀正岳」の出版記念パーティに読んでいただいて献本いただきました。早速読み

          あたりまえだけどやる事リストが目的になってしまっていた。リストは何かを実現する手段だったね #リストの魔法 #堀正岳

          2020年は印刷業界×ソフトウェアファーストで印刷as a Serviceに取り組みます

          性格的には僕はポジティブに見えるようですが、思考的には一番悪くなるシチュエーションを前提にネガティブに考えて、新規事業に取り組むタイプです。 大学を卒業して、広告代理店に入社して10年間は工場に発注する側にいました。その後に下請けで受注する家業の旗幕の印刷工場に転職して今年で10年です。この10年で起こったことを振り返ると、PCは会社の中で固定されているものではなく、無線LANや電源のあるカフェが増えて、ノートパソコンで仕事をする場所にこだわる必要も無くなりました。そしてス

          2020年は印刷業界×ソフトウェアファーストで印刷as a Serviceに取り組みます

          印刷業における生産管理と工程管理の違い

          印刷会社で生産管理と工程管理を普段あまり区別せずに使用される場面がありますが、仕事の内容として似ていますが、実際はかなり違います。 印刷業は他業界の製造とは違い、基本的に受注生産がメインになるため、生産管理より工程管理の方がしっくり来ると思います。 生産管理と工程管理のそれぞれの仕事生産管理はお客様からもらった注文を、受注から入稿を経て受注し、工場内で品質を守りながら納期やコスト、数量を決められたとおりに印刷できるように管理し、出荷する工程すべてを計画していきます。 工場に

          印刷業における生産管理と工程管理の違い