マガジンのカバー画像

お知らせ

136
運営しているクリエイター

#霜剣堂

大刀剣市2023 お礼

大刀剣市2023 お礼

日本刀の祭典かつ激動の2日間が本日終わりました。
例年3日間なので、あっという間の2日間でした。
昨日設置したばかりのような、そんな感覚があります。

写真は沢山撮れれば良かったのですがついつい忘れてしまう事もあり。
霜剣堂さんのブースは槍や名刀が多く並んでおり大盛況でした。

製作した刀展示ケースを見に来て下さった方もとても多く、実物を見て凄いと喜んでいただけた時はとても嬉しかったです。
特に映

もっとみる
大刀剣市2023 初日を終えて

大刀剣市2023 初日を終えて

今日は待ちに待った大刀剣市初日。
設営準備も兼ねて9時頃会場に着いたのですが、既に4名程お客さんが並んでいました。

会場の10:20頃でもまだ列が外にまで伸びていたそうです。
エレベーターが少ないのでなかなか列が解消されないのかもしれません。

さて霜剣堂さんに出展させて頂いている刀展示ケースにはなんと「特別重要刀剣の元重」が展示されました!
それ以外にも郷や清磨、古備前などの名刀がずらり…圧巻

もっとみる
いよいよ明日から大刀剣市2023!

いよいよ明日から大刀剣市2023!

いよいよ年に1度の刀の祭典「大刀剣市」が明日11/18より始まります!
今日はその設置に行って参りました。

今回はケース1点だけですが、テーブルや台車なども持っていくので車の中は意外にパンパン。後部座席を倒してなんとか納まりました。

生憎の雨という事で道路もとても混んでおり、通常40分ちょっとの道を2時間…。会場に到着したのは11時半ごろでしたでしょうか。
設置が既に殆ど終わっている刀屋さんも

もっとみる
刀箱師の「大刀剣市2023」出展について

刀箱師の「大刀剣市2023」出展について

刀箱師は今年の大刀剣市2023、霜剣堂さんのブース内にて出展させて頂く予定です!

展示するケースは前回の大刀剣市2022では展示しなかった一番大きなケースで拵と共に刀を飾れる展示ケース(刀箱 箔漆仕様)を展示販売予定です。
現在私が製作している刀ケースの中で最上位モデルになります。

現在過去の霜剣堂さんのブースレイアウトなどを見ながら、打ち合わせをして展示方法を試行錯誤している段階ですが、ほぼ

もっとみる
霜剣堂(原宿本店)さんにて「刀箱」が常設展示!

霜剣堂(原宿本店)さんにて「刀箱」が常設展示!

今日は大ニュースです!!

原宿にある日本刀の名店「霜剣堂」さんにて私が製作している最上位版の刀展示ケース「刀箱箔漆(刀箱の土台部に箔漆をあしらった仕様)」を常設展示頂ける事になりました!
この刀展示ケースは現在私が持てる全てを結集して製作した刀の展示ケースです。
拵と刀身、もしくは刀身を2振掛けられるほか、地鉄が見やすいライトと刃文が見やすい美術館ライトの切り替えが出来たり、映り込みが無かったり

もっとみる
「霜剣堂 帝国ホテル店」さんで「卓上脇差箱」が常設展示!

「霜剣堂 帝国ホテル店」さんで「卓上脇差箱」が常設展示!

大ニュースですっ…!!!

帝国ホテルにある「霜剣堂」さんにて製作した脇差用の展示ケース「卓上脇差箱」を常設展示下さる事になりました!!
霜剣堂さんといえば愛刀家なら誰でも知っている日本刀の名店の1つです。
鎌倉でスタートされたようで、現在は本店の原宿店と帝国ホテル店の2つがあります。初めての一振りから古名刀まで何でも扱っており、無い刀は無いのではないかと思えるほどに何でも揃っています。
そんなお

もっとみる
第11回「刀屋さん見学会」開催します!

第11回「刀屋さん見学会」開催します!

昨日霜剣堂(帝国ホテル店)さんにて「脇差フェア(6/1~6/30)」がある旨を知ったのですが、折角なので見学会をやらせて頂けないかお聞きした所なんとOKが出ました!

