見出し画像

20231231_目標設定の方法について考えたこと_強いメンタルの作り方_中田敦彦のYouTube大学_紹介と感想8


はじめに

こんにちは、Keiです。

 今まで私にとって"元気が出た"と思ったコンテンツや"役に立つかもな"と思ったコンテンツを紹介してきました。今回も良い人生にするために"役に立つかもな"と思ったコンテンツを紹介していきます。

今回紹介する動画

この度、人生に役立つと思い、紹介したいのは

中田敦彦のYouTube大学
【強いメンタルの作り方②】夢を実現させるためのメンタル作りとは?
です。

概要

 メンタルを安定させる方法や、目標を実現するためのメンタルの作り方に関して解説している本を中田敦彦さんが紹介しています。

動画全体の感想

 不安になってしまう理由や現状維持を選んでしまう理由を解説していて勉強になりました。原因が分かることで対策もしやすくなると思いました。

内容と感想

 前回の記事では"未来に辿り着く掛け算"までの部分を見て感じた事を書いていきます。

 今回の記事では"目的地の設定方法"までの部分を見て感じた事を書いていきます。

内容

 目標は理由も含めて"何年後にどうなるか?"というものを明確に作るべき。明確にすることで手段が決まってくる。5年後の目標から3年後、1年後、半年後に分解して組み立てていくと良い。

感想

 目的地や目標の設定方法については、様々な本などに記載されていると思います。長期的な目標から逆算するという点、明確にして達成できたのかを測定可能なものにするという点は共通しているような気がします。著者に依らず共通しているということはそれだけ重要なことなのだと思います。2つのポイントを抑え、自分にとって進むべき方向性が明確となる目標を設定できると良いと思いました。
 以前の記事とも被りますが、先に長期的な目標を決めることで短期的な目標は自然と定まってくると思います。長期的な目標が具体的であるほど短期的な目標も組み立てやすくなると思います。短期的な目標を設定することで長期的な目標に対する達成具合を測ることができると思います。長期的な目標が定まっていれば、もし短期的な目標が達成できなかったとしても、少しの修正で対応できると思います。逆算して考えることで、自分の進む過程が効率的になると思います。
 全てのことにおいて、"無駄をなくすことが絶対的に良い"ということではないと思います。しかし、有限な人生の中では、ある程度無駄を省くことも必要だと思います。無駄も楽しみながら、自分の重視していることに関しては効率も意識して過ごすことができると充実した日々を過ごすことができると思います。バランスを意識して充実した人生を送ることができると良いと思いました。

最後に

 一般的なことに関しても改めて自分で考え直すことで、理解が深まるものだと思います。自分の中の優先順位も踏まえ、無駄と効率のバランスを意識することで人生を充実させることが出来ると良いと思いました。
 無駄と効率のバランスを意識し、自分の人生を充実させていきましょう!

 どなたかの参考になれば幸いです。

以下、私の記事一覧ページと自己紹介ページです。
ご興味ございましたら、ご覧いただけると嬉しいです。

Xの紹介です。
よろしければご覧ください。


この記事が参加している募集

#最近の学び

181,685件

"応援したい"と思って下さった方はサポート頂けると嬉しいです。