マガジンのカバー画像

好き!!

253
運営しているクリエイター

記事一覧

【EDH・統率者】重厚デッキと《城壁》【MTG】

 《城壁》というカードがある。

 アンタップ状態の自軍クリーチャーに+0/+2の修正を与えるエンチャントだ。
 +1/+1修整を与える《栄光の頌歌》のようなタイプの全体強化エンチャントは一般的に3マナだが、何故か打点が上昇しないのに4マナと重い。初出が古い(アンリミテッド・エディション、いわゆる2版)こともあり、まだクリーチャーの生存性を高めることを重視していた時代だったのだろう。5版までは修整

もっとみる
『あいつ、タコになるってさ』EDHケネッソス観点での追加カード考察。

『あいつ、タコになるってさ』EDHケネッソス観点での追加カード考察。

モダンホライゾン3、発売記事を執筆している時点では今週末に発売する新しいセット。

エルドラージが楽しそうに白浪五人男ごっごをしているイメージ画像からして「ろくでもないことが起きそうだな」という印象しかない訳だが、
個人的には、このホライゾン商法は全く好きにはなれない。

エターナルフォーマットは、本来「持っているカードをずっと使える」ことが最大の魅力のフォーマットなのに、このホライゾンセットが出

もっとみる

【MTG】重厚デッキと《不屈の古樹》

 入れるべきか入れざるべきかで言うと、だいぶ入れざるべきカードの話。
 《不屈の古樹》というカードがある。

 4マナ2/10の能力を持たない、いわゆるバニラ・クリーチャーである。
 まだ神話レアのない時代にレアとして収録されており、正気を疑いたくなるのだが、同じローウィン・ブロック(ローウィン、モーニングタイドの2セットからなる塊をブロックという)に《包囲の塔、ドラン》がいたため、アンコモン以下

もっとみる
EDHオタクカードウォッチング #6

EDHオタクカードウォッチング #6

こんにちは、助六寿司です。
こちらの記事は、晴れる屋チャンネルさんの名企画「EDHオタクカード紹介」に倣い、
筆者がEDHのデッキを考える過程で見つけた面白そうなカードやワンチャンありそうなカードを備忘録がてらまとめたものです。
少しでも皆さんのEDHライフに役立ってくれたら幸いです。

前回からだいぶ日が空いてしまいましたが、ぼちぼち再開していけたらと思います。

本家「EDHオタクカード紹介」

もっとみる

【EDH・統率者】《ラサード・イン・バシール》と《病毒のドレイク》【MTG】

 相性が良すぎて殺意高くなーい? という話。
 《病毒のドレイク》というカードがある。

 4マナ1/4で飛行を持ち、更に感染と4マナで増殖を行う能力も持っている。
 デザインとしては、飛行という回避能力を活かして対戦相手に毒カウンターを与え、増殖でじわじわと敗北に近づけさせるというものだろう。
 しかし、《ラサード・イン・バシール》のような、パワーではなくタフネスに等しい点数の戦闘ダメージを与え

もっとみる

【EDH・統率者】重厚デッキとバニラ・クリーチャー【MTG】

 MTGには「パワーではなくタフネスに等しい点数の戦闘ダメージを割り振る」メカニズム、通称、重厚/Backboneが存在する。
 この能力の影響下にあるとパワーではなくタフネスで戦闘ダメージを割り振るようになるため、1マナ0/4のクリーチャーが実質4/4として振舞う。

 MTGには時折、パワーを能力で上昇させるためにタフネスがマナ・コストと比較して妙に大きいクリーチャーが出てくるため、重厚はその

もっとみる
喜劇の天才になるための覚え書き~デッキの欠陥を見つけよう!チューンナップ編~

喜劇の天才になるための覚え書き~デッキの欠陥を見つけよう!チューンナップ編~

はじめにどうも。
本日もまた、『立てば4/3、殴ればアド損、渡す姿は大天才』でおなじみの『喜劇の天才、ブリム』の話を交えつつ、いつもニッチな話ばかりしかしていないのでもう少しカードゲーム初心者に向けたデッキのブラッシュアップの仕方について書こうと思う。こらそこ、ブリムを交えた時点で初心者向けではないとか言わない。
そんなわけで、カードゲーム熟練者の方には当たり前の話や、「こいつ何言っとるんや?」と

