マガジンのカバー画像

好き!!

258
運営しているクリエイター

#マジックザギャザリング

EDH《飢饉の祖、シルゲンガー/Shilgengar, Sire of Famine》

EDH《飢饉の祖、シルゲンガー/Shilgengar, Sire of Famine》

デッキ概要 モダンホライゾン3で新たに登場したジェネラル候補の中で今回注目したのは《飢饉の祖、シルゲンガー》です。

 主な能力は2つ、1つはサクリ台かつ血トークンを生成できます。もう1つは3マナと血トークン6個で自分の墓地のクリーチャーを全リアニできます。
 じゃあマナが準備できればクリーチャー無限に出し入れできるじゃん!…とはならないよう、リアニした生物には最終カウンターが置かれており、死亡す

もっとみる
『あいつ、タコになるってさ』EDHケネッソス観点での追加カード考察。

『あいつ、タコになるってさ』EDHケネッソス観点での追加カード考察。

モダンホライゾン3、発売記事を執筆している時点では今週末に発売する新しいセット。

エルドラージが楽しそうに白浪五人男ごっごをしているイメージ画像からして「ろくでもないことが起きそうだな」という印象しかない訳だが、
個人的には、このホライゾン商法は全く好きにはなれない。

エターナルフォーマットは、本来「持っているカードをずっと使える」ことが最大の魅力のフォーマットなのに、このホライゾンセットが出

もっとみる
【統率者・EDH】ヘンジー・トーリ_フルモン軸 カード入れ替えの忘備録_OJT環境

【統率者・EDH】ヘンジー・トーリ_フルモン軸 カード入れ替えの忘備録_OJT環境


はじめに前回の記事から約一か月が経過しました、はやい…

休日の空いた時間でタイミングが合ったときにイベントに参加する、というスタンスなため中々モチベーションが保てていません。
今はたまたまモチベーションが高いので、この勢いで記事を書きあげたい!
なお再来週にはモダホラ3が発売するため、このデッキリストもすぐに変わるんだろうなぁ。
最近のカードが発売されるペース、早すぎんか…

デッキリストデッ

もっとみる
モダンホライゾン3以降のモダンエルフ

モダンホライゾン3以降のモダンエルフ

こんにちは、Hamloidです。
2年ぶりです。なんやかんやMTG続けてます。
モダホラ3にて愛するエルフが強化されると聞いたので、デッキのたたき台を考えてみました。

今回追加された目玉カード《コ―ヴェクダル、エラダムリー》
エルフ期待の星。領界渡りが2回くらい変身した状態で帰ってきました。伝説であること以外完璧です。起動型能力も夢があり、久々に孔蹄のビヒモスなど絡めた構築を考えたくなります。

もっとみる
EDH安価構築「怒りの母、ダスカナ」100枚解説・非クリーチャー編

EDH安価構築「怒りの母、ダスカナ」100枚解説・非クリーチャー編

ご覧頂きありがとうございます。
今回はダスカナ構築解説の後半戦です。
前回クリーチャーの解説を行ったので今回は非クリーチャー解説です。こちらの前に前回の記事と前々回のデッキ紹介記事もご覧頂ければ幸いです。(そちらにコンボ等の解説も掲載しております。)

※2024/06/01…土地が途中からリンクを貼れていなかったので修正しました。

デッキ紹介↓

クリーチャー解説↓

尚、デッキ構築の記事等で

もっとみる
EDH安価構築「怒りの母、ダスカナ」100枚解説・クリーチャー編

EDH安価構築「怒りの母、ダスカナ」100枚解説・クリーチャー編

※今回の記事は前記事の続きです。
基本的な動きやレシピはこちらに掲載されていますので是非お先にご覧下さい。

どうも、Higashiです。
仕事あったり学マスやってたりで少しお待たせしてしまいましたが100枚解説です。
クリーチャー編とそれ以外で前後編分けて投稿していこうと思います。
今回は核となるクリーチャー編です。
ちなみにこの記事で『熊』と語った場合それはクリーチャー・タイプではなく2マナ2

もっとみる
EDH安価構築「怒りの母、ダスカナ」

EDH安価構築「怒りの母、ダスカナ」

どうも、higashiです。
前回に引き続き安価構築の統率者デッキの紹介をしていきます。
今回は公開当時から心惹かれ、発売前からデッキ構築を考えていた自分のお気に入りの統率者です!

こちらも土地含めず5000円ぐらいあれば組めるかなーぐらいの感覚で構築しております。
また、今回こちらの統率者ではある縛りの中で構築しています。
詳しくは下で説明するとしてまずは見ていきましょう!

