マガジンのカバー画像

【音声】青山健一の古着屋ガレージセール ラジオ

31
運営しているクリエイター

#カルチャー

水に濡れた革靴の底はどうやってケアするのか?
▼ブログ記事:https://by-my-self.com/radio/leathersole-care/

革でできた靴のアウトソールが水に濡れてしまったときはどのようにお手入れすればいいのでしょうか?靴底も正しいケアをすることで革靴の寿命を延ばすことが可能です。

靴クリームを革のバックに使用してはいけない理由
▼ブログ記事:https://by-my-self.com/radio/shoe-cream-dont-use/

革のお手入れをしていると靴クリームでバックやお財布などを補色したくなりますが、それはやめておいた方が無難です。その理由についてお伝えしています。

【5つの理由】ミンクオイルはブーツの手入れに使用するな!
▼ブログ記事:https://by-my-self.com/radio/minkoil-isnot-good/

日本ではワークブーツの手入れにミンクオイルを使用する方法が知られてきました。しかしこの方法では高い確率でブーツにカビが生えてしまいます。お手入れにミンクオイルを使用してはいけない【5つの理由】とは?

欲しいビンテージの古着を購入する時のコツ
▼ブログ記事:https://by-my-self.com/radio/vintage-buying/

ビンテージ古着を入手する際の心構えをお伝えします。古いアイテムを探している時、「100%ではないにせよイメージに割と近い品」なら見つかることがあります。こういった時はどうすればいいのでしょうか?

革靴を朝から晩まで一日中楽に履き続ける方法
▼ブログ記事:https://by-my-self.com/radio/shoes-fitting/

実は革靴というものは一日の中でも、朝から晩までずっと同じように履くのではないのです。今回の内容を確認してもらえれば夕方になると痛みを感じていた革靴でもずっと楽に履けるようになるかもしれません。

全ての革のお手入れは【3つの基本】だけで行えます!
▼ブログ記事:https://by-my-self.com/radio/leather-care/

全ての革のお手入れはこの【3つの基本】の考え方で行う事が可能です。革の本質を理解して正しくお手入れする事で、お気に入りの革製品を長く愛用できます。

古着屋が教える!軍・ミリタリーアイテムを購入するタイミングとは?
▼ブログ記事:https://by-my-self.com/radio/military-buying/

古着屋が教える!軍物やミリタリーアイテムを賢く購入するタイミング。軍物が市場に出てくる時にはある特徴があります。そのタイミングとは。。?

痩せられないのはあなたのせいじゃない。○○が原因です。
▼ブログ記事:https://by-my-self.com/radio/aoyama-kenichi-diet/

あなたが痩せられないのは「意志が弱いから」ではありません。あなたがこれまで行ってきたダイエットの全ては根本から間違っている可能性があります。

あなたは一体誰の為におしゃれをしているのか?:
▼ブログ記事:https://by-my-self.com/radio/for-whom/

「自分のため?」「他人のため?」あなたがおしゃれをする時、それは一体「誰の為のおしゃれ」なのでしょうか?