マガジンのカバー画像

OpenFactory

6
運営しているクリエイター

記事一覧

ぱっとものづくりができるPrintioβ版オープンしました。

ぱっとものづくりができるPrintioβ版オープンしました。

株式会社OpenFactoryの代表をしています堀江です。
組み込み型のものづくりサービス「Printio(プリンティオ)」のβ版を本日リリースいたしました。本日よりこれまでお申し込みいただいた先行ユーザー様より順次ご案内をさせていただいています。

これまでPrintioは「組み込み型のものづくりサービス」として、大口のお客様やWEBサービスを運営している企業向けに、入稿発注APIでのみ製造を請

もっとみる
北欧PrintOnDemand工場見学ツアー/アパレルを始めたばかりのスウェーデンの大手工場

北欧PrintOnDemand工場見学ツアー/アパレルを始めたばかりのスウェーデンの大手工場

PrintOnDemandサービス「Printio」をやっています。OpenFactoryの堀江です。全国の専門工場をWEBでつなげています。現在は埋め込みサービスですが、本サービス稼働にむけてウェイティングリストを公開しています。

オスロでの用事を済ませて、今回はデンマークのコペンハーゲン空港を経由してスウェーデンのマルメに来ました。

今回案内してくれたのはスウェーデンの大手の印刷工場で、官

もっとみる
北欧PrintOnDemand工場見学ツアー/ノルウェーのデジタル専門工場をみてきた

北欧PrintOnDemand工場見学ツアー/ノルウェーのデジタル専門工場をみてきた

いざ北欧!第一弾PrintOnDemandサービス「Printio」をやっています。OpenFactoryの堀江です。全国の専門工場をWEBでつなげています。現在は埋め込みサービスですが、本サービス稼働にむけてウェイティングリストを公開しています。

今回、ひょんなことからPrintOnDemand工場を見に行くことができました。
日本ではまだ馴染みが薄い存在のPrintOnDemandですが、海

もっとみる
「家業のDX」からの「業界のDX」がおもしろくなる2022年。いろんな印刷業の人とサービスをつくろうと思う

「家業のDX」からの「業界のDX」がおもしろくなる2022年。いろんな印刷業の人とサービスをつくろうと思う

家業の布の印刷業に入社して10年。お客さんのFAXやメールで受注をうけて、オンプレミスな製造管理システムに製造指示書を入力してロット生産する工場です。働いているみんなは、毎日品質にこだわっていて誇りをもち、どんなに厳しくて夜遅くまで働いても納期を必ず守る。そういう家業にいいところをとても魅力に感じながらも、将来への課題も感じる様になりました。

そんな業界の課題を解決しようとした時には、少なからず

もっとみる
印刷のNewNormalを考える〜大量生産の時代はもう戻らないかもしれない

印刷のNewNormalを考える〜大量生産の時代はもう戻らないかもしれない

コロナウィルスで日本だけでなく、世界中が自粛ムードになる中で、自分自身が家業である布の印刷工場の後継ぎであり、今は印刷業のDXを実現するためにスタートアップに身を置く身としては、できれば悲観的なシナリオではなく、なるべく楽観的に考えたくなるろころです。今回は、自分の業界や地域だけでなく、お客さんも、従業員も含めて、世界中みんなが同じ課題意識を共有したという意味では、これまでにないインパクトがありま

もっとみる
東京都の感染拡大防止協力金の申請をだしてみたわかったこと

東京都の感染拡大防止協力金の申請をだしてみたわかったこと

コロナウィルス の影響で日本全国いろいろな影響がでています。私自身も個人向けのデジタルプリントのお店をやっていて、ワークショップなどを行っているので、休業を3月28日から5月6日まで実施しました。

店舗の事業主としてもらえるものは申請しよう東京都産業労働局→今回出したの
4/22〜東京都の要請で休業した対象店舗に1店舗50万(難易度低め)→今回提出しました。一番早く申請が出せてもらえるのも早い。

もっとみる