古井和雄

小ぶりなプログラムを試しに作っているんですが、 ここではその説明書きをしていこうと思い…

古井和雄

小ぶりなプログラムを試しに作っているんですが、 ここではその説明書きをしていこうと思います。 こういう機能をつけてみてほしいだとかいった要望があれば コメント欄に書いてみて下さい。 ひまをみて対応します。

記事一覧

LlamaCppのUIツール「LlamaChat」

「Llama.Cpp」のUIツールは、すでにあるとは思ったんですが、 勉強になると思って、自作してみました。 といっても、 C#.net用のラッパーライブラリのメソッドを呼ぶだと…

古井和雄
10日前
3

ファンタジー世界の種族名1

シルヴァン イリューシン エンビア メロウィン セレネス エルミン ドラゴニア イリューナ セリュナ

古井和雄
4か月前
22

グリサイユ画法のペイントツール「GrisaillePainter」の説明書

※今のところ試作品ですので、 不具合が残っている可能性があります。 これも去年の3月ぐらいに ザラッと作っていたものなんですが、 使い勝手が良くないところや不具合が…

古井和雄
5か月前
4

億千万の計算がしやすい計算機「KeisanKi」の説明書

※今のところ試作品ですので、不具合が残っている可能性があります。 わかりにくいところだけ説明しておきますと、  ・算術記号のところを左クリックると、算術記号が切…

古井和雄
5か月前
7

ファイルを一括ロックする「FileLocker」の説明書

※今のところ試作品ですので、 不具合が残っている可能性があります。

古井和雄
5か月前
3

日時記録用のメールソフト「SharpMailer」

さいきん、著作権の話をよく聞きます。 著作権というのは、 作品ができた時点で、自然と発生するものではあるんですが、 その作成日時が記録されていないと、 あとで訴訟…

古井和雄
5か月前
2

画像管理ツール「ImageManager」の説明書

主な機能としては、↓ ・画像の一括リサイズ。 ・画像の一括リネーム。(通し番号を付けていく) ・画像に拡張データを付加する。 ということなんですが、 おまけのゲー…

古井和雄
5か月前
4
LlamaCppのUIツール「LlamaChat」

LlamaCppのUIツール「LlamaChat」

「Llama.Cpp」のUIツールは、すでにあるとは思ったんですが、
勉強になると思って、自作してみました。

といっても、
C#.net用のラッパーライブラリのメソッドを呼ぶだとか、
あるいは、Llama.Cppをインストールしてきて自分でビルドして、
コンソールから実行ファイルを起動しているだけなんですが。

※このツールは、試作品につき、
 不具合が残っている可能性があります。

■「Lla

もっとみる

ファンタジー世界の種族名1

シルヴァン

イリューシン

エンビア

メロウィン

セレネス

エルミン

ドラゴニア

イリューナ

セリュナ

グリサイユ画法のペイントツール「GrisaillePainter」の説明書

グリサイユ画法のペイントツール「GrisaillePainter」の説明書

※今のところ試作品ですので、
不具合が残っている可能性があります。

これも去年の3月ぐらいに
ザラッと作っていたものなんですが、
使い勝手が良くないところや不具合がありましたので、
本日、大改修を行いました。(2024/2/18)

大きな変更点としては、
グラデーションと色のパレットが追加されています。

ちょっとまだ面倒かもしれませんが、
ご興味のある方は、
試しに使ってみていただければと思

もっとみる
億千万の計算がしやすい計算機「KeisanKi」の説明書

億千万の計算がしやすい計算機「KeisanKi」の説明書

※今のところ試作品ですので、不具合が残っている可能性があります。

わかりにくいところだけ説明しておきますと、 

・算術記号のところを左クリックると、算術記号が切り替わります。
・右クリックすると、逆向きに算術記号が切り替わります。
・イコールをクリックすると、計算されます。
・単位のところをクリックすると、値がリセットされます。
・各入力コントロールの左上の緑色の帯のところで
 マウスの左ボタ

もっとみる
日時記録用のメールソフト「SharpMailer」

日時記録用のメールソフト「SharpMailer」

さいきん、著作権の話をよく聞きます。

著作権というのは、
作品ができた時点で、自然と発生するものではあるんですが、
その作成日時が記録されていないと、
あとで訴訟になった場合に、
権利を主張することができません。

ふつうであれば、SNSだとかで作品を公開しておけば、
(ついでに、web魚拓だとかを取っておければ、)
それで事足りることだとは思うんですが、
それだと、AIの学習に使われたり、

もっとみる
画像管理ツール「ImageManager」の説明書

画像管理ツール「ImageManager」の説明書

主な機能としては、↓

・画像の一括リサイズ。
・画像の一括リネーム。(通し番号を付けていく)
・画像に拡張データを付加する。

ということなんですが、
おまけのゲームが付いていまして、

これは拡張データの機能を利用した
ロープレ風のゲームなんですが、

素材フォルダの中の画像とセリフを差し替えて、
自分で作ったりもできるようになっています。

でまあ、素材は、
生成AIで大量に作成できるように

もっとみる