マガジンのカバー画像

東大受験について

4
運営しているクリエイター

記事一覧

東大(理科II類)に現役で受かるまでにお世話になった参考図書(国語編)

はじめに(そもそも国語の対策って要る?)
 はじめに書いておきます。

 東大の理系を受験するのであれば、国語の対策はほとんどいらないんじゃないかと思います。対策するにしても、センター対策(足切りを超えるため)だけです。その後、東大の二次試験に特化した対策は必要ない、と私は考えます。なぜなら得点比率が低い上に、点数のばらつき(標準偏差)も小さいからです。(440点満点の二次試験において、国語の配点

もっとみる
東大(理科II類)に現役で受かるまでにお世話になった参考図書(化学編)

東大(理科II類)に現役で受かるまでにお世話になった参考図書(化学編)

 大学受験の「化学」は、大きく3分野に分けられ、それぞれにおいて、重視される能力が変わってくるように思います。

 この記事は私(高校1年時の偏差値は60ちょい)が、なるべく学校に頼らずに東大理IIに受かるまでの過程で、お世話になった参考書をまとめたものです。

大学入試の化学のコツ 大学入試の化学は、大きく
・理論化学
・無機化学
・有機化学
の三分野に分けられます。それぞれについて、コツを大雑

もっとみる

東大(理科II類)に現役で受かるまでにお世話になった参考図書(物理編)

 ぜひ、物理選択をおすすめしたい方がいます。

 それは、”暗記が苦手、というか嫌い”という人です。(裏を返せば、暗記が得意な人は、生物や化学の方が勝負しやすいかもしれません。)

 この記事は私(高校1年時の偏差値は60ちょい)が、なるべく学校に頼らずに東大理IIに受かるまでの過程で、お世話になった参考書をまとめたものです。

はじめに(物理の勉強のコツ) 物理の勉強を始める前に、数学をある程度

もっとみる

東大(理科II類)に現役で受かるまでにお世話になった参考図書(英語編)

 この記事は私(高校1年時の偏差値は60ちょい)が、なるべく学校に頼らずに東大理IIに受かるまでの過程でお世話になった参考書をまとめたものです。

 はじめにおことわりしておきますが、私は問題演習の量が、他の東大生に比べて圧倒的に少ないです。それは、私が長編小説の執筆を趣味としており、それが程よい訓練になってくれていたためと考えられます。”私の頭が特別に良かったから”とか、”やり方が優れていたから

もっとみる