統率者:怒りの母

もっとみる
ドクター・フーコラボでカジュアルEDH②【12代目ドクター】+【スーザン・フォアマン】

ドクター・フーコラボでカジュアルEDH②【12代目ドクター】+【スーザン・フォアマン】

気が付くとドクター・フーコラボの統率者デッキが出来上がっています。
どうも、鶏団子鍋と申します。

思ったよりもカジュアルEDHの記事に閲覧が増えていたので、試行錯誤中の統率者デッキをお見せしようかと思います。
デッキレベルはまだ全然回せていないのでわかりませんが、一人回ししてる感じは5か6といったところでしょうか。

前のnoteと同じく、新規カードはこれを採用しているよ!って感じで参考にしても

もっとみる
ドクター・フーコラボでカジュアルEDH①【10代目ドクター】+【ローズ・タイラー】

ドクター・フーコラボでカジュアルEDH①【10代目ドクター】+【ローズ・タイラー】

皆さんもそろそろ作りたい統率者デッキが固まってきたところでしょうか。
どうも、鶏団子鍋と申します。

新規カードもまだ残っていますが、ここらで趣向を変えて今私が作っている統率者のお話でもしようかと思います。
私はいつも、統率者のレベル帯は6か7くらいを想定しながら作っています。
主に新規カードはこれを採用しているよ!って感じで参考にしてもらえたらいいなと考えてます。

統率者フォーマットに特別詳し

もっとみる
オタクのEDHデッキ紹介《大虐殺の審美家、ジュディス》

オタクのEDHデッキ紹介《大虐殺の審美家、ジュディス》

皆さんお久しぶりです。
ゴールデンウィークは楽しく過ごせましたでしょうか?
私はマジック漬けの日々を送れたのでとても満足した休日になりました✌️

さてそんな話はさておき、前回の投稿からだいぶ時間が経ってしまったのですが今回紹介するのはカルロフ邸殺人事件で収録された《大虐殺の審美家、ジュディス》です。

能力を簡単に説明すると、あなたがインスタントorソーサリーである呪文を唱えるたび、以下から1つ

もっとみる
【Level/Battle~Challenge】授けるもの、グランチ EDH100枚解説

【Level/Battle~Challenge】授けるもの、グランチ EDH100枚解説

お久しぶりです、スパークリングです。
今回は私が愛用しているEDHのデッキの100枚解説をしていこうと思います。物凄く長くなりますので、暇なときに是非お目汚しを。

【ジェネラル紹介】・授けるもの、グランチ
バルダーズゲートで登場したかわいいクラゲのジェネラル。私のアイコンはこのグランチのイラスト違いのバージョンです。それくらい気に入っています。
ザックリ説明しますと、自分のターンの終了時に+1/

もっとみる
EDH「面晶体の掘削者、ザダ」100枚解説・後編

EDH「面晶体の掘削者、ザダ」100枚解説・後編

この記事は前回、前々回の記事の続きです。
そちらもぜひご覧下さい。

色々と用事が重なり少し間が空いてしまいました、すみません。
さて、ついに後編、メインギミックとなるインスタントとソーサリーの解説です。
また、前回エンチャントを紹介し忘れていたのでそちらも込みです。失礼いたしました。
それでは早速行きましょう!

エンチャント2枚のみ採用です。

52…衝撃の震え

クリーチャーが出る度1点ダメ

もっとみる
オタクのEDHデッキ紹介《巨怪な略奪者、ヴォリンクレックス》

オタクのEDHデッキ紹介《巨怪な略奪者、ヴォリンクレックス》

こんばんは。
前回の《機械の母、エリシュ・ノーン》に続きまして今回もプレイヤーズコンベンション幕張で使用した《巨怪な略奪者、ヴォリンクレックス》の紹介記事を書いていこうと思います。

まず初めに、《巨怪な略奪者、ヴォリンクレックス》の能力から説明していきます。

6マナ6/6なのにトランプルと速攻を持ち、さらにメリット能力が2つもついているというバケモノ法務官です。
上の能力はあなたがパーマネント

もっとみる
オタクのEDHデッキ紹介《育殻組の誉れ》

オタクのEDHデッキ紹介《育殻組の誉れ》

皆さんこんにちは。
先日の《ヤーグルとムルタニ》の記事は如何だったでしょうか?

本日はカルロフ亭殺人事件で新しく刷られた《育殻組の誉れ》デッキを紹介しようと思います。
まずは統率者の簡単な能力の説明から。

11マナ2/15とイカレたマナコスト・サイズをしていますが、この統率者は実質緑①マナのみで唱える事が可能です。

まず一番上の能力ですが、あなたがコントロールしているクリーチャーのタフネスの

もっとみる