いちおか@問題解決サポーターKAIOS代表

組織の人材育成や業務改善支援サービスを提供するために設立したKAIOS代表。自動車部品…

いちおか@問題解決サポーターKAIOS代表

組織の人材育成や業務改善支援サービスを提供するために設立したKAIOS代表。自動車部品サプライヤーに所属した20数年間で製品設計・工程設計・品質管理・品質保証を担当。自らの経験を元にCITAを始めとした独自理論で構築したトレーニングを社内・外へ提供。毎週金曜日にコラムを投稿中。

ウィジェット

  • 商品画像

    問題解決の教科書  CITA式問題解決ワークブック (OnDeck Books)

    市岡 和之

記事一覧

問題解決あるあるコラム#28:やる気スイッチはどこにある?

こんにちは。いちおか@問題解決サポーターKAIOS代表です。 問題解決あるあるコラム第28回のテーマは、「やる気スイッチはどこにある?」です。前回のコラムでは、傾向が…

問題解決あるあるコラム#27:体重計乗るだけダイエットはなぜ乗るだけで痩せる?

こんにちは。いちおか@問題解決サポーターKAIOS代表です。 問題解決あるあるコラム第27回のテーマは、「体重計乗るだけダイエットはなぜ乗るだけで痩せる?」です。皆さ…

【お知らせ】CITA書籍正誤表

現在発売中の『問題解決の教科書 CITA式問題解決ワークブック』に一部表記の欠けが発生しておりました。出版元のインプレスNextPublishingから正誤表がリリースされました…

問題解決あるあるコラム#26:親亀の背中に子亀が乗るのは必然だった

こんにちは。いちおか@問題解決サポーターKAIOS代表です。 問題解決あるあるコラム第26回のテーマは、「親亀の背中に子亀が乗るのは必然だった」です。今回もよくわから…

問題解決あるあるコラム#25:足の小指を救うためには

こんにちは。いちおか@問題解決サポーターKAIOS代表です。 問題解決あるあるコラム第25回のテーマは、「足の小指を救うためには」です。「なんのこっちゃ?」というテー…

問題解決あるあるコラム#24:PDCAを回したかったらCAPDoからはじめよう

こんにちは。いちおか@問題解決サポーターKAIOS代表です。 問題解決あるあるコラム第24回のテーマは、「PDCAを回したかったらCAPDoからはじめよう」です。ん? CAPDo? …

問題解決あるあるコラム#23:タイパは正義なのか?

こんにちは。いちおか@問題解決サポーターKAIOS代表です。 問題解決あるあるコラム第23回のテーマは、「タイパは正義なのか?」です。「タイパ、タイパ」が叫ばれて久し…

問題解決あるあるコラム#22:言わなくてもわかるでしょ

こんにちは。いちおか@問題解決サポーターKAIOS代表です。 問題解決あるあるコラム第22回のテーマは、「言わなくても分かるでしょ」です。お馴染みのフレーズですね。相…

問題解決あるあるコラム#21:ものづくりよりことづくり

こんにちは。いちおか@問題解決サポーターKAIOS代表です。 問題解決あるあるコラム第21回のテーマは、「ものづくりよりことづくり」です。前回あれだけ「ものづくり」を…

問題解決あるあるコラム#20:ものづくりはひとづくりなのか?

こんにちは。いちおか@問題解決サポーターKAIOS代表です。 問題解決あるあるコラム第20回のテーマは、「ものづくりはひとづくりなのか?」です。何を寝ぼけたことを! …

問題解決あるあるコラム#19:よく考えたら日本の教育システムは素晴らしかった

こんにちは。いちおか@問題解決サポーターKAIOS代表です。 問題解決あるあるコラム第19回のテーマは、「よく考えたら日本の教育システムは素晴らしかった」です。お前が…

問題解決あるあるコラム#18:10個の行動心理

こんにちは。いちおか@問題解決サポーターKAIOS代表です。 問題解決あるあるコラム第18回のテーマは、「10個の行動心理」です。今回は、先日発売された『問題解決の教科…

【お知らせ】 CITAが本になりました!

こんにちは。 問題解決サポーターKAIOS(ケイオス)代表のいちおかです。 この度、本コラムでご紹介している「CITA式問題解決トレーニング」が本になりました!  この『…

問題解決あるあるコラム#17:ふり返ればQがいる

こんにちは。いちおか@問題解決サポーターKAIOS代表です。 問題解決あるあるコラム第17回のテーマは、「ふり返ればQがいる」です。なんかどこかで聞いたことのあるフレー…

問題解決あるあるコラム#16:SWOTはいつでもあなたと共にいる

こんにちは。いちおか@問題解決サポーターKAIOS代表です。 問題解決あるあるコラム第16回のテーマは、「SWOTはいつでもあなた共にいる」です。前回のコラムでSWOT分析が…

問題解決あるあるコラム#15:あなたはいてくれるだけでいいの

こんにちは。いちおか@問題解決サポーターKAIOS代表です。 問題解決あるあるコラム第15回のテーマは、「あなたはいてくれるだけでいいの」です。ドラマなどでもよく耳に…

問題解決あるあるコラム#28:やる気スイッチはどこにある?

