Keisuke Yamanaka / 山仲啓右@Musicpro

Musicpro/クラシック演奏家の動画制作をしています。 クラシック演奏家と動画制作…

Keisuke Yamanaka / 山仲啓右@Musicpro

Musicpro/クラシック演奏家の動画制作をしています。 クラシック演奏家と動画制作やSNSについての想いや制作舞台裏などを書き記していこうと思います。 YouTube▽ https://www.youtube.com/c/Musicpro2017

最近の記事

  • 固定された記事

2年間で100本の動画をYouTubeにUPしてわかったこと

初めまして。10数年ぶり、アメブロ以来の長文になります。日本語下手くそですが良ければ最後まで読んで頂けたら幸いです。宜しくお願いします。後日別記事で自己紹介や今やっているプロジェクトの詳細は記事にしますが、今日はタイトル通りYouTubeを2年間続けて起きたこと等まとめたいと思います。 2017年3月以降、楽器で活躍されている方にお声かけさせて頂き動画を撮らせて頂いております。素敵な音楽家の方をもっと沢山の人達に知って欲しいという思いで始めたプロジェクトです。 YouTu

    • 韓国へクラシック音楽動画を撮影に行った話(2023年版)

      旅の思い出は忘れる前に書いておこうかと。サクソフォンプレイヤーの小澤瑠衣さんと、色々話してるところでうちのYouTubeのチャンネルも今後はもっと視野を広げて世界中でやりたいなと思ったのがきっかけ。 韓国ソウルで現在活動しているピアニストのJiwonさんを紹介していただき実現しました。今回は2023年の10月に2泊3日で行った時のお話。 なるべく時間のこと、お金のことなんかも書いていきたいので、もし興味のある方に見てもらえたら幸いです。 下記の動画撮影してた時に、「あ、うち

      • 音楽の魔法:0歳からのはじめてのオーケストラコンサート

        今回は現在日本中でめちゃくちゃ盛り上がっている「0歳からのはじめてのオーケストラ」についてサロンオーケストラジャパン代表、バイオリニストの小林玄人さんにお話を伺いました! "オーケストラの奇跡の旅(#4)" ー「0歳からのはじめてのオーケストラ」というコンサートは、いつから行っているのですか? このコンサートは2001年にスタートしました。そのきっかけは、海外のニュースでオーケストラで演奏中の奏者の中に子供たちが入っていく様子が紹介されたことでした。それを見て、自分のやっ

        • 【受講メモ】これからの部活動〜「改革推進期間」初年度のスタートにあたって〜

          第53回日本吹奏楽指導者クリニック T4これからの部活動 〜「改革推進期間」初年度のスタートにあたって〜 2023年5月20日(土)15:45~16:45 アクトシティ浜松中ホール 山仲受講メモ 講師 北山敦康 石津谷治法 小澤俊朗 コーディネーター 伊勢敏之 文化部活動に関する取組 https://www.bunka.go.jp/seisaku/geijutsubunka/sobunsai/1413713.html 部活をなくすものではない。 ・少子化 ・働き方

        • 固定された記事

        2年間で100本の動画をYouTubeにUPしてわかったこと

          これからの縦動画の重要性について

          おはようございます。継続は大事だと思いつつ、どうしてもチャンネルの動画作りを最優先にしておりnoteの更新が久しぶりになってしましました。 なかなか元の世界に戻らない日が続いていますが、いかがお過ごしでしょうか。 前回更新した1月から大きく変わったことで、今日話題にしたいなと思うのは「縦動画」についてです。 現在YouTubeでは16:9の横画面動画がほとんどかと思います。これまで横画面で動画を作っていましたが、最近はTikTokを始め、Instagramのリール機能、

          これからの縦動画の重要性について

          Clubhouse、自分なりの楽しみ方を考える【3日使用】

          こんにちは。1月も終わりそうですがいかがお過ごしでしょうか。 最近話題のClubhouse。3日ほど色々いじってみて影響力のない自分なりの楽しみ方をお伝えしたいと思います。今後ユーザー増えていったところで変わっていくかもしれませんので第一印象の感想的になります。 僕は自分の性格的に大人数で飲み会やお話することがあまり得意ではなく、少人数特に1対1くらいでガッツリしゃべるほうが向いていると思っています。 そんな中で最初にアプリを見た瞬間に「自分向きではない」と思いました。

          Clubhouse、自分なりの楽しみ方を考える【3日使用】

          様々な世代のクラシック音楽家が集まる場所作り

          こんにちは!緊急事態宣言中ですが、いかがお過ごしでしょうか。直接話す機会のある方とはお話していると思うのですが、チャンネルをやっていて僕が気にしていることを少し書きたいと思います。 僕は普段Musicproというチャンネルで楽器を扱った動画作りをしています。 僕たちのチャンネルは多くの方に支えられて成り立っているのですが、立ち上げ時から気にしていることの一つに、なかなか動画で演奏を出すことに抵抗感がある方にとって出やすい場所にしたいという思いがあります。 あらかじめ。何

          様々な世代のクラシック音楽家が集まる場所作り

          SNS各種(2021年1月版)

          様々な種類のSNSがあるので、各種まとめておきたいと思います。linktree使おうか悩みましたが、色々説明(言い訳)できることもありnoteのほうに記載しておきます。 個人のSNSになります。 Instagram▽ ほとんどInstagramのストーリーズにいます。やっていること、想っていることはInstagramにほとんどあります。 Twitter▽ 面白いこと言うのが得意ではありませんが、日々起きていることはこちらに。 TikTok こちらは個人というより、

