見出し画像

#60 【自論】 感情論を振りかざす人間は、いつだって自己中。


いきなりですが、皆さん。
「衝動買い」ってした事ありますか?


衝動買いの感覚って、感情論を振りかざす人とすごく近いものを感じます。

悩むという過程を放棄して、考えもせずに買う。
結果、後悔する。

衝動買いをした服とかって、基本タンスの奥深くに眠りますよね。
まるで、衝動買いをして後悔している事実を隠すかのように。

仕事や私生活でもそうなのですが、考える事、論理的思考を放棄して、
「感情」「直感」と言えば事が済むと思っている人が苦手です。
自分の主観による感覚や、直感のようなもの”だけ”で判断する人が苦手です。

少し考えれば、冷静に周りを見渡せば、より的確な判断が下せるはずなのに。

自分の思考の浅はかさを棚に上げ、偉そうに直感や感覚を語るなと。

感覚・感情・直感 このようなものに頼る瞬間は、本当に最後の場面だけでいいと思います。
入念に調べ、冷静に情報を整理して、より俯瞰して物事を判断する。

こう言った感覚が抜け落ちていると、周りの人からの信頼を失い、
「気分屋」だの「自己中」だのと言われるハメになります。

感情論は、揺るぎない論理の上にのみ成り立つ。
ただ、”最後”に人を動かすのは、いつだって感情であるとも信じています。



今日も、誰かの気づきとなりますように。

ニコラス

この記事が参加している募集

#noteのつづけ方

38,533件

皆さま、サポートありがとうございます。頂いたサポートは、全て自己研鑽に充てています。全力で生きていきますので、今後ともよろしくお願いします!