もっとみる
僕は《セラの天使》を戦場で見たいのだ。

僕は《セラの天使》を戦場で見たいのだ。

《セラの天使》はかつて強かったらしいマジックおじさん達の思い出の中にいる《セラの天使》は強かったらしい。
5マナ 4/4 飛行 警戒。
令和のマジックでは大したことのないフレンチバニラのアンコモンはかつてマジックの戦場で圧倒的な制圧力を誇っていたレアカードだったのだという。

 自分がマジックを始めた時には、既に《セラの天使》は失墜していた。
ただ、先人たちが語る思い出話の中の彼女はとてもかっこよ

もっとみる

【EDH・統率者】《合鍵》で低パワーのクリーチャーをブロックされなくしよう【MTG】

 《合鍵》というカードがある。

 1マナの装備品で、装備先のクリーチャーに潜伏を持たせ、戦闘ダメージを与えるたびに1枚引いて1枚捨てる、いわゆるルーティング能力もついている。
 潜伏とは、それを持っているクリーチャーよりもパワーの高いクリーチャーにブロックされなくなる能力で、例えば、パワー1のクリーチャーであればパワー2以上のクリーチャーにブロックされなくなるというものだ。
 この能力はパワーが

もっとみる
情熱の赤いマナ、そしてジェラシー

情熱の赤いマナ、そしてジェラシー

先日モダホラ3で使いたい統率者ということで、《大食の幼生、グリスト》を紹介したが、その後のプレビューで使いたい統率者が出てきた。今回はその統率者を紹介したいと思う。

統率者紹介てなわけで、今回紹介するのはこちら。
《炎の踊り手、アシュリング》である。

未消費の赤マナは無くならないという、《マナの座、オムナス》や《力戦の暴君》と同じ能力を持つ。

さらに魔技で、インスタントやソーサリーを唱えたり

もっとみる
MGS(Mono-Green-Daisuki)おじさんと見つめるモダンホライゾン3

MGS(Mono-Green-Daisuki)おじさんと見つめるモダンホライゾン3

当記事はファンコンテンツ・ポリシーに沿った非公式のファンコンテンツです。ウィザーズ社の認可/許諾は得ていません。題材の一部に、ウィザーズ・オブ・ザ・コースト社の財産を含んでいます。©Wizards of the Coast LLC.

モダンホライゾンというと今までの1.2よろしくモダンをぶっ壊すカードが出るかと思ったらどうやら今までの反省からなのかモダン環境では若干マイルドになったセットといった

もっとみる

大谷翔平にポケモンカードで負けたら自殺するしかない

 だってそうだろう。
 大谷翔平に、ポケモンカードで負けたら、自殺するしかない。
 俺はそう思っている。そうとしか思えなくなった。
 今、俺の目の前には大谷翔平がいて、カードショップ特有の過剰すぎる芳香消臭剤のニオイの中、デュエルスペースに座っている。
 俺は、こいつに勝てなきゃ、自殺するしかない。

 大谷翔平が、ポケモンカードの大会にいる。
 岩手の田舎、イオンの片隅にある、ブックオフとカード

もっとみる
【統率者】盛り上げハッピー特化《ケージファイター・ケイト》デッキの紹介

【統率者】盛り上げハッピー特化《ケージファイター・ケイト》デッキの紹介

こんにちは!今日も元気にEDHガチカジュ論争してますか?
何がガチ何がカジュアル、入れていいカードいけないカード、いろいろ意見はありますが、どっちかというと「いかにガチでなくすか」のほうに神経を使っているのが現状かと思います。
でもそれってよぉ……なんか違わねえか?カジュアルに遊びたいなら、「いかにマジでカジュアルにするか」「そのうえで使用者も楽しめるようにするか」を極めたほうがいいんじゃあねえか

もっとみる
【統率者・EDH】ヘンジー・トーリ_フルモン軸 カード入れ替えの忘備録_OJT環境

【統率者・EDH】ヘンジー・トーリ_フルモン軸 カード入れ替えの忘備録_OJT環境


はじめに前回の記事から約一か月が経過しました、はやい…

休日の空いた時間でタイミングが合ったときにイベントに参加する、というスタンスなため中々モチベーションが保てていません。
今はたまたまモチベーションが高いので、この勢いで記事を書きあげたい!
なお再来週にはモダホラ3が発売するため、このデッキリストもすぐに変わるんだろうなぁ。
最近のカードが発売されるペース、早すぎんか…

デッキリストデッ

もっとみる