こんにちは。いちおか@問題解決サポーターKAIOS代表です。 問題解決あるあるコラム第28回のテーマは、「やる気スイッチはどこにある?」です。前回のコラムでは、傾向がみえる化されると続きを作り出したくなり自ら行動を継続させる、というお話をしました。しかし、一方でそれには「助走期間」が必要だ、ということもお話ししました。今回は、そもそもこれらの行動を生み出す「やる気スイッチ」がどこにあるのか? について考えてみたいと思います。 活動を開始するには「きっかけ」が必要どんな活動

問題解決あるあるコラム#27:体重計乗るだけダイエットはなぜ乗るだけで痩せる?

こんにちは。いちおか@問題解決サポーターKAIOS代表です。 問題解決あるあるコラム第27回のテーマは、「体重計乗るだけダイエットはなぜ乗るだけで痩せる?」です。皆さんは、体重計乗るだけダイエットご存知ですか? その名の通り、特に意識的に何かをする訳でもなく、ただ毎日体重計に乗るだけで体重が減っていくという魔法のようなダイエット方法です。今回は、ここで起きているメカニズムについて考えていきたいと思います。 なぜ乗るだけで痩せるのか?最初に言っておきます、「体重計に乗る」と

【お知らせ】CITA書籍正誤表

現在発売中の『問題解決の教科書 CITA式問題解決ワークブック』に一部表記の欠けが発生しておりました。出版元のインプレスNextPublishingから正誤表がリリースされましたのでご案内します。 こちらのリンク先からご確認下さい。 https://nextpublishing.jp/wp-content/uploads/2024/04/6769f7e8cea9eca451e66029afc6ba7a.pdf 既に本書をご購入頂いた皆様、申し訳ありませんでした。こちらの正

問題解決あるあるコラム#26:親亀の背中に子亀が乗るのは必然だった

こんにちは。いちおか@問題解決サポーターKAIOS代表です。 問題解決あるあるコラム第26回のテーマは、「親亀の背中に子亀が乗るのは必然だった」です。今回もよくわからないテーマですね。このコラムを読んで頂いている方がたの中で「親亀の背中に子亀を乗せて、そのまた背中に孫亀乗せて、そのまた背中にひ孫を乗せて、親亀こけたら皆こけた」という往年のギャグを知っている方がどのくらいおられるでしょうか? まあ、ギャグを知らなくても、亀が亀の背中の上に乗っかる、という様子は目に浮かぶと思い

問題解決あるあるコラム#25:足の小指を救うためには

こんにちは。いちおか@問題解決サポーターKAIOS代表です。 問題解決あるあるコラム第25回のテーマは、「足の小指を救うためには」です。「なんのこっちゃ?」というテーマですが、意外と奥深いテーマです。では、早速考えていきましょう。 なぜ足の小指をタンスの角にぶつけるのか皆さんも多かれ少なかれ、足の小指をどこかにぶつけ悶え苦しんだ経験があると思います。痛いですよね、あれ。誰のせいにもできない、ただひたすら痛みを受け入れ嵐が過ぎ去るのを待つ他ない切ない時間です。なんであんなこ

問題解決あるあるコラム#24:PDCAを回したかったらCAPDoからはじめよう

こんにちは。いちおか@問題解決サポーターKAIOS代表です。 問題解決あるあるコラム第24回のテーマは、「PDCAを回したかったらCAPDoからはじめよう」です。ん? CAPDo? PDCAと何か違うの? と質問が来そうですね。そう、PDCAではなくCAPDoなんです。順番が入れ替わっただけの様に見えますが、実はCAPDoからはじめないとPDCAって回らないのです。知ってましたか? 世の中でこれだけ「PDCA、PDCA」と言われているのに、実際にPDCAが回っている実感を得

問題解決あるあるコラム#23:タイパは正義なのか?

こんにちは。いちおか@問題解決サポーターKAIOS代表です。 問題解決あるあるコラム第23回のテーマは、「タイパは正義なのか?」です。「タイパ、タイパ」が叫ばれて久しい今日この頃です。ひと昔前は「コスパ、コスパ」が全盛でした。ではなぜ今「タイパ」なのでしょうか? 今日はこの「タイパ」について考えていきたいと思います。 「タイパ」はネット社会が生み出した評価価値まず初めに「タイパ」の意味ですが、「タイムパフォーマンス」のことですね、かけた時間に対する成果、取り分、といったと

問題解決あるあるコラム#22:言わなくてもわかるでしょ

こんにちは。いちおか@問題解決サポーターKAIOS代表です。 問題解決あるあるコラム第22回のテーマは、「言わなくても分かるでしょ」です。お馴染みのフレーズですね。相手に何かを期待する時、もしくは期待していた通りの行動をしてもらえなかった時に、つい口から出てしまう言葉です。独り言の時もありますが、おおむねその相手に直接発言し、行動の「是正」を要求する意図があります。言われた方は「自分が否定された」ように感じ、かなり傷つきますよね。なんでこんなことを言ってしまうのでしょうか?

