見出し画像

精神科医、狼じいさんと会う(前編)

みなさま、イソップ寓話の「嘘をつく子供(狼少年)」の話はご存知ですよね?

羊飼いの少年が、退屈凌ぎに「狼が来た!」と村人に嘘を付き、繰り返し騒動を起こしますが、そのうち信用されなくなり、本当に狼が来たときには誰も助けに来なかった…、という話です。

この寓話から、「嘘はダメ」「正直に生きるべき」ということを、皆様も幼少の頃に学んだと思います。

今回紹介するエピソードは、十数年前に「狼少年」…、ではなく、「狼じいさん」と呼ばれた患者さんと出会った話です。

今回は、記事が長くなったので、前編・後編に分けて紹介いたします。

尚、プライバシー配慮のため、論旨を変えない程度に脚色しております


【精神科医、ひとり医長になる】

留学から帰国して2年目、精神科医は某民間総合病院の精神科医長に任命された。

「医長」と言っても、その病院で勤務する精神科医は一人だけであり、まさに「ひとり医長」状態であった。

「精神科医が一人だけ」という状況は、その病院のメンタルヘルスの問題の全てを担うことであり、その責任は重い。

自らの細腕一本で、果たしてやっていけるのか...、精神科医は強い不安感を覚えた。

その病院に精神科用のベッドはなかった。

主戦場は外来や入院患者の“リエゾン・コンサルテーション”である。

リエゾン・コンサルテーション(別名:リエゾン精神医学)とは、身体的疾患の中で起こる精神医学的問題に対して、精神科医およびコメディカルが共同で診断・治療にあたるシステムのことだ。

具体的には、入院中の不眠・抑うつ、手術後におこる術後せん妄、がん患者のうつ状態、認知症患者のBPSD対策などの相談が多い。

大学病院でもリエゾンはやったことがあるが、その時は上級医の助言があった。

精神科医は、否応なしに湧き上がる不安を解消すべく、Amazonで「精神科身体合併症マニュアル(監修:野村総一郎、編集:本田明)」を購入した。


【精神科医、相談される】

”誰にも相談できない”、という不安を抱えながらも、精神科医はどうにか日々の仕事をこなした。

責任は重いと感じたが、メンタルヘルスの問題は全て精神科医に一任される。

このため、精神科医はある意味”自由に”仕事ができた。

今振り返ると、この病院で自由に診療をした経験が、医師としての“度胸”を培ったように思える。

気がつけば、この総合病院に勤めて2年が過ぎようとしていた…。


ある日のこと、その病院に勤める内科のA先生から電話があった。

「もしもし鹿冶先生。内科のAです。患者のことで相談したいことがあるのですが…。」

一回り年上のA先生は、精神科医によく患者を紹介する。

しかし正直に言うと、このA先生は苦手だ。

以前、相談を受けた際、はっきりと「精神科の患者は面倒だ」と言われ、カチンと来たことがあったのだ。

「どんな患者さんですか?」

思うところがありながらも、話に耳を傾ける。

「それが、半年ぐらい前から、頻繁に内科外来に来る患者なんだけど…。まぁ、ドクターショッピングという奴ですよ...」

A先生は、ため息混じりに、いつものように落ち着いた口調で説明し始めた。

【精神科医、引き受ける】

ここから先は

1,137字 / 1画像
医師歴20数年の現役医師の経験をご紹介します。

とある精神科医が経験した症例集。 笑あり、悲しみありの、ちょっと不思議な物語。 尚、プライバシー配慮のため、論旨を変えない程度に脚色してお…

記事作成のために、書籍や論文を購入しております。 これからもより良い記事を執筆するために、サポート頂ければ幸いです☺️