マガジンのカバー画像

育児のこと

78
運営しているクリエイター

2021年2月の記事一覧

20年以上ぶりにブリッジした結果

20年以上ぶりにブリッジした結果

こんにちは。

公園で逆上がりを頑張っている子どもと、それを応援するパパさんがいて、いつか娘にもそんな時がくるのかなぁと想像していたら、意外に早く、そういう時がきました。

みなさま、『ブリッジ』をご存知だろうか。そう、誰が考えたのか知らないけれど、仰向けに寝転がって、両手両足で体を支え、お腹を持ち上げて橋みたいな形になるやつ。

小学校の頃なんか組体操のひとつの技になってた気がするし、中学の頃に

もっとみる
名前も知らない者同士がプレゼントを贈り合う

名前も知らない者同士がプレゼントを贈り合う

こんにちは。

今年のバレンタインデー、まだ理解が追いつかない娘と、風邪っぴきの夫がいる我が家では、とりあえず夫が好きなお店でケーキを選んで食べる日にしました。娘は、ケーキを前にして「今日は誰のお誕生日なの?」と嬉しそうにしていました。

ついでに、ご近所で商店を営む『オジサン』に、バレンタインギフトとして、お煎餅を贈った。娘に持たせてみたところ、まぁ、無言でグイグイ差し出してた。戸惑いながらも、

もっとみる
2歳の娘が「ちょっとトイレいってくるね」と駆け出した

2歳の娘が「ちょっとトイレいってくるね」と駆け出した

こんにちは。

“ついに始まった”みたいに書きましたが、始めていただいたのは保育園で、わたし自身はまだまだ本腰が入っていません。同僚が「うちは、ぜんーぶ保育園がやってもらった」なんて、堂々と申すもので、完全に甘えております。

そろそろ、母もがんばるか。

なんて思っていた先日、家族でスーパーへ買い物にいったとき、急に娘が「ちょっとトイレいってくるね」と言って、つないでいた手を振り払って駆けていっ

もっとみる
明日やる、なんて自分に言い訳するのはやめよう

明日やる、なんて自分に言い訳するのはやめよう

こんにちは。

暖かくなったと思ったら寒くなるし、近頃の寒暖差、激しすぎやしませんか。保育園の連絡帳の健康欄に「少し鼻水」と書き続けていたところから、ようやく調子を取り戻して「良好」と書けるようになったのに、今度はしっかり「鼻水」と書く日々です。けれど、おかげさまで、熱を出すことなくご機嫌に通園してくれる娘に母は感謝しています。

さて、寒い日にこそ、帰って手早くご飯を食べて、さっさとお風呂に入り

もっとみる
小さくなった長靴と大きくなった娘の足

小さくなった長靴と大きくなった娘の足

こんにちは。

「もう、捨てるしかないな」と夫が言った。その言葉に、わたしは動揺し、“うん”とも“すん”とも返せず立ちつくしました。

たしかに、もう娘の足には小さくなった長靴。履けないなら、捨てるしかないのかもしれない。普通なら、そうする。普通というのは、例えばわたしの靴が履き古してボロボロになったなら、「おつかれ!」と言ってゴミの日に出すだろう。けれど、なぜか、そんな気になれない。



もっとみる
娘には形状記憶が付いている

娘には形状記憶が付いている

こんにちは。

わかるよ、わかる。気持ちいいよね、その毛布。しかもモフモフのぬいぐるみ達が寄り添って、モフモフとフワフワの応酬だもんね。しかも、起きなきゃいけないときにギリギリまでねばる二度寝って、最高!

毎朝、「わかるよー」って言いながら、毛布を引き剥がし、「おっはよー」ってテンションMAXな感じの朝を演出するわたし。

渋い顔をしながらモゾモゾ動く物体をユサユサと揺らし、「朝ごはんできたよー

もっとみる