見出し画像

【サラリーマン必見!】残業を愛する人々が気づかない恐るべきリスク

こんばんは?こんばんわ?笑
社会人2年目のnote初心者のゆーたです!

■このnoteはこのような方にオススメします!

✅会社の残業時間が週50時間以上ある方
✅長時間労働で、なかなか寝付けない方
✅残業代が無いと生活ができない方

ということで早速、
残業を愛する人々が気づかない恐るべきリスクについて紹介します!

______________________

■働けど働けど、なお生産性は高まらず

画像3

 1時間働くことで稼ぐお金(付加価値)を「時間当たり労働生産性」と呼び、日本生産性本部が毎年発表するデータによると、日本は47.5ドル(4733円)アメリカの72.0ドル(7169円)に比べると7割に達していません。その状況が25年以上も続いているのが現状です。
 OECDの加盟36カ国のなかでは20位。G7(フランス、アメリカ、イギリス、ドイツ、日本、イタリア、カナダ)のなかでは、約50年にわたってずっと最下位なのです。


■データの裏に「働きアリ」

画像4

 日本人の年間労働時間は、現在は1700時間前後でここ10年で見れば減少傾向にあります。1980年代後半までは2100時間でしたから、それに比べると年間の労働時間はかなり減ったように見えます。しかし現在の1700時間には、90年代以降に増加したパートタイマーなどの短時間労働者も含めた平均値となっています。フルタイムで働く男性社員では、現在でも年間の平均労働時間は2000時間を超え、かつて「働きアリ」「ワーカホリック」と呼ばれた働き方は、この30年間で実はほとんど変化しなかったことがわかります。


■長時間労働のリスク

画像2

 長時間労働がもたらす最大のリスクは、心身の健康を害することでしょう。労働時間が心身の疾患にどう影響するかについては、国内外で多くの研究が蓄積されてきました。

・アメリカでは、週46時間以上の労働を10年以上つづけた人は、心血管疾患の発症リスクが高くなると報告した研究があります。
・イギリスの公務員を対象とした研究では、週55時間以上の労働に従事した人は、35~40時間労働だった人に比べ、大うつ病や不安障害の発症リスクが高まると報告されています。

 私たちの研究でも、労働時間が週50時間を超えるあたりからメンタルヘルスが顕著に悪化するという傾向が認められました(図表1)。
ストレスから「イライラする」「寝つきが悪い」などの自覚があるため、仕事の能率も悪く、生産性は低下していると考えていいでしょう。


■週50時間を超えると危ない

画像2

 この研究では、同一個人に4年間にわたって、働き方やメンタルヘルスについて追跡調査したデータを用いています。つまり、業務内容や働き方の違い、ストレス耐性や性格の違いといった個人差に関係なく、週50時間を超えるとメンタルヘルスが悪化する人は多いという結果が得られたのです。

 ところが、同じデータを用いた別の研究で、たいへん興味深い結果が得られました。「仕事の満足度」は、労働時間が週55時間を超えたあたりから上昇するということです(図表2)。この満足度は、残業手当が増えるなどの金銭的な効用ではなく、仕事から得られる達成感、自己効力感、職場で必要とされているという自尊心などを指しています。平たく言えば、週55時間を超える長時間労働は、本人にとっては、仕事が面白く、満足感や達成感が大きいということになります。


■残業で得られる充実感は認知の歪み

画像5

 2つの研究は同じデータを用いたので、一見すると、矛盾した結果が出たようにも観察できます。

・労働時間が週50時間を超えると、メンタルヘルスは損なわれ、長時間労働になるほど悪化していく傾向にある。
・労働時間が週55時間を超えると、仕事の満足感は高まる傾向にある。

 この2つが、働く個人のなかで同時に起こるということです。メンタルヘルスは悪化しながらも、気分は高揚している。いわゆる「ワーキング・ハイ」だろうと推察できます。


■まとめ

画像6

これから働くときに、以下のことを意識していきましょう。

✅1週間の労働時間を50時間未満に抑える。
✅仕事の満足度を優先しすぎず、自分のカラダの声に耳を傾ける。

この2つを意識するだけでも長時間労働は是正され、日本の時間当たり生産性は高まるのではないだろうか。

以上で、
残業を愛する人々が気づかない恐るべきリスクについてのご紹介でした!


追伸
『残業=偉い』という考え方が変わっていけば、
生産性が高まり、充実した日々が送れるんじゃないかと思います!


______________________

【参考記事】

______________________

🖥合わせて読みたい記事📱

-------------------------------------------
いつもnoteを見ていただき
ありがとうございます😊
投稿が少しでも良いと感じたら
スキ、フォローをよろしくお願いします🙇

あなたのスキ、フォローが僕のモチベーションになります!!!

コメントも気軽にお待ちしています。


#ブラック企業 #残業 #長時間労働 #サービス残業 #鬱 #ワーキングハイ #リスク #適応障害 #会社員 #サラリーマン #社会人 #日記 #ビジネス #労働 #仕事 #仕事の満足度 #社会人2年目 #note #note初心者 #スキ #フォロー #相互フォロー #よろしくお願いします



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?