Ficus Carica KanaKathy

自分を愛おしむセレクショトショップ ”Ficus Carica” オーナーKanaKa…

Ficus Carica KanaKathy

自分を愛おしむセレクショトショップ ”Ficus Carica” オーナーKanaKathyのnote :) https://www.ficuscarica.shop/

最近の記事

  • 固定された記事

Ficus Carica 花の無い果実

こんにちは:) 前回の記事でさらりと紹介させていただいたオンラインショップのお話を... お店の名前は ”Select Shop Ficus Carica”  セレクトショップ フィークス カリカ と読みます。 ショップではキャンドルやアロマオイル、オイルバーナー、お香、お香立て、バスボムなどのセルフケア系の雑貨を扱っています。私自身が、かわいい!かっこいい!素敵!好き!と思ったものだけを扱っているので、自信をもってお勧めしたいアイテムばかりです。 上の写真はアロマ

    • 白黒思考を和らげるワーク

      自分の癖って気が付きづらいものです。特に思考の癖は中々手強いです。 私の自覚している思考の癖の一つとして、「白黒思考」というのがあります。ゼロヒャク思考とも言われます。良い/悪い、善/悪、敵/味方、といった具合に、極端な考え方をして、曖昧さや矛盾を受け入れづらいのです。 完璧主義の人に多いなんていう解説を読むと、私は完璧主義ではないし自分を厳しく律することもできないし・・・と思うのですが、確かに、完成度の高いものでないといけないとか、中途半端な自分を許せずそもそもトライす

      • コピペの価値観じゃなく私の価値観でいきたい

        自分の考えだと思っていることが、自分の考えではなかったりすること、ありませんか。 私はこう思う、とか、これがいい、こっちの方がいい、こうあるべきだと思う、こうしなきゃいけない、これはよくない、これが大事だと思う、これは違うと思う、とか。 本当に、私自身が、そう思っているんだろうかと最近立ち止まって考えることがあります。 誰か別の人の価値観を、自分の価値観だと勘違いしていないかな?って。 誰かの価値観をそのまま自分にコピペしてしっくりくるなら、それはもう自分の価値観にな

        • 感情「悲しい」

          最近わたしは悲しい。 でも、それ自体は悲しくない。 悲しいという感情を感じられることが、優しい気持ちにさせてくれる。 最近悲しいと感じるのは、最近のことではなく、過去の出来事や経験。 今まさに悲しみにどん底にいて、悲しみに飲み込まれてしまっているなら、きっと優しい気持ちにはなれてないと思う。悲しみにも種類がある。最近私が感じている悲しみは、優しい気持ちになれる悲しみ。 数週間前は、強い怒りに飲み込まれる時間が今より多かった。やはりそれも、最近のことではなく、過去のこ

        • 固定された記事

        Ficus Carica 花の無い果実

          人はパンのみにて生くるものにあらず

          お久しぶりの投稿です。お元気でしたか? noteを始めたきっかけは、Ficus Carica(フィークス カリカ)という オンラインショップをオープンし、instagramの投稿には長すぎる私の文章をどこかにアウトプットしたいと思ったのが始まりです。 オンラインショップをオープンして2ヶ月経った9月。 instagramもnoteもあまり更新が出来ずに1ヶ月が過ぎてしまいました。色々と思うところがあったり、別のことで手一杯でうまくバランスを取ることが難しかった1ヶ月でし

          人はパンのみにて生くるものにあらず

          心の解像度を上げる

          こんばんは : )  日本語が少しおかしいですが、私は時々、感情を感じることが下手になることがあります。 みなさんは感情に翻弄されていると感じるとき、どのように過ごしていますか?そのまま自然と感情が鎮まるまでそっとしておいたり、別のことに集中しようと努めるかもしれません。 感情に翻弄されているとき、穏やかな方向に流れていくための一つの解決策になり得るのが「心の解像度を上げる」ということだと感じています。もしくは、「感情を因数分解する」とも言えます。 例えば、私にとって