          どうするのが正解か見えない2度目の緊急事態宣言に向けて

          明けましておめでとうございます。昨年関わってくださった全ての方に感謝申し上げます。本年も宜しくお願いいたします。2021年最初の記事です。  2021年新年明けて、世の中も仕事再開ムードになっているのではないでしょうか。そんな中、2度目の緊急事態宣言が発令されるとのこと。1回目と違った状況になると思います。昨年末に向けて、イベントやコンサートなども少しずつ再開されている中、どうなっていくか気になっている方が多いことかと思います。 昨年の緊急事態宣言時未知な病気を前にSta

          どうするのが正解か見えない2度目の緊急事態宣言に向けて

          クラシック音楽家との動画作りの舞台裏

           こんにちは!12月になりました。本当に色々なことがイレギュラーな年になりました。まだまだ以前のような状態には日常が戻る感じがしませんね。 今年もあと1ヶ月。僕たちのチャンネルも登録者数は伸び続けているとはいえ、2020年は多くの楽器を使った動画がYouTube上に増えており、再生回数を伸ばす難易度がこれまで一番難しい気がしています。  これまで選曲はさておき、動画は基本的には「演奏のみ」にこだわってきました。(一部の練習方法動画は除いて) 理由は海外の視聴者が2~3割

          クラシック音楽家との動画作りの舞台裏

          生の音楽はなくならない。減るとは思うけど

          こんにちは!すっかり動画作りばかりしております山仲です。コロナですっかり変わっていく世界で10月は色々な方の音を録ったり動画を作ったり、配信やYouTubeのこと学んだりしておりました。11月は自分と自分たちの発信に力を入れようと思う次第です。 僕たちのやっている動画コンテンツ宜しくです!チャンネル登録と気に入った動画あればいいねをぜひお願いします!▶︎ ピーク時に比べ、音楽業界も少しずつ復活しつつあるように感じます。先日ディズニーランドへ行きました。コロナでかなり家で多

          生の音楽はなくならない。減るとは思うけど

          音楽家とSNSの付き合い方について考える

          頭が働く朝のうちにこの記事を書いております。おはようございます。  数日、いや、数週間考えておりましたことを記事にします。また、音楽家のための新しいコミュニティを作れたらなと思います。そして、もし音楽家の方で今後SNSや動画を活用しようと考えている方にこの記事が届けば嬉しいなと思っております。 ちょっと長めの「はじめに」新型コロナウイルスの影響でほとんどのコンサートがなくなった2020年前半、8月頃より入場者に制限しつつ少しずつ再開されている印象です。ただ、昨年までのよう

          音楽家とSNSの付き合い方について考える

          クラシック音楽家の演奏動画は飽和状態になりました

          こんにちは!楽器を使った動画を作っております山仲です! コロナの影響もあってか(なくてもいずれそうなると思っていたけど)最近は楽器の演奏動画めちゃくちゃ増えましたね!タイトル通りの記事を書こうと思ってYouTubeを漁っていましたが、どれ見て良いか分からないくらいに数が多いです。 視聴者を伸ばすことを考えている方に読んで欲しい記事です。好きな音楽を好きなようにアップしている方は読むのが時間の無駄になると思うのでオススメしないことを先に言っておきます。 本当はおすすめYo

          クラシック音楽家の演奏動画は飽和状態になりました

          【YouTube数字に興味ある人だけ見てください】来週楽器演奏で伸びやすい内容お伝えします

          こんばんは。夜は涼しくて気持ちが良いですね。 普段はプロの演奏家の方の力をお借りしてYouTubeや様々なSNSにて動画の企画・制作・運営をしています。YouTubeはこちら↓ 今日のnoteはタイトル通りの内容です。コロナ期間にYouTubeを開設した演奏家の方を多くお見かけする機会がありました。以前、自分が良いものを出せば視聴回数なんて気にしないで欲しいという記事を書きました。 当時の記事はかなり本音です。クラシックをやっている方には自分の良いと思う演奏をしてもらい

          【YouTube数字に興味ある人だけ見てください】来週楽器演奏で伸びやすい内容お伝えします

          動画製作理想の設備編

          こんにちは!5月も終わりが近づいておりますがいかがお過ごしでしょうか。 今日は僕が動画を通してやりたいことと実際のところを記事にしたいと思います。この記事を読むと恐らく楽器でYouTubeやってていて、かつ数字を増やしたい人の参考になると思います。 本当はこんな環境でやりたかった何度も記事にしていますが、僕らの動画のスタートはiPhone1台でした。編集の知識もゼロという状態でした。それでも当時必要なのはとにかくやってみて発信することだったのでかなり見切り発車的にスタート

          早く参入していればと後悔しないために、お知らせ前にお知らせ(演奏家向け)

          5月も中旬になりました。新型コロナの話は割愛しますが、今日は僕のYouTubeもう少し早く始めていれば良かった話を例に、僕の仲間の会社が挑戦しようとしている新しいサービスについてお知らせをしたいと思います。 この動画は大学時代の後輩でもあり、とても素敵なトランペットプレイヤーです。特にこの記事とは関係ないのですが、今週出した新しい動画です。ぜひご覧ください! YouTubeを始めた3年前、楽器でネットを駆使して活躍しているプレイヤーの方は既に沢山いました。ただ、僕の周りに

          早く参入していればと後悔しないために、お知らせ前にお知らせ(演奏家向け)