マガジンのカバー画像

読書を愛する整体師の書籍解説マガジン

Kazuki|読書を愛する整体師の書籍解説をお届けするマガジンです。 読む書籍のジャンルは、小説、教養&ビジネス書、健康本の3つ。 それらの書籍の内容を、著者に十分に配慮をし、解…
¥300 / 月 初月無料
運営しているクリエイター

2023年1月の記事一覧

【最強の教養 PART1】現代最強の教養は絶対に"地政学"である理由を解説しマッスル。(6,681文字)

【最強の教養 PART1】現代最強の教養は絶対に"地政学"である理由を解説しマッスル。(6,681文字)

▼YouTubeでは全編無料で公開中▼

◆はじめにこれまで「地政学」に関するビジネス書などは、
いくつか読んできましたが、今回紹介させていただく書籍以上に、
情報量が詰め込まれている書籍はなかったかと思います。

なにより「もし君がその国のトップなら?」という、

今回の紹介書籍で語られている「地政学」の本質に対する考え方は、
これまでの書籍にはあまり見られなかった考え方だと思います。
地政学と

もっとみる
【革命の狼煙 PART3】ウォーターサーバーやペットボトルの水飲んでる人は全員ただのカモだということを解説マッスル。(5,466文字)

【革命の狼煙 PART3】ウォーターサーバーやペットボトルの水飲んでる人は全員ただのカモだということを解説マッスル。(5,466文字)

▼YouTubeで全編無料で公開中▼

◆はじめに私、今住んでいるアパートの水道水は、
お湯ぐらいでしか飲まずに、
普通の冷たい水はスーパーで買ってきた水を飲んでいたんですよね。

けど本書を読んで、気がつきました。自分ただのカモやんけ、と。

もし、現在ウォーターサーバーやペットボトルの水を、
飲んでいる視聴者の方がいましたら、
「水道水って飲用水なのに、なんでそれ飲んでるんですか?」
と、ぜひ

もっとみる
【革命の狼煙 PART2】ヒトとヒト以外が自然と向き合い生きていくのでは何が違うのか解説しマッスル。(5,278文字)

【革命の狼煙 PART2】ヒトとヒト以外が自然と向き合い生きていくのでは何が違うのか解説しマッスル。(5,278文字)

▼YouTubeでは全編無料で公開中▼

◆はじめに私たち人間は生きるために、
生活の糧であるお金を労働によって得ようとしますが、
自然界の人間以外の生物が生きるための糧を得るのに、

その過程を労働とは言ったりしませんよね。

動物系のドキュメンタリーで、
チーターがカゼルを追いかけるのを見て「働いているなぁ」とは思いませんよね。
けれどそれはなぜなのか、今回はそれを読み解いてきましょう。

もっとみる
【革命の狼煙 PART1】資本主義一強のこの時代に革命の狼煙を上げるものを教えマッスル。(5,154文字)

【革命の狼煙 PART1】資本主義一強のこの時代に革命の狼煙を上げるものを教えマッスル。(5,154文字)

▼YouTubeでは全編無料で公開中▼

◆はじめに私と同じ年代の方は、生まれた時からこの世界は資本主義が正義ですし、
ソ連の崩壊を実際に目の当たりにした方は、そのソ連が掲げていた、
共産主義や社会主義に対して、当たり前に疑念を抱いているかと思います。

ですが、もしその「共産主義」が、本当の共産主義ではなかったら?

そして、今現在もなお世界に存在する共産主義国家の「共産主義」は、
その主義のき

もっとみる
【新年の挨拶 PART3】同じ読書を愛する人たちのために現役整体師が健康法を伝授しマッスル。(4,324文字)

【新年の挨拶 PART3】同じ読書を愛する人たちのために現役整体師が健康法を伝授しマッスル。(4,324文字)

▼YouTubeで全編無料で公開中▼

◆はじめに今週も一週間お疲れ様でした。
週末は、どこか遠出をするのもいいですが、
家にこもって読書をするのもいいですね。

そして、今回の投稿の主役は、そんな家にこもって読書をする本好きの皆様。

現役整体師兼トレーナーである私が、
普段お客様にお伝えしている体の仕組みを、
読書愛好家ver としてお送りさせていただきます。これで100円はマジで安すぎ。

もっとみる