見出し画像

#124【特徴】全人口の数%しか持ってなさそうな承認欲求

3連休でした。色々ありつつも、とても楽しい時間でした。なんだか最近、自分の気持ちのコントロールがつきにくくなっています。焦り、葛藤、色々ありまして。。

今日は、自分の承認欲求の矛先がおかしい、という話をします。皆さんは、どのように他者から承認されると喜びを感じますか。「人に褒められた時」「称賛された時」基本的には、自分自身にベクトルが向き承認された時に感じるのだと思います。ただ、私の場合これだと承認欲求が満たされないんですよね。

では、どんな時に感じるかというと、「自分の指導や教えで、誰かが承認されている時」です。ポイントとしては、自分の” おかげ”という事が周りにバレるとNGです。「凄いじゃん!おめでとう!(みんな知らないと思うけど、俺が教えたんだけどね)」こんな格好です。

少し抽象的なので、自身の現職に置き換えて例えてみますね。私は営業職なので、よく後輩の商談の指導をする事があります。色々と教えてあげた末、私の教えた通りに受注出来た事があるとします。周りが後輩を褒め称えます。もちろん、後輩も喜びます。この光景を、遠くの席からニヤニヤしながら眺めていたいんですよね。何となく想像ついたかと思いますが、ただの気持ち悪い変態です。笑

実際、自分自身が目立って称賛されるタイミングも、人生の中で何回かありました。ただ、正直あまり嬉しくないんですよね。何故?と言われても上手く表現できません。凄く綺麗事に聞こえるかも知れませんが、「人の幸せが自分の幸せ」これが染み付いているみたいです。先天的なものとしか言いようがないですよね。。

この性格が良い悪いは置いておいて、おそらく皆さんの中にも何人か、共感頂ける方がいらっしゃるのではないのかなと思い書いてみました。自分自身が満たされる条件を理解する事、とても大事だと思います。



今日も、誰かの気づきとなりますように。

ニコラス

この記事が参加している募集

#自己紹介

230,124件

皆さま、サポートありがとうございます。頂いたサポートは、全て自己研鑽に充てています。全力で生きていきますので、今後ともよろしくお願いします!