見出し画像

ぼくのやめたい癖

新年度が始まって、2週間が経つ。
今年度は4月1日が月曜日スタートで、
初日から気が張り、ネガティブになっていた。
#ナイーブな気分

毎年、人の入れ替わりが多い現職で、
何かと仕事のストレスが溜まっている。

そこで、金曜日の夜は1週間の疲れを癒そうと
近くのスーパーへ行くことがルーティンになっている

そこでの買い物と言えば、
週末に食べたくなるカップ麺やレトルトから
自分へのご褒美でスナック菓子と炭酸飲料。

このご褒美が問題。
#ご褒美

こういう時、気が緩んで
ついつい、無心で買い物かごに入れてしまう。

ポテトチップスから甘めのビスケット、
期間限定の味付けのものまで。

三ツ矢サイダー、CCレモンのような炭酸飲料。

そこに、珍しいレトルト食品やカップ麺を買う。
ご褒美セット。

すごくストレスが溜まっている時は、
買い物かごの中はお菓子ばかりになって、
ホームパーティーでもするのかというぐらいの量。

そして、家に帰って
夕ご飯、入浴を済ませると、

サブスクで見たい作品を見ながら、
バリボリと食べる。


さらに、物足りないと感じたら
家にあるお菓子を食べてしまう。

これで
ストレスが発散しているような気がする。

発散方法の一つとしていいかもしれないが、
少しだけ違和感がある。

幸せが増えると同時に、体重も増えること、
もっと食べたいというドーパミン的幸福になっていることだ。

お菓子は美味しく、炭酸飲料で流し込んだ時ののどこしの気持ち良さで
頭の中はもっとほしいというドーパミンが出ていると思う。

実際、暴飲暴食でストレス発散しているのは
あまりおすすめされていない。
他にも、オンラインショップや店舗での散財も似たようなもの。


どうやって
仕事のストレスを発散すればいいのか?


『3つの幸福 最新科学から最高の人生をつくる方法』
(樺沢紫苑著)でも、

1にセロトニン幸福
2にオキシトシン幸福
最後にドーパミン幸福が大事だと言われている。


仕事で忙しい日々を送る中、
日光浴やリズム運動のようなセロトニンが足りず、
人との付き合いが少なくなり、オキシトシンもない状態で、

最も刺激が強いと言われているドーパミン的幸福を手に入れると、
日常生活で支障をきたしてしまう。

こんな知識を知っているにもかかわらず、
なぜやってしまうのだろうか?とぐるぐると考えてしまう。

他にも、仕事に帰って家に入る前に
車の中でついついスマホを見てしまう。

職場ではあまりスマホを触らないため、その禁断症状なのか?

感情のままに動くと、こうなるのだろうか?

今は、特にこれがやりたいということがなく、
惰性で生活しているような気がしている。

こういう自分もあっていいじゃないかという寛容な自分と
もっと高いところを目指したいという向上心がある自分がいる。

何か目標がないといけないのだが、その目標がない。

今の職場はゆるい人間関係の職場、先生と生徒の距離感が近すぎたり、
私を見るたびに服装を見て、今日は〇〇の人と言ってくる先生もいる。
これをイジリというのか、かまってくれているのかは謎。

とにかく、やりたいことを探して次のアクションを起こすのか?
このままずーっと惰性で生きていくのか?

明らかに前者の気持ちが強いだが、目標が見つからない。

最後に

本日は読んでくださって、ありがとうございます。

やめたい2つの癖である
毎週金曜日のご褒美、仕事帰りの車内でのスマホチェック。

職場と家の往復だけの生活だということもあり、
自分が退屈だと分かったと共に、

近くに娯楽施設がないド田舎
という地理的な問題もあるかもしれません。

諦めるしかないと放り投げるよりは、
体を休めたりストレッチをしたりするような体を鍛えること
何かが芽生えてくるのではないかな?と考えます。

振り返ると、
昨年度末の忙しさの反動が来て疲れが溜まっているかも??


みなさんは、
仕事のストレスをどうやって発散していますか?


#仕事のストレス #ストレス発散 #3つの幸福 #複雑な心境
#考えなくなっている #暴飲暴食 #やめたい癖 #ドーパミン的幸福
#相反する気持ち #人の雰囲気が流されやすい #HSP  
#今日のアウトプット #新年度が始まって #INFJ #向上心あるけど目標がない
#食べすぎ注意 #オキシトシン的幸福 #セロトニン的幸福   #メタ認知
#疲れの反動 #お金と疲れは溜め込まない

いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集