マガジンのカバー画像

ポジティブ心理学第1学期

30
ポジティブ心理学を学んでみたい方のために。
運営しているクリエイター

2023年2月の記事一覧

(連載)ポジティブ心理学 第20回「困ったときのポジティブ心理学」

(連載)ポジティブ心理学 第20回「困ったときのポジティブ心理学」

みなさんは今、困ってますか?
困りごとはまったくなくて、人生楽勝〜!
って言えたらどれだけいいか、、、
なーんて思ってる人の方が、実際は多いですよね。
私もなんの困りごともないよ、と言えば嘘になります。
些細な困りごとは生きていると湧き出てきますね。

そんな困りごと(小さいものから大きいものまで)にもアプローチしてよりよく生きる方法を考えることもポジティブ心理学の研究のひとつです。

ポジティブ

もっとみる
(連載)ポジティブ心理学 第19回「思い込みが止まらなくてイライラしちゃう時は。」

(連載)ポジティブ心理学 第19回「思い込みが止まらなくてイライラしちゃう時は。」

こんにちは。
今日は前回の予告通り、思い込みについて書いていこうと思います。

人っていつの間にか「自分はこういう人間だ」と決めつけていることってありますね。それもポジティブではなくネガティブな方向に矢印が向くことがあります。

例えば、仕事でうっかりミスをしてしまった時に
「あ、うっかりしてた! このミスを修正しよう!」と前に進める時はいいですが
「あーもうだめだ。自分がダメな人間だから、こんな

もっとみる
(連載)ポジティブ心理学 第17回「強みを知ったら全てがスルスルとうまくいく?!」

(連載)ポジティブ心理学 第17回「強みを知ったら全てがスルスルとうまくいく?!」

前回は自分の強みを知るテスト「VIA-IS」のご紹介をしました。
やってみた方はいますか?
やってみると本当に面白い結果が出ますし、自分を知る上での材料としても活用できますので、ぜひやってみてくださいね。ただし、あくまで材料のひとつにすぎません。
詳細は前回の記事にて。

うまくいく人は自分の強みをよく知っている

周りで「何やっても成功するよなぁ」とか「いつ会ってもキラキラしてるなぁ」と思う人っ

もっとみる
(連載)ポジティブ心理学 第18回「たまごが先か にわとりが先か?」

(連載)ポジティブ心理学 第18回「たまごが先か にわとりが先か?」

お久しぶりのポジティブ心理学です。
前回まで「強み」の話でしたが、もうすぐ4月、春を迎えるにあたり自分の強みを見つけられていますか?

今日は「目標」についてのお話です。
先に書いて置きますが、ポジティブ心理学で言われるところの「目標」の大事さという点では、私個人としては、少し考え方が違っています。

もっとみる
(連載)ポジティブ心理学 第16回「強み強みというけれど」

(連載)ポジティブ心理学 第16回「強み強みというけれど」

毎回ご覧いただきありがとうございます。
第16回。もともとは20回まで、と思っていましたが、まだまだ書けそうなのでやれる限り続けていきます。
少しは誰かのお役に立ててるかな?立ててるといいな、と思いながら書いてます。
これからさらに面白い記事をお届けできるよう、私も学び続けたいと思っています。

前回は「ポジティブ感情を増やすには?」という内容でした。
ポジティブ感情を増やす行動を習慣づけると、幸

もっとみる
(連載)ポジティブ心理学 第15回「ポジティブ感情を増やすには?」

(連載)ポジティブ心理学 第15回「ポジティブ感情を増やすには?」

前回まで「ネガティブ」に視点を向けてみました。
ネガティブがゼロの人はいないということ。
ポジティブとネガティブのバランスが普通は2:1であるということ。
だから「自分はネガティブだな」と思ってる方、意外に普通かもしれないですよ、ということ。
このバランスがもし3:1になっていったら、いろんな成功体験は増えていくことが実証されているということをお伝えしました。

3:1のバランスに近づいていくため

もっとみる