マガジンのカバー画像

デジタルテキスタイルとマスカスタマイゼーション

8
デジタルプリントとシステムを組み合わせたマスカスタマイゼーションを中心として書いていきます。
運営しているクリエイター

記事一覧

北欧PrintOnDemand工場見学ツアー/ノルウェーのデジタル専門工場をみてきた

いざ北欧!第一弾PrintOnDemandサービス「Printio」をやっています。OpenFactoryの堀江です。…

プレーリーカード作ってみた!リアルを大切にするLink in bioのリアルカードがPokenを…

少々印刷に詳しくて、Print On Demandという1個生産のオンデマンド印刷サービスPrintioをやっ…

「家業のDX」からの「業界のDX」がおもしろくなる2022年。いろんな印刷業の人とサービ…

家業の布の印刷業に入社して10年。お客さんのFAXやメールで受注をうけて、オンプレミスな製造…

印刷のNewNormalを考える〜大量生産の時代はもう戻らないかもしれない

コロナウィルスで日本だけでなく、世界中が自粛ムードになる中で、自分自身が家業である布の印…

[工場見学] 生地の捺染機械メーカーさんが本気で作る靴下専用デジタルプリンターを見…

デジタルプリントが好きで、仕事柄よく工場見学に行きます。 世の中には普段みんなが見ること…

2020年は印刷業界×ソフトウェアファーストで印刷as a Serviceに取り組みます

性格的には僕はポジティブに見えるようですが、思考的には一番悪くなるシチュエーションを前提…

印刷業における生産管理と工程管理の違い

印刷会社で生産管理と工程管理を普段あまり区別せずに使用される場面がありますが、仕事の内容として似ていますが、実際はかなり違います。 印刷業は他業界の製造とは違い、基本的に受注生産がメインになるため、生産管理より工程管理の方がしっくり来ると思います。 生産管理と工程管理のそれぞれの仕事生産管理はお客様からもらった注文を、受注から入稿を経て受注し、工場内で品質を守りながら納期やコスト、数量を決められたとおりに印刷できるように管理し、出荷する工程すべてを計画していきます。 工場に

マスカスタマイゼーションの定義

マスカスタマイゼーション(Mass Customization)とは、「マスプロダクション(大量生産)」×…