KazuKi

30歳独身、10年のサラリーマン生活と副業で2000万円の資産を作る。 30歳を機に地…

KazuKi

30歳独身、10年のサラリーマン生活と副業で2000万円の資産を作る。 30歳を機に地元に帰り、独立系FPに転身、論理的な資産形成をお手伝いするFPとしてゆるく活動中。 保有資格: 3級ファイナンシャル・プランニング技能士 (FP2級試験勉強中)

最近の記事

論理を知れば無駄は削れる

#17で紹介した論理の説明動画を作ってみました。 理論についてちゃんと知りたい方はご活用下さい! 投資の基礎理論 ①平均回帰性 ・株式パフォーマンスは各年で変動するが、長期で見ると  平均に回帰する傾向がある 【理論の説明動画】 ②効率的市場仮説 ・過去、現在、未来の情報はすでに株価に反映されている ・インターネットの発達により、情報格差がほとんど消滅している  現代では、特定の人物やシステムが市場を上回る利益を得ることは困難   (インサイダー取引は違法であり、これ

    • 子供は理系に行かせるべき?

      結構、色々と相談されます。 FPとしてではなくて、単に疑問を相談しやすいようです。 たまたま美容室で相談されました。 私自身は理系で、その中で統計学は学んでよかったと思っています。 しかし統計学をちゃんとやるにはそれなりのレベルの理系大学、 もしくは大学院まで行く必要があるようです。 そのため、理系に行けば学べるという話でもありません。 なので結構、現実は厳しいな、と思う中で 私の答えは、 「理系に行かせた方がいいと思う」です。 では、理由を説明します。 先ず現代のビジネ

      • このFP細かすぎ?【キッチンスポンジ】

        結構、私を象徴する話のようで、 聞いた人は「そこ、細かいのかよ笑」 と思うようです。 ただ私からすると大切なことなので説明します! 結論を先に言うと、キッチンスポンジは、 100円ショップの複数個入っているスポンジを使いましょう! です。 この理由はコストではなく、衛生面にあります。 スポンジは水分を含む時間が長い、構造的に内部に菌が残りやすい、 という面があり、菌対策が重要なアイテムになります。 スポンジにも抗菌機能がある商品がありますが、 基本的にその商品が良いと考え

        • 私は2000万円でFIREできたのか?

          FIREとは「Financial Independence ,Retire Early」 経済的に自立、要はお金の心配が要らないくらいに資産があること 早期退職、要はお金のために働かなくていい。 ということかなと思います。 では私はどうかというと、 お金の心配はありますね。2000万円はあるとはいえ、 投資で増やすとしても、心許ないというのが本音です。 なのでお金は自分で稼ぐ前提でサラリーマンはやめたというのが事実です。しかし、住んでいるのが比較的田舎で家もあるので 正直

        論理を知れば無駄は削れる

          サイドFIREまでこれた私の情報源

          衝動買いはダメです。 私は倹約を推奨しておりますので、そこはまず止めておきます。 ※倹約:無駄を省いて出費をできるだけ少なくすること その上で次の質問を考えながら、 購入が本当に必要か考えてみて下さい。 ・このままの人生ではダメですか? ・皆さんは将来どのような生活したいですか? ・どんな人生を送り、終えていきたいですか? 最後に2つ質問です。 ・あなたの人生に必要なものは論理的な知識ですか? ・賢くはなれますが、逆には戻れません。よろしいですか? 最後の質問が2つと

          ¥500

          サイドFIREまでこれた私の情報源

          ¥500

          大阪出張で見つけた煎茶

          子供のころから煎茶はよく飲んでました。 あんまり自覚は無かったのですが、煎茶を頻繁に飲む家系だったことに 外に出て初めて知りました。 そのあとに茶カテキンの抗酸化力など、科学的に良いことを知り、 今でもできるだけ飲むようにしてます。 そんな育ちもあり、結構、煎茶の味にはかなりうるさいです笑。 で実際に飲んでるお茶はというと静岡の生産所から 直に取り寄せていたんですが、かなり古くからのところだったりして、 最近そこの商品が生産終了したんですよ。 仕方ないとはいえ時代を感じると

          大阪出張で見つけた煎茶

          今後の投稿について

          今回は今後の投稿についてお知らせです。 一旦、私の基礎としている資産形成シリーズが終了しましたので 今後は週1~2のペースとかで追加知識、資産形成での工夫、雑談などを 投稿していこうと思います。 とはいえ、書けちゃえば毎日投稿するかもしれません笑 また資産形成シリーズの内容についても、正直難しいところもあった と思うので、そこは補足説明、もう少し簡単な説明なども 入れていこうかと思います。 尚、勉強用の補足説明としてyoutubeチャンネルで教材動画も ご用意しましたので、

          今後の投稿について

          #25 資産を作る意味

          皆さんが資産を作る意味はなんでしょう? 色々思い浮かぶのかなと思います。 おそらくやっていると、途中から資産を貯めるのが 楽しくなってくると思います。それは基本的に良いことです。 ただ、注意しなくてはいけないことがあります。 何度も登場してますが、人生のためにお金がある、ということです。 使う時はちゃんと使う必要があるのです。 例えば、小学生になったお子さんと一緒に海外旅行に行ってみる。 これはその時しか出来ない貴重なものです。 お金を貯めてから、海外旅行に行くので今は我

