マガジンのカバー画像

音楽

38
運営しているクリエイター

#アコースティックギター

アッ!!…という間にわかっちゃう
わっくわくフラット・マンドリン入門

アッ!!…という間にわかっちゃう わっくわくフラット・マンドリン入門

※【全編ダウンロード(無料)はこちら】

マンドリン風来坊よねっち 5,500フォロワー記念

三線やウクレレに続き、
フラット・マンドリンのアツい時代がやって来た!!

ふっふっふ・・・かかったな!
このデジタル小冊子は、
あなたを“フラット・マンドリン”という異端の世界へと誘惑する 罠 です。

「ふーん、マンドリンって どんなか覗いてみよっかな~」
くらいの軽いノリで開いちゃったかもですね?

もっとみる

ギタリストのための基礎練習を作ってみた

色んな人とジャムセッションする時に常々シンプルな事が大切だなぁ思わされる。

この間、2週間音楽のためにニューヨークへ行ってきた。

幸い向こうのミュージシャン友達が何人かいて演奏の機会に恵まれた。

中には全然知らない曲で飛び入りする時もあった。

そんなときにハーモニーの基本の三和音がとても有効だった。耳でついていくにも、余計な音は出せないし、メンバーに喜ばれたいし、そんなときに本当に基礎をや
もっとみる

ハンディレコーダーで弾き語りをうまく録るには?

ハンディレコーダーで弾き語りをうまく録るには?

全国1万人の弾き語り愛好家の皆さん、こんにちは。
「爽やかと 言われ続けて 30年」ミュージシャンの高野寛です。

ところで、(ギターの)弾き語りの録音って、難しくないですか?
僕も、いつも悩みます。

携帯のボイスメモでも、置く位置をうまく探せば、それなりにバランスよく録れます。声やギターの音量にもよりますが、僕の場合、鎖骨の辺りを狙って角度をつけると、声とギターのバランスがちょうどいいみたいで

もっとみる
趣味は、心から楽しもう

趣味は、心から楽しもう

この頃は、来る日も来る日もギターを練習している。

1ヶ月前に、職場の音楽好きの人に触発されてついにアコースティックギターを買ってしまった。

実は、私は5年程前にギターを買ったことがある。しかし、たったの一週間程で「Fコードができない、指が痛い」とほざいて弾くのを辞めてしまった人間である。もう絶対にギターなんてやらないし、やってもロクなことがないと信じていた、それなのに再び買ってしまった。

もっとみる