マガジンのカバー画像

オリジナルグッズラボ

8
運営しているクリエイター

記事一覧

ぱっとものづくりができるPrintioβ版オープンしました。

ぱっとものづくりができるPrintioβ版オープンしました。

株式会社OpenFactoryの代表をしています堀江です。
組み込み型のものづくりサービス「Printio(プリンティオ)」のβ版を本日リリースいたしました。本日よりこれまでお申し込みいただいた先行ユーザー様より順次ご案内をさせていただいています。

これまでPrintioは「組み込み型のものづくりサービス」として、大口のお客様やWEBサービスを運営している企業向けに、入稿発注APIでのみ製造を請

もっとみる
プレーリーカード作ってみた!リアルを大切にするLink in bioのリアルカードがPokenを超えていった

プレーリーカード作ってみた!リアルを大切にするLink in bioのリアルカードがPokenを超えていった

少々印刷に詳しくて、Print On Demandという1個生産のオンデマンド印刷サービスPrintioをやってます。2023年2月にOPENした国産Link in bioサービスのプレーリーカードさんでオリジナルカードを作りました!

あえてネットで完結させないデジタル名刺

SNSが生活の一部になって、Link in bioサービスもいよいよ増えてきました。
Link in bioは結局Ins

もっとみる
「家業のDX」からの「業界のDX」がおもしろくなる2022年。いろんな印刷業の人とサービスをつくろうと思う

「家業のDX」からの「業界のDX」がおもしろくなる2022年。いろんな印刷業の人とサービスをつくろうと思う

家業の布の印刷業に入社して10年。お客さんのFAXやメールで受注をうけて、オンプレミスな製造管理システムに製造指示書を入力してロット生産する工場です。働いているみんなは、毎日品質にこだわっていて誇りをもち、どんなに厳しくて夜遅くまで働いても納期を必ず守る。そういう家業にいいところをとても魅力に感じながらも、将来への課題も感じる様になりました。

そんな業界の課題を解決しようとした時には、少なからず

もっとみる
[工場見学] 生地の捺染機械メーカーさんが本気で作る靴下専用デジタルプリンターを見にいく

[工場見学] 生地の捺染機械メーカーさんが本気で作る靴下専用デジタルプリンターを見にいく

デジタルプリントが好きで、仕事柄よく工場見学に行きます。
世の中には普段みんなが見ることがないデジタルプリント技術がたくさんあります。

これまでは印刷機は印刷工場が買うものでしたが、印刷技術の進化と様々なメーカーがプリンター開発をすることにより、印刷工場ではない製造工場にもデジタルプリンターの導入が進んでいます。

そんなマニアックなプリンターの話を聞いてみたい。みてみたいという人が周りにも多か

もっとみる

2020年は印刷業界×ソフトウェアファーストで印刷as a Serviceに取り組みます

性格的には僕はポジティブに見えるようですが、思考的には一番悪くなるシチュエーションを前提にネガティブに考えて、新規事業に取り組むタイプです。

大学を卒業して、広告代理店に入社して10年間は工場に発注する側にいました。その後に下請けで受注する家業の旗幕の印刷工場に転職して今年で10年です。この10年で起こったことを振り返ると、PCは会社の中で固定されているものではなく、無線LANや電源のあるカフェ

もっとみる

印刷業における生産管理と工程管理の違い

印刷会社で生産管理と工程管理を普段あまり区別せずに使用される場面がありますが、仕事の内容として似ていますが、実際はかなり違います。
印刷業は他業界の製造とは違い、基本的に受注生産がメインになるため、生産管理より工程管理の方がしっくり来ると思います。

生産管理と工程管理のそれぞれの仕事生産管理はお客様からもらった注文を、受注から入稿を経て受注し、工場内で品質を守りながら納期やコスト、数量を決められ

もっとみる

マスカスタマイゼーションの定義

マスカスタマイゼーション(Mass Customization)とは、「マスプロダクション(大量生産)」×「カスタマイゼーション(受注生産)」をまとめたもので、いろいろな業界に展開されていますが、僕が印刷業として関わる部分でいくと「WEBを起点に受発注を自動化し、デジタルプリントで製造することで、1個から大量生産と同程度のコストと価格で提供し価値を提供する」ことです。

「マスプロダクション(大量

もっとみる
突然送られてくる名入れボールペン!怪しそうな会社ナショナルペンがやばい。

突然送られてくる名入れボールペン!怪しそうな会社ナショナルペンがやばい。

俗っぽいタイトルですいません。

じつは会社が創立50年を迎えます。
会社でもオリジナルプリントをしているので、工場のプロセス管理やWEB to Printとかが大好きで、色んなサイトやサービスのビジネスモデルが気になります。

そんな中、50周年だし「なんかノベルティとか作ろうかな?」とおもっていたけど、入稿とかアイテム探しめんどくさいなと思っていたら、突然名入れされたボールペンが送られてきまし

もっとみる