          #25 資産を作る意味

          #24 投資の終着点

          資産形成ステップ24 これまでの説明を踏まえ、筆者の投資に関する結論をまとめます。 まず投資においては可能な限りの余剰資金をできるだけ早く市場に投入し、長期(20年以上)にわたって運用することが基本です。 効率的市場仮説を参考にタイミングを図ることは不可能なのでやりません。 投資対象の選定 投資商品は基本が株式でインデックス投資をします。 買う商品は経費率が0.2%以下のインデックスファンドが理想的です。 基本的には米国市場を対象とし、具体的にはS&P500、全米株式、あ

          #24 投資の終着点

          #23 投資の基本戦略

          資産形成ステップ23 投資で大切なのは何を買うか、です。 基本的な方針として、株式でインデックス投資をメインにしつつ、自分の心理的な負担を軽減が必要な場合は国債も保有することがおすすめです。 ですがまずは株式だけで初めてみてもらえればいい気がします。 そして個人的な感覚では、資産が500万もしくは1000万円を超えたところでそれまで味わった株式の怖さを加味して、国債に資産の一部を振り分けるのかを検討頂ければと思います。 あまり早くに国債に振ってしまうと資産増加が遅くなりすぎ

          #23 投資の基本戦略

          #22 国債は脳が混乱

          資産形成ステップ22 国債投資は実は初心者にとって難しい面があります。 金利が下がれば債券価格は上がり、金利が上がれば債券価格は下がる。 聞いていて、脳が混乱しますよね。 しかも実際に持っていると結構、損している評価額になったりするので、 意外と不安にさせられる商品なんです。 また長期的に見れば株式投資の方が遥かに高い利回りを期待できます。 この時点で、国が発行しているためリスクが低いという点では魅力的ですが、実際には難しい商品と言えます。 商品で言うと例えば、日本国債の利

          #22 国債は脳が混乱

          #21 不動産投資はやめとけ

          資産形成ステップ21 よく相談されて、ブーム的な流れもあるので不動産も触れておこうと思います。不動産投資については、基本的にお勧めしません。 その理由の一つに、優良物件は限られた一部の人々にしか出回らないことが挙げられます。優良物件は優先された人のみに情報が入ります。 そこで購入者が決まるので一般層には基本的に流れてきません。 これが不動産業界の基本となります。 そのため一般の人が買える物件は基本的に普通ランク以下が主となります。 このことから専門的な知識や有利な購入ルート

          #21 不動産投資はやめとけ

          #20 他人に頼らず生きる

          資産形成ステップ20 今日は、労働収入を上げる方法について考えてみたいと思います。 多くの人が出世や職場での評価によって収入をアップさせようと考えていますが、私はそれに期待することをおすすめしません。 出世の不確実性 職場での評価は上司の判断に大きく左右され、優秀さと評価が必ずしも一致しないことが多いのが現実です。 それに、もし評価が得られなかった場合、それまでした時間の投資が無駄になってしまいます。時間はお金で買い戻せない貴重なものです。 副業の重要性 そこで、私は

          #20 他人に頼らず生きる

          #19 他人と競争しない

          資産形成ステップ19 結論として、他人と比べることに良いことはありません。 どうしても比較したくなった場合は、家計調査などの統計データだけを確認することをお勧めします。 他人の収入、買ったもの、トレンド、投資、ギャンブルで勝った話などを聞いて、自分より相手の方が優れていると感じると、支出の抑制や、これまで説明してきた正しい投資方法が邪魔されがちです。 SNSと「隣の芝が青く見える」現象 「隣の芝が青く見える」というのは資産構築にとって大敵です。 そして、これをより促進させ

          #19 他人と競争しない

          #18 賢い投資家への道

          資産形成ステップ18 ウォーレン・バフェットやレイ・ダリオのような世界トップレベルの投資家は、確かに素晴らしい能力を持っています。 しかし、私たちが彼らのようになることは現実的でしょうか? トップ12%に入るために必死に努力すべきでしょうか? 私の答えは「NO」です。 なぜなら、プロの投資ファンドの88%が市場平均に勝てないことから、 トップレベルになれる可能性は非常に低いからです。 トップを目指す必要はない 多くの読者の皆さんは、投資の世界でトップを取りたいわけではなく

          #18 賢い投資家への道

          #17 投資を論理で考える

          資産形成ステップ17 既に内容に突入していますが、この原点となる考え方を上げて、そこから筆者が考える投資の最適化について説明していきます。 根本として考慮しているのは平均回帰性と効率的市場仮説、そしてランダムウォーク理論です。 これらの理論に加えて、未来予測の精度の低さを示すデータも重要な要素です。この前提に基づいて、私が考える投資の最適化について解説します。 基本的な理論の紹介 平均回帰性 株式のパフォーマンスは各年で変動するが長期で見ると平均に回帰する傾向がある

          #17 投資を論理で考える