見出し画像

人生に腹くくれ、おれもお前も。 #170

自分を鼓舞するために、バッチバチの自己啓発スタイルでかきます。あなたに少しでも伝染したらうれしいです。

ジャネーの法則
次第に年を取っていくと、生きてきた年数によって1年の長さの比率が小さくなり、どんどん時間が早く感じる。人は20歳で人生の半分を終えている。

この記事を書いている私は25歳。おそらく、読んでくださっているほとんどの方が20歳を超えている。みなさん、人生の半分を終えていることに気づいていますか。

1日24時間、1440分、86400秒。
今、なにげなく携帯をいじっているその時間、一瞬を本当に大切に生き抜いてますか。

なんとなく付けたテレビ。なんとなく誘われて行っている飲み会。テレビや飲み会が悪いとは決して思いません。ただ、本当に見たくて、行きたくて行動していますか。自分の意思で選択して行動していますか。

私がずっと大切にしている「幸せとはなにか」の定義をお伝えします。それは、「自分の人生の舵を、自分の意思で切れること」です。つまり、選択することができる人生=幸せです。

どんなに辛い仕事をしていても、はたまた筋トレをしていても、自分で選んで実行していれば幸せです。自分のこころに素直に、ときには周りとぶつかりあいながらトライアンドエラーしていきたいと思っています。

また、そんな考え方に共感してくださる仲間と一緒に、一生を終えたいと願っています。そしてきっと、人生のパートナーにもそれを求めます。

女性が男性を選ぶとき、「年齢を重ねるにつれて、見た目で選ぶウエイトが減る」とよくいわれます。これについて、男性である私も同じような感覚を抱いています。「子どもが生まれたとき、母親としてあれるかどうか」「精神的に自立しているか」「相手を思いやれる余裕があるか」

達観”しすぎ”といわれたらそれまでですが、私は結構ロマンチストで真面目なので、理想論を語りがちですし、それを成し遂げようとします。

「世の中(特に男女の関係)そんなに綺麗じゃねぇよ」「現実をみろよ」とよく言われます。綺麗じゃないことは理解しています。今まで、散々ドロドロとした場面や話を聞いたり見たりしてきました。人間不信になるくらいに。

もはやこちら側がマイノリティーとなっていること自体がおかしいとは思うのですが、ただ、だからこそ成立させてみたいと思っています。

自分の気分や一時の欲望に任せた人生ではなく、意思や信念をもち、理想に向かって自分自身を律しながら行動することができる。そんな人生が、きっと最後に「幸せだった」と思えるんでしょうね。



ニコラス

この記事が参加している募集

#自己紹介

229,289件

皆さま、サポートありがとうございます。頂いたサポートは、全て自己研鑽に充てています。全力で生きていきますので、今後ともよろしくお願いします!