見出し画像

メタル君の「今日の精神医学豆知識!」(41)-(45)

皆様、こんにちは。鹿冶梟介(かやほうすけ)です。

メタル君(メタルスライム)が毎朝呟いている「精神医学豆知識」のまとめです😆

最近、朝のつぶやきはお休み中ですが、充電期間の後に復帰させたいと思います!

今回は第41回から45回までのツイートをまとめております!

note民の皆様も、ご興味があれば是非私のTwitterを覗いてみてください☺️

Twitter民の皆様も、Twitterでは語りきれなかった【メタルのおまけ】がございますので、ご興味があれば是非お読みください!

【今日の精神医学豆知識集!(その9)】

41.「ことばのサラダ(word salad)」って知ってる?単語と単語の間の関係が滅茶苦茶なため、あたかもサラダのように言葉がランダムに並べられた解体した会話だよ。統合失調症等の思考障害で現れる症状だよ。

2022年8月24日

【メタルのおまけ】 コンピュータの領域でも「ことばのサラダ」という用語を用いることがあるよ。これはコンピューターで自動生成された、「文法的には正しいけど、単語の使い方がデタラメな文章」を意味するよ。

↓アニメ映画「パプリカ」には、"ことばのサラダ"を彷彿とさせるシーンがあります。


42.コンタクトハイ(contact high)って知っている?ドラッグパーティーに参加したとき、薬物を使ってなくても「場の雰囲気」のせいで、薬物使用時の高揚感が出現する現象だよ! 悪い薬には近づかないでね。

2022年8月25日

【メタルのおまけ】コンタクトハイは、ある意味「雰囲気」によるプラセボ効果だよ。でも大麻を喫煙している部屋に長時間いると、大麻を吸わなくても”受動喫煙(セカンドスモーク)”という形で高揚感が出現することがあるんだ。この場合は、コンタクトハイとは言わないよ。

↓麻薬取締官についての漫画です。Kindle Unlimitedで¥0です。


43.産後うつ病は出産をした女性に起こるうつ病だよ。発生頻度は15-20%と結構高いんだ。出産後数日以内の抑うつは「マタニティーブルー」なんだけど、2週間以上続くなら産後うつ病かも知れないよ!

2022年8月26日

【メタルのおまけ】産後うつ病の原因は、1.ホルモンバランスの急激な変化、2.慢性的な睡眠不足と疲労、3.「母親」という新たな役割への不安や不適応、などが挙げられるよ。このうち2と3は周囲、特に旦那さんのサポートで随分と軽減すると思うから、新米パパも積極的に育児に参加しよう!男性育休がもっと取りやすい社会になるといいね!

↓「新米パパ」で調べたら、こんな文庫本が…。


44.産褥精神病は出産後に現れる幻覚・妄想を伴う精神病で、1000人に一人ぐらいの割合で生じるよ。中には子供を産んだことを否定するお母さんもいるんだ。何だか悲しいね…。

2022年8月29日

【メタルのおまけ】産褥精神病は母子の生命に関わることがあるので早急な対応が必要だよ。でも適切に治療を受けたら、予後は比較的良好だよ。産婦人科と精神科が協力する必要があるから、総合病院で治療を受けることが望ましいね!

↓衝撃的なタイトルです…。産褥期精神病の実体験を漫画にしておりますが、作者の方が体調不良のため休載となっているそうです…。


45.躁うつ病になりやすい性格って知っている?仕事熱心、凝り性、徹底性、正直、几帳面、強い正義感や義務感、ごまかしやずぼらができない、が挙げられるよ。この性格を「執着気質」って言うんだよ。

2022年8月30日

【メタルのおまけ】執着気質は下田光造先生が提唱した概念だよ。彼の研究によると、入院していた”躁うつ病"患者の9割以上が、この性格パターンだったらしいよ。執着気質の人は、仕事をする上ではとても優秀なので、周囲からは「確実人」として信頼され模範的人間となるそうだよ。でも、何だか無理しているようで大変そうだよね…。

↓Ado様の「うっせぇわ」の歌詞の中で「模範人間」という言葉が出てきますが、「ご飯人間」って聞こえますよね…(私だけ?)。


【メタル君の考察】

今回は出産にまつわる豆知識を二つ紹介したよ。

みんなも知っていると思うけど、出産は命がけだよね。

その上メンタルのリスクもあるんだよ。

そう考えると、お母さん達ってやっぱりすごいね!

母の日じゃないけど、お母さんにありがとうって伝えたくなったよ!

【Twitter】

Twitterもやっています!宜しけば、絡んでくださいな☺️


【こちらもおすすめ】


記事作成のために、書籍や論文を購入しております。 これからもより良い記事を執筆するために、サポート頂ければ幸いです☺️