マガジンのカバー画像

【写真館】ミラーレス一眼SONY ZV-E10の世界

68
ミラーレス一眼と編集アプリを勉強しながら、趣味に写真撮影を加えます。
運営しているクリエイター

#SONYzve10

【写真館】朝焼け桜の撮り比べ~SONY ZV-E10の世界~lightroomの性能をいまいち引き出せていない~

【写真館】朝焼け桜の撮り比べ~SONY ZV-E10の世界~lightroomの性能をいまいち引き出せていない~

ここ数日の超温暖な気候で、急速に北国の桜を開き始めました。
こちらは、秋田市太平川の桜ですが、4月15日で8分咲きくらいでしょうか。
このあと、雨予報ですし、満開の桜と青空の競演はもしかして今年は難しいかもしれません。

「SONY ZV-E10(ミラーレス一眼)でRAW撮影&lightroom現像」と廉価コンデジの比較をしました。

朝5時半頃の桜の写真です。

同じ場所から、今度はコンデジで。

もっとみる
【写真館】ちょくちょく使っていると「rightroom」がなかなかすごいと気づくこと~並行して「oldroll」(オールドロール)という旧カメラアプリもなかなか面白いし、小形のコンデジで日常を写していきたいと考えています。

【写真館】ちょくちょく使っていると「rightroom」がなかなかすごいと気づくこと~並行して「oldroll」(オールドロール)という旧カメラアプリもなかなか面白いし、小形のコンデジで日常を写していきたいと考えています。

rightroomについて、noteを検索したところ、なぜか私の記事が複数出るとわかりました。そして、題名にそのアプリ「rightroom」を入れている記事は意外に少ないこともわかりました。

マガジンはこちら。
生活、活動の記録のつもりで書いていますが、だんだん写真がうまくなっているように、感じています。

それにしても、

YouTubeなどの動画では、RAW現像に関するrightroomの使

もっとみる
【写真館】もうすぐ春ですね~SONYZV-E10の世界~

【写真館】もうすぐ春ですね~SONYZV-E10の世界~

秋田県は男鹿市、鵜ノ崎海岸の景色です。
ミラーレス一眼での撮影でしたが、困ったことを発見しました。
レンズ内にゴミかカビがあるようです。

ゴミが入っているのは、標準レンズです。
なにか、中古レンズで、これに代わるものを探してみます。

70mmー300mmの望遠レンズと、単焦点レンズだけでは、少し不便です。
スナップ写真用というか、いつも使い用の標準レンズを「中古で」探してみようと思います。

【写真館】天ぷらの一日

【写真館】天ぷらの一日

ミラーレス一眼を手にしてはや3年?。

子供の学童野球の卒業と同時に、すっかり使用頻度が落ちた愛機を、「見たもの、感じたものの、写真を撮る」というスタンスで、このあとは楽しんでいきたいと思います。

こちらのマガジンには、愛機を手にしてから、レンズの試行錯誤、カメラ操作などなど、記事を格納してきました。

このあと、ささいな風景、食べ物、散歩途中で目にしたものなど、写真集として増やしていきたいと思

もっとみる
【本との出会い 】うまくてダメな写真とヘタだけどいい写真〜SONY ZV-E10の世界〜さは始めよう、日常生活の写真の趣味を〜

【本との出会い 】うまくてダメな写真とヘタだけどいい写真〜SONY ZV-E10の世界〜さは始めよう、日常生活の写真の趣味を〜

ミラーレス一眼を使い始め3年。
もともと目的は、子供の野球撮影でしたが、せっかくのデジカメ、写真も趣味として楽しみたいと、ボチボチ景色を撮ったりしてきました。

この中には、スマホ撮影も多く含まれます。
撮影のチャンスは、いつくるかわからないので、いつもカメラを持ち歩こうというのが、今回の本のメッセージです。
でも、実際、スマホカメラでも、それなりに撮れてしまうんですよね。