という事で脇差フェア開催中の6/10(土)13:00~「第11回刀屋さん見学会」を行います!
長さ的にもお手入れしやすく出来や状態の良い物が多い & 武士の表道具としても大切にされた脇差を最初の一振りに選ばれる方も多いです。
様々な

もっとみる
第10回「刀屋さん見学会」開催します!(4/18 13:00~)

第10回「刀屋さん見学会」開催します!(4/18 13:00~)

第10回刀屋さん見学会を行います!
刀屋さんに行ってみたいけど1人では行く勇気がない方や、刀に興味があり正しい知識を付けたい方を対象に、少人数で刀屋さんを訪問し実際に店内の刀を手に持たせて頂きながら、鑑賞マナーや鑑賞方法、刀を見るポイントなどを教えて頂く初心者向けのイベントです。

刀の持ち方からマナーまで教えて頂けるので初めてでも安心してご参加頂けます。
刀を買う時に見るべきポイントなども教えて

もっとみる
2/5 第7回刀屋さん見学会【延期】のお知らせ

2/5 第7回刀屋さん見学会【延期】のお知らせ

2/5に霜剣堂原宿店にて予定していた以下の第7回刀屋さん見学会ですが、先日私の子供が通う保育園でもついにコロナ陽性者が出てしまい臨時休園となってしまいました。
私及び子供に今のところ症状は出ていませんが、濃厚接触の可能性もあり安全の為延期させて頂きます。

参加者の皆様より楽しみにしている旨連絡を頂いていた中での連絡となり、とても心苦しく、また申し訳ございません。
情勢を見ながら今後の開催日を検討

もっとみる
第6回刀屋さん見学会を行います!(12/11 13:00~)

第6回刀屋さん見学会を行います!(12/11 13:00~)

刀屋さんに行ってみたいけど1人で行く勇気の無い方、刀屋さんで刀を実際に持ってみたい方などを対象に私+3名と少人数で刀屋さんを訪問する会 「第6回刀屋さん見学会」を行います!

コロナワクチン2回接種者のみ参加可能、マスク着用、検温、アルコール消毒など感染症対策をしっかり講じた上で行います。

刀に対する正しい知識を付けたい方、鑑賞方法やマナーを学びたい方も是非ご参加ください。初めて刀を触る方も勿論

もっとみる
第5回刀屋さん見学会レポ

第5回刀屋さん見学会レポ

刀屋さん見学会も第5回を数えるまでになりました。
本当は8月に開催予定だったのですが、コロナの感染拡大が猛威を振るっていたので延期し、本日開催の運びとなりました。
コロナが終息していない中安全に開催するため、入口でのアルコール消毒やマスク着用は勿論ですが、「ワクチン2回接種&14日間経過した方のみ」という参加条件を追加しての開催としました。

①刀屋さん見学会とは?刀屋さんに行ってみたいけど1人で

もっとみる
第4回刀屋さん見学会レポ

第4回刀屋さん見学会レポ

刀屋さんに行った事のない方、入りたいけど1人で入るには勇気のない方、入ってみたものの刀を持たせて欲しいその一言が言えない人、などなどを対象にした刀屋さん見学会も今回で4回目となりました。
(参加者の方とお店の方の顔繋ぎが目的で、次回から1人で刀屋さんに入れる人を増やせれば良いなと思い始めました)

今回は久々の平日開催ですが、定員一杯で開催する事が出来ました。
ご参加頂いた方ありがとうございます!

もっとみる
第3回「刀屋さん見学会」レポ

第3回「刀屋さん見学会」レポ

刀屋さんに入りたいけど勇気がない、刀屋さんで刀を持ってみたいなどの方を対象とした「刀屋さん見学会」も早いもので3回目となりました。
という事で今回も霜剣堂帝国ホテル店で開催しました。
コロナもワクチン接種が徐々に始まっていますが、早く落ち着いてほしいものですね。(帝国ホテルは入る際に検温とアルコール消毒があり、刀剣店内でも消毒する事になっています)

(上記画像は少し前のもの)

今回店舗正面には

もっとみる
少人数での「刀剣店訪問イベント」を検討中です。

少人数での「刀剣店訪問イベント」を検討中です。

刀剣店に行ってみたいけど勇気がないと感じている人は多いのではないでしょうか?

私が初めて刀を買いたいと思った時、刀屋さんに入るのは門構えからしてとても敷居が高く、また店員さんと話すのもまた敷居の高い事でした。
稀にですが挨拶しても無視される事もあれば、刀の知識が皆無な状態で店員さんと何を話せば良いか分からず会話が続かなかったり、刀を手に取って観たくても勇気が出ず見せて欲しいと言えずそのままお店を

もっとみる