マガジンのカバー画像

UXエンジニアの備忘録

58
UXデザイン、リサーチ、プロトタイプ関連の記事まとめ。作る話。
運営しているクリエイター

#UIUX

ゼロからのアクティベーションとオンボーディング理論

ゼロからのアクティベーションとオンボーディング理論

US の iOS App Store のアプリを 120 個触り、オンボーディングについての定性・定量分析を行い、これを 7 記事に分けて内容をまとめました。

シリーズを通して、以下のような記事を順次、週ごとに公開していければと思っています(他のシリーズもはじめると公開が遅れるかもしれません。)

[01] ゼロからのアクティベーションとオンボーディング理論
[02] 120 個のアプリを触って

もっとみる
極上のオンボーディングを体験できる 4 つのアプリ UIUX : みどころを徹底解説

極上のオンボーディングを体験できる 4 つのアプリ UIUX : みどころを徹底解説

前記事 では 120 アプリの統計結果を通して、どのようなオンボーディングが今トレンドなのか・何が衰退しているのかを統計的に見てきました。

今回はそうしたオンボーディング UIUX の中で個人的に自分が「これはすごい!よく考えられてる…!」と思ったアプリのオンボーディング体験の王者・「インタラクション型」の Duolingo / Twitter / Shazam / Reflectly の UX

もっとみる
数字で見るアプリオンボーディングのトレンド:人気の UX と時代遅れの UX

数字で見るアプリオンボーディングのトレンド:人気の UX と時代遅れの UX

120 アプリ 調査 : 統計編です

アメリカ iOS App Store のアプリを 120 個ダウンロードし、オンボーディングについて調査。それらの UIUX を 15 種類に分類してメリット・デメリットについて考察したのが 前記事 でした。

今回は統計編として、実際にどのような UIUX が流行っており、また衰退しているのかを、客観的に数字を通して見てみます。好き・嫌い・使いたい・イケて

もっとみる
Figmaでデザインする0→1フェーズのUX

Figmaでデザインする0→1フェーズのUX

こんにちは、note初投稿です。

現在、会社や個人でデザイナーとして0→1の事業立ち上げのお手伝いをしています。

0→1の立ち上げにおいて大事なことは、「プロダクトの目指したい姿・方向性・アイデアは何となくあるけど物理的には何もない」ところから仕様を決め、具体的な形にしていくまでの解像度をいかにスピード感もって高めることができるか、だと思っています。

ふだん、そんな新規事業の立ち上げドカタを

もっとみる
アメリカ D2C マットレス業界 5 社の Web UIUX を解体して各社の戦略を分析

アメリカ D2C マットレス業界 5 社の Web UIUX を解体して各社の戦略を分析

昨年 11 月にシリコンバレーに移住して、さて、と最初に悩んだのがマットレス。住み慣れた日本ならデパート・家具屋の見当もつくし、無印良品やニトリといった定番もすぐに思いつきます。が、アメリカだとさっぱり。困ったなぁ…という所で、目に入ったのが D2C マットレス でした。

いち消費者としてこれを真剣に検討していくうちに、各社の必死の差別化・SNS でのこれでもかというリタゲ広告の絨毯爆撃・他社名

もっとみる