【MTG】スタンダードの重厚デッキは《天気雨のドルイド》と生きるのか?

 ブルームバロウのカードが公開され始め、そのカードパワーの高さに驚きながら、一抹の不安を覚えている。
 低パワー高タフネスのクリーチャーがいない。
 パワーよりもタフネスの高いクリーチャーほとんどは1/3や2/4といった具合で、更にそのほとんどがパワーを上昇させる能力をもっている。
 極稀に1/4を発見し、近づいてみるとそれは赤いクリーチャーで、赤のカラーパイは低パワー高タフネスだったっけ? と錯覚してしまうほどだ。
 何故これほどまでに低パワー高タフネスのクリーチャーを欲しているかというと、「パワーではなくタフネスに等しい点数の戦闘ダメージを割り振る」メカニズム、通称、重厚/Backboneのためである。
 次のローテーション(いわゆるスタン落ち)で重厚デッキが失うものは《古きもつれ樹》と、リミテッドでそれと組み合わせることを意図的にデザインされたカード群だけだ。

お疲れさまでした

 クリーチャーを重厚にするカードとしては事実上、《古きもつれ樹》の上位互換である《床岩の亀》がスタンダードには残っているので重厚デッキはまだ辛うじて息をしている。

単色でちょっとした除去回避能力も持っている

 そのため追加となるカードを期待しているのだが、現状公開されているカードを見る限り、重厚デッキに採用できそうなカードは《百舌部隊》と《天気雨のドルイド》くらいしかない。

1マナ実質1/3

 1マナ0/2で、戦場に出たとき、クリーチャー1体に+1/+1カウンターを置き、1点のライフを得る能力を持っている。自身に+1/+1カウンターを置けば1/3相当として序盤の壁になってくれるし、重厚になれば実質3/3として振舞うだろう。
 また、+1/+1カウンターの置き先は特に問わないため、対戦相手のクリーチャーに乗せて《侵入者の放逐》に巻き込みやすくするという方法も取れる。

高パワーだけを除去できる

 対戦相手のクリーチャーにカウンターを置く手段は現スタンダードでは《没収の強行》もあるが、そちらは2マナ掛かるのに対し、《天気雨のドルイド》は1マナと軽い。《没収の強行》は対戦相手のクリーチャーすべてに+1/+1カウンターを置くので上位下位の関係ではないが、昨今のクリーチャーのパワーは全体的に高く、基本的に《侵入者の放逐》で一方的に一掃しやすいため、1マナと軽い方が良いことが多いと思う。0/2のクリーチャーが残るという点も見逃せない。
 イクサラン:失われし洞窟で《床岩の亀》が登場して以降、重厚デッキに採用できそうなカードが少しずつ提供されてきていた。今回のブルームバロウもその流れに乗ってくれるかと思いきや、現状公開されているカードだとあまり期待はできなさそうである(ここから突然白い《突撃陣形》が出てきて掌を返す可能性は0ではないが)。
 そんな中、《天気雨のドルイド》は重厚デッキに採用できそうな可能性を秘めているので、期待している。
 もっとも、ローテーション後の重厚デッキの1マナ枠はだいぶ争いが激しいことが想定されるのだが……。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?