シェア
かさぶた
2020年6月24日 19:03
私の読書の楽しみは、本筋やテーマよりも、ごく一部の印象に残った一節やエピソードについて考察したり、派生して思い出した過去の出来事にひたったりすることにあるようだ。読んだ本のあらすじを忘れてしまうことも多いし、主人公の名前を思い出せないときすらある。『掃除婦のための手引き書 ルシア・ベルリン作品集』を読んだ。表題作の『掃除婦のための手引き書』の中に、家政婦の心得として、手抜きしない掃除婦
2020年5月22日 18:56
物語やエッセイの食べ物が出てくるシーンが好きである。ラピュタのトーストハイジの白パン向田邦子さんのにんじんごはん食べ物が出てくると、物語にしろエッセイにしろ、生き物としての現実味や親近感がわく気がするし、その食べ物を自分で再現してみようとするのも楽しい。この自粛生活の中では、『ぐりとぐら』のカステラを再現したご家庭も多いのではないだろうか。最近で、心をつかまれたのは、江國香織さんの
2020年2月6日 00:21
ここ数年は、なるべくモノは増やさないにしてきていたのだけれども、あるときふと、自宅の本棚が、自分だけのちょっとした図書館のようだったら、あるいは、趣味のいいカフェの一角にある本棚みたいだったら、悪くない、むしろ素敵かも、という思いがおりてた。繰り返し読みたい本は、もっと多く手元に置いておいてもいいのかもしれない。というのを、近く引っ越しを控えているのにまた本を買ってしまった言い訳にしておこう
2020年1月16日 19:19
目的もなく、本がある場所をぶらぶらする時間が好きだ。本屋でも図書館でもいい。小説、趣味、自己啓発、ビジネス、児童書、雑誌、あらゆるジャンルの棚をぶらついて、「出会い」を探す。出会える日というのは、ふと目が合って、ピンとくるものだ。目的の本が決まっていて、Amazonでポチっとするか、本屋の棚に直行して買うときもある。そういうときは、売れている、という情報だったり、誰かのレビューだったり、
2019年9月6日 12:58
モノとしての本は、その本が過ごした時を見せてくれる気がする。黄ばみや匂い。よく開いたページは、クセで他のページよりも開きやすくなっている。子供の本の、破かれたページ、ボロボロのページは、その本が愛された証と言ってもいいかもしれない。紙の本と電子書籍のどちらがいいか。これは、すでに多くの人に語られている事柄ではあるので、目新しい議題でもなんでもないのだけれども、改めて感じたこ
2019年6月28日 12:27
バンコクの古本屋さんで見つけた一冊。『ドリトル先生アフリカゆき』。懐かしくて、迷わず買った。裏には「小学3・4年以上」と書かれている。この基準は、いったい誰が決めているのだろうか。子供の頃は、この対象年齢より若い自分が、すでにその本を読めていることに、ちょっとした誇らしさを感じたものだ。少しでも大人びていたいものだった。人生の中で子供でいられる時間こそ短くて、急いで大人になろうとする必
2019年5月7日 11:15
どういうわけか、私は1年以上前から母に無視され続けている。引き金となったきっかけはあるのだが、そのきっかけは「それだけで?」という程度のこと、と私自身は思っている。いつもの通り、2、3日で機嫌を直して、というより、一方的に自分が機嫌を悪くしていた事すら忘れて連絡をとってくるものと思っていたのだが、今回はそうではなかった。それまで母とは、最低でも、1週間に1度は連絡をとっていたのだが、