問題解決あるあるコラム#21:ものづくりよりことづくり

こんにちは。いちおか@問題解決サポーターKAIOS代表です。 問題解決あるあるコラム第21回のテーマは、「ものづくりよりことづくり」です。前回あれだけ「ものづくり」を持ち上げておいて、今度は「ものづくり」より「ことづくり」かよ! てか、「ことづくり」ってなんだ? と問い詰められそうですが……。今回も考えていきたいと思います。 世の中には「もの」が溢れている早速ですが「ことづくり」の「こと」ですが、漢字にすると「事」ですね。できごとの「事」です。「もの」に対して「こと」です

問題解決あるあるコラム#20:ものづくりはひとづくりなのか?

こんにちは。いちおか@問題解決サポーターKAIOS代表です。 問題解決あるあるコラム第20回のテーマは、「ものづくりはひとづくりなのか?」です。何を寝ぼけたことを! ものづくりといえばひとづくりなのは当たり前だろう! とお叱りを受けそうですが、今回は改めて「ものづくり」と「ひとづくり」の関係を考えてみたいと思います。 ものづくりってなんだ?改めて、「ものづくり」の定義ってなんだ? と考えてみると、まずこの「ひらがな」で表現しているところからこだわりを感じます。「物作り」と

問題解決あるあるコラム#19:よく考えたら日本の教育システムは素晴らしかった

こんにちは。いちおか@問題解決サポーターKAIOS代表です。 問題解決あるあるコラム第19回のテーマは、「よく考えたら日本の教育システムは素晴らしかった」です。お前が日本の教育システムの何を語るんじゃ! とお叱りを受けそうですが(笑)、今回語りたいのは「組織マネジメント」について、です。 黒板の上に見つけた衝撃皆さんも、お子さんの授業参観にいかれたことがあると思います。僕もこれまでに何度か参加しました。我が子がどのように集団生活をしているのか、友達とどんなコミュニケーショ

問題解決あるあるコラム#18:10個の行動心理

こんにちは。いちおか@問題解決サポーターKAIOS代表です。 問題解決あるあるコラム第18回のテーマは、「10個の行動心理」です。今回は、先日発売された『問題解決の教科書』から、我々人間の「行動心理」が問題解決の邪魔をしているのだ、ということを取り上げたいと思います。本書で紹介しているトレーニングプログラムは、それら「行動心理」が生まれる理由を知り、自分たちのクセを理解すれば、元々持っている「リスク回避能力・問題解決能力」を最大限活用して、どんな問題でも解決できるんだ、とい

【お知らせ】 CITAが本になりました!

こんにちは。 問題解決サポーターKAIOS(ケイオス)代表のいちおかです。 この度、本コラムでご紹介している「CITA式問題解決トレーニング」が本になりました!  この『問題解決の教科書 CITA式問題解決ワークブック』は、現在KAIOSが提供しているワークショップ型トレーニングを、みなさんご自身でも体験できる様に構成したワークブック形式の構成になっています。本書を読みながら問題解決に取り組んで頂ければ、トレーニングを疑似体験しながら問題解決を進めていくことができます。理

問題解決あるあるコラム#17:ふり返ればQがいる

こんにちは。いちおか@問題解決サポーターKAIOS代表です。 問題解決あるあるコラム第17回のテーマは、「ふり返ればQがいる」です。なんかどこかで聞いたことのあるフレーズですね。これまでのコラムでも何度も「ふり返り」を提案してきました。「ふり返る」ことが活動に付加価値を生み、次の成長の機会も提供してくれます。でも、我々はこの「ふり返り」が苦手なのです。なぜなら、人間は前に進みたい動物だからです。 前に進む事が最優先人間の持つ「好奇心」は、時には、本来最優先事項である「リス

問題解決あるあるコラム#16:SWOTはいつでもあなたと共にいる

こんにちは。いちおか@問題解決サポーターKAIOS代表です。 問題解決あるあるコラム第16回のテーマは、「SWOTはいつでもあなた共にいる」です。前回のコラムでSWOT分析が登場しましたが、「SWOT分析が上手くできない」という声をよく耳にします。いざ、あの4つの枠を目の前にすると、何を書いたらいいのか分からなくなってしまいますよね。そして、いつしか苦手意識が芽生え、「SWOT=難しい」と紐付けされ、敬遠されるようになってしまいます。こんな便利なツールが使われないのはもった

問題解決あるあるコラム#15:あなたはいてくれるだけでいいの

こんにちは。いちおか@問題解決サポーターKAIOS代表です。 問題解決あるあるコラム第15回のテーマは、「あなたはいてくれるだけでいいの」です。ドラマなどでもよく耳にする言葉ですね。母親が我が子に対してかける言葉としてもよく登場し、無償の愛を端的に表しています。誰かにこんなこと言われ、自分の存在を肯定してもらえたら、嬉しくて天にも昇る気持ちになりますね。では、自分たちが所属する「組織」ではどうでしょう? あなたは「いるだけ」でいいですか?  「いてくれるだけでいい」は組織