          心の解像度を上げる

          認めたくない本心を(一緒に)見つけること自体が癒しへの一歩

          こんばんは:)今回は楽しい話ではないけど、楽しくあるために大事なことだと思っているので書きます:) メンタルケアとか、メンタルヘルス、ちょっとした心の不調から精神疾患、色々なグラデーションがありますが、自分のメンタルを癒し、感情を解放していきたい人の参考になればと思いパソコンカタカタし始めました。今日はFKJっていうアーティストのプレイリスト聞きながら。なんか音楽紹介noteみたいになってるな。 話戻って。 でもね、わかってるんですよ、精神的に本当に調子が悪い時って、こ

          認めたくない本心を(一緒に)見つけること自体が癒しへの一歩

          体現者

          こんばんは。夏バテでしょうか。疲れ気味です。 疲れたので雨の音をspotifyで聞きながら自然を感じてパソコンカタカタ。 今日はいつにもなくだらだらとした文章です。 色んなことが頭の中をぐるりと回って、また一周回って、なかなか外に出てきてくれません。考えたいことを考え切れていない、感じ切れていない、そんな日々を過ごしている気がします。みなさんはどんな感じですか。眠いですか?私は眠いです。 さてと。最近私の中にキーワードがあって、「体現者」という言葉。 発信者、表現者、

          シャンパンタワーの法則って正しいけど私的にちょっと寂しい

          こんばんは:) 最近大きいヘッドホンを実家で発掘し、そのヘッドホンを付けながらパソコンをカタカタするのにはまり始めました。私が持ってる安いイヤホンより音が綺麗に聞こえるし、ヘッドホンって音楽の世界に浸れてる感があって幸せ。 そんな風にヘッドホンでLo-fiを聴きながら今日はシャンパンタワーの法則について書きたいなと思ってます。ちょっと熱のこもった日記になりそう:) シャンパンタワーっていうのは、これですね。 ちょっとイメージ画像が豪華すぎますが笑 一番上のグラスにシ

          シャンパンタワーの法則って正しいけど私的にちょっと寂しい

          自分の黄色信号を知る

          こんばんはー:) KanaKathyです。 今日は私は一日中眠り倒したいくらい眠い一日でした。実際3時間くらいお昼寝しました、気持ちよかった…まだ眠い…。 さてと、私は今30歳ですが、20代半ばで色々な出来事が重なり、精神的にも肉体的にもとても辛かった時期がありました。身体は健康だったのですが、メンタルがぐらぐらと揺れ動き、身体にもその症状が現れていました。 そういった経験を通し、周りのサポートを受けながら自分自身と向き合う時間を作り、自分自身への理解を深めようともがき

          自分の黄色信号を知る

          Coping List

          こんにちは:) ストレスが溜まっているとき、疲れているとき、みなさんはどう過ごしていますか? ひたすら眠る?運動をする?誰かに愚痴を聞いてもらう?お酒を飲む? 私は以前、自分が疲れていることやストレスが溜まっていることに気が付きづらかったり、自分の感覚に鈍感なところがありました。 最近は自分の体の癖(力を抜くのがへた、呼吸が浅くなりがちだとか)、思考の癖(白黒思考、べき思考…ect)を理解し始めていますが、何十年とかけて作られた癖はすぐには変わりませんし、色々な癖に関

          mikka bozu ikkai bozu

          三日坊主ならぬ一日坊主、いや、一回坊主です。でも戻ってきました。 1回坊主でもいいじゃあないですか。 いや、本当はこんな風におおらかな感じを出しているだけで、 内心は、あぁ、一体全体私は何をしているんだ。私はダメな奴だ。 いやもっと、痛烈な自己批判を頭の中で繰り広げていることを認めなければ…。笑 そうゆう事を認められるだけ、マシでしょ?と私の中の適当な部分が言ってくれている。笑 さてと。1回坊主な私がオンラインショップを始めましたよ。 興味のある人は見てみてくだ

          mikka bozu ikkai bozu

          私の好きな自己表現

          ここ数年、自分が好きな自己表現は何だろうかと、探しています。 それまで自己表現について考えたこともなかったんです。私が思いつく自己表現って、歌を歌うとか、絵を描くとか、ダンスとか文章とか、そんな感じの、なんか「ちゃんとした」もので、私は別に上手じゃないし。さらに、「好きな」自己表現を考え始めると、「好きなら三日坊主で終わらないはずだ」とか「人よりも知識があって初めて好きといえるのだ…!」とかそんな風に好きを証明する正しい基準とやらを勝手に探し当てはめて、「自分の好きなことも

          私の好きな自己表現