1.下手でもいい写真

もっとみる
【写真館】SONY ZV-E10の世界〜田沢湖一周ロードバイク20キロ

【写真館】SONY ZV-E10の世界〜田沢湖一周ロードバイク20キロ

少しだけ暑さも和らぎ、自転車を楽しめる季節になってきました。

乗る機会があまりない、ロードバイク。
空気入れて、チェーンにオイルを刺し、プロボックスの荷台に積んで、秋田県田沢湖に向かいました。

【写真館】鎌倉の初春~SONY ZV-E10の世界~

【写真館】鎌倉の初春~SONY ZV-E10の世界~

先日、初めて鎌倉を歩くことができました。
鶴岡八幡宮と大仏様近辺だけの見物でした。
付近のお店編と分けて写真館に格納したいと思います。

【写真館】冬の休日~モーニングの時間から雪のお墓参りへ~

【写真館】冬の休日~モーニングの時間から雪のお墓参りへ~

いつもは、スタバで読書や手帳タイムをしています。
なぜか、この日は行きつけの本屋の向いの個人経営の喫茶店へ。

珍しくモーニングを注文し、ゆっくりした時間を過ごしました。

商店街の喫茶店~スタバやドトールとは違った世界が良い時間~

その足で、両親のお墓まいりへ。~ふと思ったそのときに行くのがよい~

こうして【写真館】で写真を増やして「みんなのフォトギャラリー」に作品を追加することも楽しくなっ

もっとみる
【写真館】極寒の漁港~SONY ZV-E10とRightroomの世界~秋田県男鹿市北浦漁港の風景~

【写真館】極寒の漁港~SONY ZV-E10とRightroomの世界~秋田県男鹿市北浦漁港の風景~

猛烈な寒波が襲い、海はまだまだ大荒れの漁港。
ミラーレス一眼「SONY ZV-E10」で撮影してみました。
撮影モードは「風景」で固定、レンズもキッドレンズに使用されている「SELP1650」で、無造作に撮影しました。

そして、画像補正アプリのRight roomで海の色を中心に補正してみました。

【写真館】「私をスキーに連れ戻して」(16)〜ついに新板デビューもブーツ痛くて数本で断念〜秋田県田沢湖スキー場はコンディションよく混雑してました。

【写真館】「私をスキーに連れ戻して」(16)〜ついに新板デビューもブーツ痛くて数本で断念〜秋田県田沢湖スキー場はコンディションよく混雑してました。

12月30日から正月休みということで、ニュースキーの初滑りを兼ねて田沢湖スキー場へ。

https://note.com/kaname99/m/mf470ad66809f

1.どうなの?ニューモデルロシニョールは。

チューニングした新ブーツは、まだまだ足のあたりがあり、苦しい。
もう少し、幅を広げる調整が必要でした。
当日は、どうにかこうにか、バックルをはずしてやっと滑れるような状態。
せっか

もっとみる
【写真館】水面のグリーンをもっと鮮明に表現したいが・・~SONY ZV-E10の世界~風景撮影はなかなか望遠レンズに出番なし~単焦点レンズの高性能が欲しくなる

【写真館】水面のグリーンをもっと鮮明に表現したいが・・~SONY ZV-E10の世界~風景撮影はなかなか望遠レンズに出番なし~単焦点レンズの高性能が欲しくなる

秋田県は藤里の冬景色です。
今回は、望遠レンズも持ち出したのですが、どうも風景には望遠はあまり向きませんね。

単焦点レンズで、ありのままをとらえるのが、カメラの楽しみ方かもしれないと気づいた撮影でした。

最近、撮影した風景写真が「みんなのフォト」に利用されています。
それ、すごくうれしいです。

【写真館】積雪の朝〜秋田県角館の武家屋敷〜SONY ZV-E10 ミラーレス一眼のお楽しみ~

【写真館】積雪の朝〜秋田県角館の武家屋敷〜SONY ZV-E10 ミラーレス一眼のお楽しみ~

仕事で出向いた秋田県仙北市角館。
新雪の朝でしたので、ミラーレス一眼の撮影を楽しんでみました。

1.もちろん、撮影モードは「おまかせ風景モード」いろいろ、オートな機能がセットになっているのがデジカメの便利さ。
その分、絞りやシャッタースピードの設定による撮影の変化が楽しめないですが、やはりオートが無難です。

2.角館の武家屋敷の冬景色~絶好の新雪と朝晴れ~春の桜が有名な観光地ですが、私はこの初

もっとみる
【写真館】マールという火山湖「三ノ目潟」~秋田県男鹿市の秘境、川とつながっていない湖は湖面が鏡面~

【写真館】マールという火山湖「三ノ目潟」~秋田県男鹿市の秘境、川とつながっていない湖は湖面が鏡面~

爽やかな秋晴れ。
男鹿市にある秘境、三の目潟の写真です。
紅葉なのですが、そんなに赤くなくて残念です。

それにしても、すごい湖面。しかも、知られていないのでほぼ誰も来ない場所です。

前回は初夏でしたね。
そのときよりも、今日の方が天気はやく、きれいな写真がとれました。